見出し画像

《スト6》使いやすかったキャラランク《全キャラ1700MR達成記念》

※左から使いやすい順に並んでいます
※超個人的な感想なので真に受けないようにしてください
※2024.12.19に全キャラ1700MR達成しました

並べてみて思ったのは、セットプレイが簡単&強力でなほど使いやすかったです。

Sランク

本田

通常技のヒット確認をしなくても頭突きか百貫をしとけばOKという手軽さと、コンボによる優秀な運び性能、画面端でのコンボ火力とコマ投げも絡めた起き攻め、更に使いやすい中Pもあるという、とにかく使いやすいキャラ。

ベガ

出すだけで択を迫れる最強のシャドウライズと、それを踏まえた上での圧倒的地上戦の強さ、マインさえつければ強気な攻めが可能になり、あっという間に画面端まで追い詰められる。そして画面端でもマインさえつけたら固めもできて火力も出せる。各種SAも非常に優秀。

マノン

地上は中P、対空はODポワンをしておけばいいという圧倒的なシンプルさにより地上戦(差し返しなど)に集中しやすく、コマ投げのプレッシャーにより通常技がヒットしやすい。また、引大P>ODグランフェッテ>引大P>強ポワン>弱ランヴェルセのコンボの圧倒的効率の良さがポイント。

Aランク

ブランカ

遠距離は強ロリと弱ロリで揺さぶり、中距離はリーチ優秀な下中Pで触り、起き攻めはとりあえず引中Kを重ねておけばOKという、使ってる側はシンプルなのに、相手側からすると「分からん!」となる強さ。起き攻めのセットプレイの豊富さ、人形さえ出せれば強気な攻めが可能になる点、画面端の人形コンボの火力&分からなさの強さ。ちょっと癖はあるけどかなり強い。

ジュリ

最強レベルの下中Kと、置きも対空もできる下中Pの汎用性の高さ、圧倒的リーチの大K、中風刃さえあたればストック&ノーゲージ起き攻めができるというゲージ管理のしやすさ。画面端の歳破衝による固め性能、空中軌道変化、SA1の使いやすさなどなど、とにかく使いやすい。

ラシード

連携のフレームを知らない人に継続的な分からん殺しを仕掛けて一方的な試合展開を作れる点と、画面端ではさまざまなルートから特殊な詐欺飛びができる点、自分が画面端を背負っていても大Pさえ当てたら、大P> ODスパイク>ラッシュ前中P>前中P>キャンセル弱サイクロン>ウイング派生から詐欺飛びにいける点が強い。

マリーザ

相手に近づくのが少し大変だが、中技の間合い内にさえ入れたらかなり強い。説明不要のコンボ火力と、コマ投げ込みの強力な起き攻め、SA3後の状況の良さ、困った時のODスクトゥムなどシンプルな立ち回りと爽快なコンボができる。

エド

遠距離はサイコスパークとサイコフリッカーのフェイントを絡めて相手を動かせるので、対空、パリィラッシュを見る余裕ができる。さらにエドはリーチが長いので、エドまで届かない相手の差し技を誘いやすいので、大Pでの差し返しが成功しやすく、そこからのコンボと起き攻めが優秀。SA2を絡めた10割セットプレイもあり、一発逆転も狙える。

AKI

弱技始動のコンボからの派生の豊富さ、強鞭〆からのノーゲージ起き攻め、毒破裂コンボの火力&運び性能、画面端コンボの火力&起き攻めの強さなど、相手を一回ダウンさせてからの攻め継続が強い。遅い弾、ラッシュ中P、OD凶襲突など、触りにいく手段が豊富なのも良い。

Bランク

JP

ヴィーハト設置さえできたら最強の立ち回りができる(ベガのマイン設置時の2倍くらい強い)点と、最強のシューティングモードがある点、画面端のセットプレイさえ覚えたら圧倒的な快適さで試合を終わらせることごできる点が良い。全キャラ中、最も試合中のストレスがない(負けても言い訳しやすい点もグッド)。ただ、ヴィーハトを設置しないと触りに行くのが難しく、受身的な試合展開になることもあることもある。

