![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146453469/rectangle_large_type_2_89125ac9731bdd4c205f25977937b842.jpeg?width=1200)
いつもと変わらない結婚記念日💍
「年齢も年齢だから駆け引きする時間がもったいない。好きなら直ぐに越してきて欲しい。」
付き合い始めた頃の夫の言葉です。
2015年の1月下旬に付き合い始め、直ぐに合鍵をもらい、2月にプロポーズ、3月から同居を始め、私の実家にも行きました💨
4月に指輪をもらいましたが「結婚式はしない。」と…。
夫は3回目、私は2度目なのでこだわりはありませんでしたが せめて写真くらいは撮りたかったな…と、当時は少し寂しさを感じました。
夫はまめ男で職場までの往復はずっと電話をくれていました。
昼間もちょくちょくLINEをくれて お互い面と向かって話せない分、電話とLINEで意思の疎通をはかっていました。
籍は1年後くらいかなぁ…と以前から話をしていたのですが ある日、婚姻届の話になりました。
夫は記念日や誕生日など全く気にしない人です。というか覚えない人です。
おまけに誕生日だから、記念日だからと祝う気持ちがないのにお祝いされるのは嫌だというかなりめんどくさい人。
夫自身も記念日などにこだわらず、自分が祝いたい時にお祝いするそうです。
自分の子供たちの誕生日もアバウトです。
後に孫が産まれますが、いつ産まれたか、性別、名前等 気にならないタイプ。孫より子供が可愛いかららしいですが…。
婚姻届の話に戻ります。
「俺、記念日とか気にせんタイプなんだけど、流石に誕生日と結婚記念日は覚えとかんとまずいやろ?なんかの日と一緒だったら絶対忘れんと思うんよ。例えば終戦記念日とか敬老の日とか…。」
「えー?なんかどちらも嫌だなぁ…。」
とその後 色んな暦から記念日や祝日などを出していきましたが中々いい日がありません。
「じゃあ、今日にする?七夕よ🎋」
「今日?」
思い立ったら吉日です。
「わかった。友達に証人になってもらうから、その後あなたの署名もらいに会社に行くから💨」
それから家に居そうな友達二人に連絡を取り、署名してもらい、夫の会社へ…。
それから市役所に婚姻届を提出し受理されました。
それから今日が9回目の結婚記念日です。
いつものようにリフォームに行き、夫の助手をしながら作業をし、16:00頃帰ってきました💦💦
夫はチューハイ飲みながらいい気分のようです。
私は冷たい飲み物でしっかりクールダウンしています。
当時の私たちは こんなに冷ややかな夫婦になっているとは想像がつかないでしょう。
綱渡りの夫婦はも少し続きそうです💦
![](https://assets.st-note.com/img/1720341423983-PLYpRHLC3p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720341439066-CBdAaeAslz.jpg?width=1200)