「消えたい」病
しんどいこと、辛いこと、悔しいこと…様々な事が重なると時々「消えたい」病が現れます。
ここ数年 人生低空飛行であまりいいことが無かったのですが 最近は夫との関係だけでなく、職場でもしんどいが重なり自分の存在を消してしまいたくなります。
今日は管理者の送りに帯同しました。
私にとっては 初めて送る利用者さんと足の褥瘡が酷く寝たきりの利用者さんです。2人とも同系列のサ高住におられます。
施設に戻り 1人は靴を履き替え、食堂まで案内すること…。もう1人は部屋で2人で抱えてベッドに運ぶ事。
説明を聞きながら 部屋の様子を写真に撮りました。
ディサービスに戻る際、娘の事を聞きました。
娘は別のディサービスに週3日応援に行っています。
先日、「もう無理だ…。」と愚痴をこぼしてきました。
仕事自体は そうでもないけど 最近入社した男性の態度や言動が許せない。でも自分は応援の立場だから強くは言えない。
他にも改善点が沢山あるのに誰も変えようとはしない。応援はいつまで行くのかわからない。
何故正社員で色々言いつけられるのが自分ばかりなのか?
だいたいこんな感じだったと思います。
私は思い切って管理者に聞いてみました。
「娘は来月も応援に行くんでしょうか?」
「おそらく…。何かありましたか?」
「昨日ちょっと愚痴をこぼしていたので…。」
「それは私に言ってもらわないと…。」
「そうですよね。私も娘にはそう言いました。」
「愚痴をこぼした原因を知っているんですか?」
「知ってますけど 私が言うとまたおかしなことになりかねませんから…。」
娘の話はこれで強制終了です。
今度は管理者が私に対しての不満をぶつけてきました。
「○○さん、もっと介護業務をしてくれんと!パット交換やトイレ誘導を看護師に任さずにやって。経験せんと覚えられんし、分からんことは見たり聞いたりして。」
「はい…。」
確かに私は パット交換が上手に出来ません。
それでも 私なりに動いているつもりでした。
私は 以前利用者さんから蹴られたと嘘をつかれ 重度な人と関わるのが怖くなっています。
「あの利用者さんの件から精神的に限界を感じています。私に介護は無理ではないかと思っています。」
「あれは嘘だと分かっているんだから 報告して終わりでいいんですよ。そんなこと気にしなくていいんです。私は利用者を病院送りにしたこともあるんです。看護師がします、と言うかもしれないし、フロアの見守りが居ないとパット交換に行けない状況もあるでしょうが もっとやってください。」
同僚との仲は良好です。
でも会社としては私のことは扱いにくいんだろうなぁとは前々から感じていました。
新しいディサービスが出来、今のディと兼任と辞令をもらい立ち上げのミーティングにも参加しました。
ですが、突如メンバーから外されました。
私から管理者に尋ねて 理由や言い訳を聞きました。
その後、私はどうやら叱られ役になったらしく 関わらない事案でも叱られました。
「すみません。状況がよく分からないんですが…。」
「はぁ?共有出来てないことが問題なんです!!」と激怒されました。
同い年の上司のやりたくない仕事は私や娘に回って来ます。
パートで17:00までの勤務ですが 送迎で帰所時間がオーバーする利用者さんを当たり前のように入れられます。
正職はご近所の方を回り早く戻ってきています。
残業は当たり前と思われるのは心外です。
ディに戻ってから娘は管理者に呼ばれていました。ゆくゆくは応援に行っているディに異動させたいようでした。
私は仲良くしている同僚に管理者から言われたことを話しました。
彼女は激怒しました。
「○○さんはちゃんとやってるじゃないですか!!どの業務も全部やらされてるのにまだやれって言うんですか?対価を払わないのにもっとやれっておかしいですよ。何もしてないのは上司じゃないですか😠」
有難いけど 会社としての評価はきっと最低なのです。だから処遇改善も去年の半分だったのでしょう。
私の存在価値って…。会社にいる意味無いなって…。
私の年代って転職したりすると 言い訳したり 出来ないって言ったり 覚えも悪いので とても扱いづらいんだそうです。
そうだろうな…と理解できるので 私もきっと面倒なオバサンだと思われているんだろうな…。
そして力不足で情けない自分も自覚しているので反論も出来ない。自分が嫌になります😫
で…「消えたい」病です。
何もかも放り出して 現実逃避したくて…。
それでも明日の朝になれば いつものように出勤するんですが…。
この「消えたい」病に陥る頻度が増えてきています。
それも家庭より 仕事の事の比重が大きくなってきています。
もっとしっかりしろ‼️
と奮起しなければならないことは分かっています。
自分のために生きろ‼️
自分を大切に‼️
少しでも早く「消えたい」病から抜け出しますように💫⭐︎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?