
「魔」が木曜だけじゃなくなった part2
昨日は 相談員が有給取っていませんでした。
新しく看護師さんが入りましたが まだどこの施設に行くか決まってないとの事。
それでも仕事の流れを説明しながら業務をこなしていきました。
火曜日はDV夫婦やわがままで癖のある方が多く、フロアにいるとかなり神経を使います。
入浴が遅いのは私が職員に嫌われているからだと拗ねる利用者さん…。いくらなだめても収まりません。早く入りたい気持ちは分かります。
彼女は皮膚状態がかなり悪く頭皮も悲惨なことになっています。オリーブオイルでふやかし、ふけや掻き傷のカサブタなどを取ってからの入浴なので遅くなるのです。
延々と文句を言うので私も我慢できなくなり「そんなことを言う人だとは思わなかったわぁ。」って言っちゃいました😱💦
しばらくすると 彼女は何事もなかったかのように話しかけてきましたけどねっ(笑)
そして今日です。1番利用者さんの少ない日です。
相談員は入浴業務、午後からの入浴も担当になっていました。
相談員のことが大好きな70代看護師、いつも相談員の手伝いをしています。
午後の入浴には着脱に行っていました。
利用者が少ないとはいえフロアでやって欲しいことはたくさんあるのに…。
部下はひとりでやっているのに 手伝ってもらっていることに何も感じない相談員の神経を疑います🤔
3:15に帰る利用者さんの家に初めて行き、戻ったら1番遠い帰社17:30コースが待っていました。
行くのはいいんですよ。でもパートは残業代は出ないんです。私の勤務時間は17:00までなんです。
当たり前のように組まれていることが嫌なんです。
相談員は17:00までに帰ってこられるコース、目を疑いました👀
会社に戻ると相談員からは「おかえりなさい」とまたまた笑顔。
休憩室でパソコンをいじっていました。
私以上に同僚が怒ります。「なんで?あの人、やる気あるんですか?○○さんにありがとうも言わないんですか?」
「そういう人なんだろうね…。」
パソコンで色んな書類や日報を作っていますが毎日間違いだらけなんだそうです。同僚がいつも尻拭いをしています。
毎日「魔」があらわれるようになった気がします。
そして…
明日の「魔」の木曜日…💦
私は管理者と入浴業務♨お茶を飲む時間が無いほど慌ただしいと思います。
検温しかしない70代の看護師が来る日です。
おまけに正職2人が休みです。男性職員は今夜宿直なので仕方ないのですが…。
仕事が回らないのをわかっている上であえて休みを取る相談員は上司として最低です。
なんだか本当に疲れました…。
仕事…行きたくないな…。
行くけど…。
はぁ〜😩💨