見出し画像

2024.9/14〜9/17東京横浜横須賀旅②

9/15
セントラルホテル横須賀で目を覚ます。
昨日新宿から移動してきて、チェックインしたのはちょうど0時くらいだったか。
あんな飲み会のあとは宿酔いと相場は決まっていたのだが、ノンアルコール生活の何がいいって、記憶も鮮明だし体もシャキッとしている。
ノンアルのビールもハイボールもレモンサワーも今の時代普通に美味しい。もうこれでいいと思っている。

朝食を買いにがてら散歩をする。
暑い。

20年前は横須賀で飲んだり、朝までクラブで遊んだりもしたので朝の横須賀中央駅はなかなかエモい気分でもある。そんな当時は朝7時に眠りについたりもしたが、今はキッチリ7時には起きている。
当時ジャパニーズレゲエが流行っていて、横須賀はなかなか熱い街だった記憶がある。
電車の中に、翌週の三笠公園でのレゲエのイベントの中吊り広告があったのでやはりまだそういう街なんだろう。
出演者も当時観たり聴いたりしていたディージェイやシンガーの名前があって、なんだって20年続けるというのは凄いことだよなと思う。

午前中はゆっくりして、お昼ごろ追浜、スカスタに向かう。
今回の旅の準メインイベントである。
オイシックスとU-NEXTのおかげでベイスターズの試合を生観戦や配信で観れることが格段に増えて応援の熱が再燃したし、推しがある、いるというのはやはりいい。
ハマスタに行くことはあれど(4月に日向坂46のライブで行った。野球ではない。日向坂46の聖地は横浜スタジアムらしい。来年もいきたい。)
スカスタにまた行くことがあるとは感慨深い。

2001年の4月に関東学院大学に入学した。
当時のチャンピオンチームにラグビーをやりに新潟から横浜のはずれに上京した。横浜に居を移すことも上京というのかは知らないが。
まわりが凄すぎて入部早々ラグビーへの情熱はなくなったし、
新潟の田舎者は横浜横須賀鎌倉湘南なんかが同じくらいの距離でまわりにある環境に浮かれた。

ラグビーのグラウンドは金沢文庫の山の上にあったが、
最初に住んだ寮と大学は金沢八景の海の近くにあって、
佐藤多佳子さんの「明るい夜に出かけて」の舞台そのものであり、アルコ&ピースのオールナイトニッポンのヘビーリスナーでもあったわたしはあの本を読んだとき、
これは自分のために書かれたんじゃないかと思うくらいだった。
何回読んだってあの本のイメージは鮮明に頭に浮かぶ。名作だ。
佐藤多佳子さんはベイスターズがテーマの「いつの空にも星が出ていた」という小説も書かれている。こちらも素晴らしい。

住んでいた金沢八景とスカスタのある追浜は京浜急行の隣の駅だけど、当時は移動手段のメインだった原付バイクで直で通った。その方が近かったしな。
学生当時は部活があったし、1000円くらいの入場料がキツい時もあったから頻繁に行けるということではなかったけど、18才から32才で新潟に帰るまでずっとスタジアムに通ってベイスターズを応援していた。応援しているのは今もずっとか。
強い時期も弱い時期もずっと応援している。弱い時期の方が多かったよな。それでもずっと応援した。ハマスタよりスカスタの方が間違いなく通ったな。
近くにプロスポーツチームがあるってのは、プロ野球チームがあるってのは素晴らしいことなのだ。
これは今年からのオイシックスにも言える。ありがたい限りだ。

時系列は定かではないが、シーレックスのあの水色のユニフォームの背番号55の筒香も応援したし、番長や斎藤隆や多村のあの水色のユニフォームも応援した。
グッズもいくつか持っていたのにいつのまにか無くなっていた、もったいない。

金沢八景金沢文庫の街でお世話になってハマスタ、スカスタにしょっちゅう一緒に行った先輩と追浜駅で待ち合わせて観戦した。

スカスタに向かって追浜の商店街を歩く。
暑い。

牛角になか卯にとんかつ勝など、通いに通ったお店に思い出がフラッシュバックする。
暑い。

久しぶりのスカスタに入る。凄い、お客さんいっぱいだ。
暑い。

小園がなんとか頑張って投げている。
暑い。

暑すぎて7回で帰った。
7回ノックアウト。

一緒に観ていた先輩が心配してくれて、スカスタから横須賀中央のホテルまでタクシーで直で帰った。申し訳ないです。3900円。忘れない。
夜からその先輩たちと飲み会があったので体調を整えねばと、冷水シャワーを20分くらい浴び続けなんとか持ち直し18:00に金沢文庫へ。

お世話になったお師匠さん方と久しぶりに会えたり飲めたり、
昔働いてたお店の系列のスタッフたちも各地から集まって同窓会をしていて遭遇できたりなかなか奇跡的な夜でもあった。

横須賀中央に戻り眠る。2日目が終わる。日付は変わっていた。

#ベイスターズ
#シーレックス
#佐藤多佳子
#金沢文庫
#金沢八景
#関東学院大学

朝の横須賀中央エモい。
暑い。
暑い。
暑い。
お師匠さん方と。ありがとうございました。
新潟と香川から。偶然金沢文庫で会った。

いいなと思ったら応援しよう!