2024/3/28-3/29 103期3月度Fes×LIVE&蓮ノ空舞台巡礼
3/28.29の2日間、休みが取れたので1泊2日で車で金沢旅行に行ってきました🚙。単なる旅行の記録として気楽に見てもらえれば幸いです。
《蓮ノ空と私(自己紹介)》(まえがき)
福井県在住、現在長野県に出張中の社会人ラブライバーです。
金沢市には前職の仕事の関係で3年ほど住んでいた事があるので、金沢がラブライブ!シリーズの舞台になったと知った時はとても嬉しかった。
2023年の11月末にリンクラをインストールして活動記録8話ぐらいまで観てはいたがその先は読み進められていない状況だった。
2024年の2月頃からせーはすにハマり1日1本くらいのペースでせーはすの動画を見始めるようになった。
2024年3月のユニット甲子園の配信ライブ、3/11から始まったYoutubeでの活動記録同時視聴会を機に本格的に蓮ノ空にハマり、たまたま3/28.29が休みとなった事で金沢でのFes×LIVE応援上映に参加する事を決めた。
蓮ノ空舞台巡礼day1(3/28)
6:00頃に長野県白馬村を出発🚙、のんびりと約4時間かけて金沢に到着。
1.石川県立図書館
10:00過ぎに石川県立図書館(103期1月度Fes×LIVE会場)に到着。正直図書館だしあまり期待してはいなかったが
凄い施設ですね、、、近くにあったら通いたい、、、
雰囲気も居心地も良くて長居したくなってしまう、、、
2日間の旅行の中でもTOP3に入る満足度でした
2.グリルオーツカ
せーはす27でスリーズブーケの2人が訪れていた洋食屋さん。
11:00頃に到着。既に10名程並んでいたので40分程待って入店しました。
ハン=ハンガリー トン(フランス語)=マグロ の意味らしい(ひとつ賢くなった)
小サイズだけど割とボリュームがあって大満足
店内にスリーズブーケのサインと写真がありました。
3.竪町ストリート
以前の職場が近隣だった為、竪町はよく歩いていました。
馴染みのある場所が作品に登場していて不思議な感覚です。
この後14:00-15:00イオンモール白山でほくりくアイドル部の無銭イベがあるということで白山へ→イベント終了後「お?ここまで来たら野々市のバッティングセンター近いのでは???」となり翌日予定だったアピナ野々市へ行くことにした。
4.アピナ野々市バッティングスタジアム
この作品がきっかけで約30年ぶりにバッティングセンターに来ました⚾
3ゲームプレイしたけど95㎞/hが精一杯💦
120㎞/h打てるかんかん凄い👏👏👏
作品をきっかけに久々にバッティングセンターに来れて単純に楽しかった!
5.金沢城公園
次回は雨の日&ライトアップする日に訪れたい。
6.金沢駅前(鼓門)
19:00過ぎに金沢駅に到着。鼓門の迫力すごいな
7.103期3月度Fes×LIVE(金沢フォーラス、応援上映)
この日の応援上映、1スクリーンが満席になって金沢では初の2スクリーン上映になった。蓮ノ空の勢いを感じる、、、
セトリは「全曲しっとりめの曲で来るんじゃないか?」と思ったけど「On your mark」来てテンション上がった👏
あとは新曲「抱きしめる花びら」、2年生がメインで歌って1年生がコーラスに徹していて良かった。演出もとても綺麗で思わず泣いてしまいましたね、、、
そしてAfterで「legato」の披露。
沙知先輩、ご卒業おめでとうございます!!!