リュウ

道着の中で一番昇竜拳が気持ちいいキャラ。アプデの度に強化されるので楽しい。コンボが簡単で火力も出しやすいのでとにかく楽しい。なんか好き。

キャミィ

一番「格ゲーしてる感」があるキャラ。優秀な通常技、フーリガン起き攻め、ODバクスピによる裏周り、SA1の運び性能、低空ストライク(使いこなせませんでした)などが強く、シンプルに強い。

テリー

他の道着との違いは下中Kタゲコンの存在。下中Kによるヒット確認が可能なだけで地上戦がかなり強い。パワードライブ(中P>強P)、弱クイックバーンなどのヒット確認不要のとりあえず撃っとけ的な技があるのも良い。タゲコンが多いため他のキャラよりもDゲージに頼らずに火力を出せる印象。

ケン

言わずもがなな運び性能、画面入れ替え、画面端での圧、中足、迅雷脚などなど殿堂入り的な強さの象徴。ただ、ちゃんと状況別コンボ(画面端までの距離でコンボを変えたり、OD技を絡めたコンボなど)をしようとした時に状況判断が結構難しく、また奮迅を絡めたコンボ難易度も少し高いためこの評価。

豪鬼

優秀な技が揃っているが、使いやすいかと言ったら技が豊富すぎて持て余す。斬空波動、百鬼、大K撃ちたい…などの様々な雑念が試合中に過ぎる。使いこなせたら強いんだろうなぁ(他人事)という感じ。

Cランク

ルーク

ノーゲージのコンボ火力と、コンボ中にコンボルートを考えることができる点が魅力的。道着キャラなので一応使いやすいが、火力を出す為に大Pを当てることが前提の立ち回りになった場合に間合い管理が難しい(下中Pの始動補正がかなり痛い)。さらに前大Pや引大Pに化けることもあるので余計に難しい。

キンバリー

起き攻めと画面端のセットプレイに徹底したら一方的な試合展開を形成しやすい。他キャラよりも得意な間合いが遠めなので、最初は間合い管理が難しい。2024.12.2のアプデでOD孤空による押し付け力が増してかなり使いやすくなった。

ダルシム

独特の間合いと立ち回り、画面端の固め、シミーの代わりにする低空ヨガフロートなど新しく覚えることは結構多いが、一旦覚えてしまえば分からん殺しが強い。正直、全キャラ中トップ5に入るくらいには強いと感じているが、あまりの人気のなさからこの順位。

DJ

大K、中ソバットの先端当ての立ち回りや、対空がサマソな点が道着キャラとは異なりすぎて中々慣れにくい(はじめからDJを使うのなら良いが)。コンボ火力や、ジョスクールは魅力的だが、アプデの度に最適コンボが変化するのがマイナスポイント。まあ、それも面白さと言えばそうだけど。

リリー

立ち回りはとりあえず下大Pを振っておけば大丈夫というシンプルさと、唯一42F詐欺飛びにも勝てる発生4Fの風纏い昇竜、コマ投げ、SA1に繋げられるコンボルートの種類とその簡単さからかなり使いやすい。が、下大Pを当てるのが結構大変なのと、風纏いをしなければならない点、コマ投げのキー入力が難しい(ジャンプに化けやすい)などから立ち回りが難しい。

Dランク

春麗

シンプルにコンボ中のコマンド入力が大変。空中コンボも慣れが必要で、+45-47F作るのも慣れが必要。なんでもかんでも慣れが必要なので、キャラ愛がないと中々使いこなせない。ただし強さは保証書付き。

ガイル

弾を撃って、サマソで落とすそんな単純なことがこんなに難しいだなんて。

ジェイミー

アプデで強くなってきているが、身体一つで戦うのがこんなに大変だなんて。

ザンギエフ

ノーコメント

いいなと思ったら応援しよう!