![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49007850/rectangle_large_type_2_596a82bb4b75d7b0e6d794d23a88ab32.jpg?width=1200)
3割うまい!! ぎょうざの満洲を買いに。
ぎょうざの満洲、埼玉県を中心にした中華食堂とぎょうざ販売をしているチェーン店です。埼玉寄りの東京にも店舗がいくつかありましたが、少し前に小田急線まで進出してきました。
うちからだと近くは無いですが、自転車で行けば遠くも無い距離にあるので、今日初めて千歳船橋駅前店まで生ぎょうざを買いに行ってきました。
関東地方で一番南側の店舗になると思います。
ぎょうざの満洲 千歳船橋駅前店
駅前なので車で買いに行くわけにも行かず自転車という選択だったりします。お店の前に一時的に自転車を停めるぐらいのスペースはあるので、サクッと買い物をするだけならこれで大丈夫でしょう。
生ぎょうざは1パック12個入り。冷蔵と冷凍の2種類があります。
冷蔵は当日製造で消費期限が当日中。冷凍は消費期限が2週間です。
どちらも通常価格が320円(税込345円)ですが、店舗毎に異なる週2回の特売日には255円(税込275円)とお安くなるようです。
今回は、今日食べる分とストック分ということで各1パックずつ調達。特売日だったので2パック税込550円でした。安っ!
神奈川や千葉にはないので埼玉と東京の一部の人しか馴染みはないかもしれませんが、最近は大阪にも少し進出しているという話を聞きます。
群馬にも若干お店があって、沼田の老神(おいがみ)温泉には東明館という温泉宿があったりもしますが、さすがにそこは知る人ぞ知る?という感じかもしれません。基本素泊まりで館内レストランがぎょうざの満洲そのままというスタイルはある意味斬新。
夕食用に冷蔵の生ぎょうざを1パック焼いてみました。
久しぶりに焼いたので少し失敗して皮がくっついてしまっていますが、ぎょうざの満洲、美味しかったです。
チェーン店のぎょうざとしては、わりと美味しい方だと思います。
3割うまい!!というキャッチコピーは昔から謎ですが、その謎についてはサイトに説明があったりするようです。
各地に名物の餃子があると思いますが、普段食べる餃子はぎょうざの満洲で十分だと思ったりもするわけです。
少し前だと千歳船橋駅店(小田急線)もなければ、八幡山駅前店(京王線)もなかったわけで、多摩川の関戸橋付近にある中河原駅前店(京王線)まで買いに行ってたりもしたのですが、そこから比べるとだいぶ近くになった気がします。
いつか老神温泉まで自転車で行ってみたいとこっそり思っていたこともありますが、もう1年以上長距離は走ってないので東京から群馬まで自転車で走れるだけの体力は無さそうです。
(ルートにもよりますがうちから片道170〜180km程度)
ぎょうざの満洲
老神温泉 東明館