デカいスクリーンで見るFes×LIVEは気持ち良いのでまた応援上映に参加したい。
蓮華祭にて104期4月度Fes×LIVE会場が「卯辰山公園ふれあい広場ステージ」と発表されたので「翌日絶対行くリスト」に追加された。
その後ホテルにチェックイン(近江町市場近く)したが、どうしてもラーメンを食べたくなり20分かけて片町へ行きました。
というわけでこれにてday1は終了
蓮ノ空舞台巡礼(day2)
朝(7:00頃)から物凄い暴風雨のため昨日買ったビニール傘を1本ダメにした☔
天気予報だと10:00過ぎから晴れるそうなので、それまで近江町市場周辺を回ることにした。
9:00に近江町市場の「いっぷく横丁」に行きたいが、時間があるので金沢駅に寄って、菅叶和さん憧れ(せーはす27参照)の「ひゃくまんさん」の姿を見るなどした。
そんな事をしているうちに良い頃合いの時間になったので、近江町市場へ。
8.いっぷくや(いっぷく横丁)
近江町市場 金沢おでん いっぷくや│石川県金沢市の立ち食いおでん│かち組カンパニー株式会社 (kachigumi.co.jp)
せーはす27でDOLLCHESTRAの2人がおでんを食べに来ていたお店です。
店頭で浜焼きも焼いてました。
赤巻、車麩、ばくだん、大根、牛スジ串を注文
いっぷくやさん、人気店らしく当日開店15分ほどで並んでいるお客さん含めて40人ほど来店されてました、、、早めに来てよかった。
店内に蓮ノ空のポスターがありました。(DOLLCHESTRAのサインもあるみたいだけど見逃した、、、)
9.東出珈琲店
近江町市場から歩いてすぐ、With×MEETS(2023/7/24、2024/3/21)で村野さやかさんが紹介していた「東出珈琲店」さんに来ました。
落ち着いた雰囲気の良い店内で、珈琲もプリンも美味しく頂きました。
また金沢に来た時に訪れたい場所です。
10.金沢蓄音機館
東出珈琲店から徒歩で約10分、金沢蓄音機館に来ました。
11:00の蓄音機聴き比べの会に参加。
館長さんがそれぞれの蓄音機の歴史や特徴を解説してくださりながらの聴き比べ。興味深くて楽しかったです。
310円でこんな体験ができるのは破格、かなりおススメの場所です。
館長さんがブログで蓮ノ空について書かれています。
11.丼家ひら井いちば館店
せーはす27でみらくらぱーく!の2人が来ていたお店です。(村野さやかさんのバイト先でもある)
いっぷくやのすぐ近くに丼家ひら井本店があるが、みらくらぱーく!の2人が来ていたのは「いちば館店(2F)」です。
能登極み丼、美味しかった!!!(きゅうりは落とさずに食べれました🥒)
入口に蓮ノ空のポスター(みらくらぱーく!のサイン入り)がありました。
休憩 満天の湯(スーパー銭湯)金沢店
前日に朝6:00‐23:00までフル活動していたので充電切れ、、、
温泉に入って休憩室で爆睡、、、(2.5時間も滞在しちゃいました、、、)
12.松任海浜公園(#LOVEモニュメント)
松任海浜公園にやって来ました!
103期8月度Fes×LIVE、アルバム「夏めきペイン」ジャケットの聖地です。
朝に大雨が降ったとは思えないほどの快晴☀で気持ちよかった~!
夏に来たら絶対気持ちいいのでまた来たい。
そしてこの旅最後の目的地へ、、、
13.卯辰山公園見晴らし台・ふれあい広場
車で卯辰山公園見晴らし台にやって来ました。
どうしても夕方に来たかった中、最高の天気の聖地巡礼ができて嬉しい、、、
(近くの駐車場に車を停めたは良かったが、若干迷子になっていた。そんな中で目の前を通り過ぎていった蓮ノ空のこと好き好きクラブの人を乗せたタクシーのお陰で辿り着けた。ありがとう!)
当日自分も含めると6人~8人程聖地巡礼に訪れていたけれど、自転車で来ていた人がいて驚愕した。
バスの停留所もあるけれども、時刻表を見るとこの通りである、、、
続いて、104期4月度Fes×LIVE会場予定の「ふれあい広場」へ
これにて今回の1泊2日の蓮ノ空の舞台巡礼は終了。
あらかじめ予定していた場所には行くことができたし、以前金沢に住んでいた頃には触れられなかった名所や名物に触れられて大満足の2日間だった。
今回行けなかった場所もあるし、これから先の活動記録やFes×LIVEで行きたくなる場所が増えると思うのでまた近々金沢を訪れたい。