
地べたに寝転がる スノーピーク ペンタシールド
ソロキャンプ用に最初に用意した一人用の小さなタープ、スノーピーク製ペンタシールド。本格的に冬の宿泊ソロキャンプをするようになってから殆ど出番がありませんでした。たまには使ってみようといつものテントを撤収したあとにほんの少しデイキャンプっぽく楽しんでみました。
風が穏やかな時は快適です。
ペンタシールドを専用ポール、ライトタープポール150で立てるとこうなります。チェアリング用に最近使い始めたヘリノックス製チェアゼロを入れてみるとこんな具合です。
下に敷いてあるのはコールマン製レジャーシート。レジャーシートと言ってもペラペラの薄いビニールではなく、表地は布製、裏地は防水加工されてそれなりに厚みとクッション性があるものです。そのさらに下に汎用の銀マットを敷いて凸凹を和らげています。
長時間座り続けることを考えると地べたにあぐらより椅子に座った方が楽だと思いますが、短い時間座ったり寝転んだりだと地べたのままでよさそうです。
靴を脱いでお座敷感覚であがりこんで、あぐらだったり横になったり、2時間ほどこのスタイルで過ごしてみました。
その時の天候、気温、湿度、風の状態で全く印象は変わるでしょうが、たまたまこの時は絶好のコンディション。気温は高く、湿度はとても低く、爽やかな風が吹いていました。虫もまだ飛んでおらず地べたでも超快適。
これで泊まりのキャンプも出来ちゃうんじゃないかと錯覚するぐらいでしたが、その前の晩は氷点下まで気温が下がっていたりでそこそこ厳しめのコンディション。そうそう出来るものでもなさそうです。
設営と撤収はかなり手早く行えるので、いつものテントを片付けたあとに少しのんびりすごすためだけに使ってみてもよさそうです。
(私の場合は車に積みっぱなし手持ち機材なので、という前提ですが)
手持ち機材リスト(参考)
ペンタシールド 2017年購入
専用ポール 2017年購入