見出し画像

EDH《幽霊火の修練者、オマルティス/Omarthis, Ghostfire Initiate》


デッキ概要

 統率者マスターズの新規カードが色々と出ましたが、その中で気になったのがこの《幽霊火の修練者、オマルティス》。

バリスタやハンガーバックみたいなレジェンド

 エルドラージでもアーティファクトでもない無色のナーガ。ウギンの眷属か何かですかね。
 デッキコンセプトとしては、「無色のクリーチャーに+1/+1カウンターが乗るとこれにも+1/+1カウンターが乗る」「これが死ぬとカウンター分予示する」という2つの能力を活かして大量に予示してライブラリーをひっくり返しコンボパーツを揃えて勝つのを想定しています。

デッキ構成

 デッキレベルとしては5~6ぐらいを想定。無色デッキはお高くなりがちですが、あまり高いカードは入れずに組んだつもりです。土地がやや高いので気になる場合は高い土地を荒地や他の無色土地にしても良いと思います。
 妨害パーツがほとんど積めていませんが無色にそんなこと期待しないでくれと言うのが個人的な見解…ガチるなら色々やりようはありますが。

コンボルート

《活性機構》ルート

 流れとしては、まず《活性機構》をの誘発でトークンが生成され、それによって《電結の破壊者》などの+1/+1カウンターが乗るカードを置いておくことでループが形成されます。それだけだと活性機構のマナが払えないため、《アシュノッドの供犠台》などでマナを供給します。

+1/+1カウンター供給源

 まずトークン生成から+1/+1カウンターが乗るカードは《金属ミミック》《血統詐称者》《電結の破壊者》《血の長の刃》があります。(《金属ミミック》《血統詐称者》は霊気装置を指定)

マナ供給源

 マナの供給源としては《アシュノッドの供犠台》《ファイレクシアの供犠台》《クラーク族の鉄工所》《前兆の時計》があります。
 《ファイレクシアの供犠台》の場合マナが増えませんが、横に《幽霊火の修練者、オマルティス》がいればループを繰り返すごとにそちらもカウンターが増えるため、充分貯まったらオマルティスをサクりデッキを全て予示すればマナもコンボパーツも揃えられます。
 《前兆の時計》の場合も、横に《幽霊火の修練者、オマルティス》がいれば《活性機構》でトークンを2体生成できるため、それらのトークンをタップし2マナ以上生み出せるマナファクトをアンタップすれば成立します。

旧モ界の荒廃者こと《押し出し成形機械》

 また、例外的なルートとして、《活性機構》+《押し出し成形機械》+《役馬》でも成立します。生成されたトークンを《押し出し成形機械》でサクって《役馬》にカウンターを置き、それを取り除いてマナを出せばループするため、横にオマルティスがいれば無限にカウンターが乗ります。この場合はオマルティスをサクる手段が別途必要なため注意してください。

《血の長の刃》ルート

 まずクリーチャーを多数準備した状態で《幽霊火の修練者、オマルティス》をX=1で出し、適当なクリーチャーに《血の長の刃》を装備させます。その状態でクリーチャーを《アシュノッドの供犠台》でサクると《血の長の刃》を装備したクリーチャーに+1/+1カウンターが乗り、更にオマルティスにもカウンターが乗ります。
 大体をサクったら最後はオマルティスをサクる事で大量に予示され、供犠台で出したマナでオマルティスを再キャストし、予示した生物をサクって…という形でループします。
 このループはオマルティスの統率者税が増えていくため無限にはなりませんが、最初に充分な数のクリーチャーがいればデッキをひっくり返す程度にはループできるため、そこでコンボパーツを探しに行きます。

起源室は雑に出すと相手に悪用されるので注意

 このルートの場合、予示したクリーチャーはアーティファクトではないため先ほどと違い《クラーク族の鉄工所》や《前兆の時計》ではマナを供給できませんが、《起源室》があれば予示した分マイアトークンが生成されるため、それらを利用してマナを出す事が可能です。

《多勢の兜》ルート

 《幽霊火の修練者、オマルティス》に《多勢の兜》を装備させてコピートークンを生成します。ただしそのままだと0/0で死亡するため《金属ミミック》や《見捨てられた碑》などで強化しておきます。
 この状態でどちらかにカウンターを載せると、一方にカウンターが乗るともう一方にカウンターが乗り…というのを交互に繰り返すため、無限にパンプアップできます。あとはサクるなり無限パワーで殴るなりします。
 この方法は両方伝説だと出来ませんが、《鏡の箱》などで伝説ルールを無効にした上で《蜃気楼の鏡》などに事前に+1/+1カウンターを乗せ(《継ぎ接ぎ自動機械》のコピーになった上でファクトを唱える等)オマルティスのコピーになるという方法もあります。

大量に予示した際のコンボパーツ回収方法

墓地回収用生物

 予示はクリーチャーしか表向きにできないため、大量に予示してもそこからコンボパーツを引っこ抜く場合は、まず予示されている必要なパーツをサクった上で《マイアの回収者》《ガラクタ潜り》《遺跡の回収者》《屑鉄さらい》などをマナを払って表向きにし、更にそれらをサクることで墓地から回収します。

コンボ以外のシナジー

オマルティスを育てる

  • アーティファクト・クリーチャーを並べた状態で《鋼の監視者》を起動する(ファクト生物の分だけオマルティスも誘発する)

  • 《継ぎ接ぎ自動機械》がいる状態でアーティファクト呪文を沢山唱える

  • 《電結の荒廃者》でアーティファクトを沢山サクる

  • 《電結の破壊者》がいる状態でアーティファクトを沢山出す

  • 《ヘキサバス》でカウンターを置いたり取り除いたりを繰り返す(ヘキサバスに乗った回数だけオマルティスも誘発する)

  • 増殖させる(オマルティス以外の生物の+1/+1カウンターも増やせれば更にその分オマルティスのカウンターも増える)

といった方法でオマルティスを充分に育て、《ならず者の道》や《多用途の鍵》でアンブロを付けぶん殴る、サクって大量予示しコンボパーツを探しに行くなどの正攻法もあります。

予示生物を表向きで復活させる

  • 予示生物をサクった上で《ジェラードの砂時計ペンダント》を起動する

  • 予示生物を《金色の大帆船》に搭乗させた上で攻撃しブリンクする

  • 《魂の大鍋》で頑強を付与した上でサクる

といった方法で、予示したカードを無理やり表向きにすることができます。非生物のアーティファクトや土地も戻ってくるため、あとはコンボパーツを揃えて勝ちに行くのを狙います。ちなみにこの方法で《死者の原野》が戻ってくると大量のゾンビトークンが出たりするので気持ちよくなれます。

 無色デッキとしては定番のコンボに頼らず、ジェネラルシナジーでガチャガチャするデッキのため、高レベル帯を目指すより中堅レベル帯で楽しめそうなデッキだと思います。
 ちなみにマナ加速が正直あまり強くできていないため、エルドラージ等の重くて強いカードは採用していません。まあそういうカード採用するならもっとメジャーな無色ジェネラルでいいよねって話はありますし…
 ということで新しいジェネラルで良きEDHライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?