![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52636397/rectangle_large_type_2_726d75dfbeddd2650560fee489a728a5.png?width=1200)
本当にあなたの環境は悪いのか
成長するには「環境」がとても大事とよく聞きますよね?
勉学では一流の進学校の方が質の高い授業が受けれたり、仕事では一流企業の方が育成体制が整えれたり、バスケでは有名チームの方が良い練習が行われていたり。
「環境で人が変わる」という言葉は真実だとコニーは思います。がこの言葉を勘違いしてしまうと、悪い考え方にハマってしまいます。
例えば最近流行っている24時間営業のジムやフィットネス。
コニーも近所のANYTIMEというジムに通っています。
鏡ばりになっていて温度調節もされていて豊富な器具が設置されており、目的に合わせたトレーニングが可能な環境です。
自分がトレーニングをしたいからわざわざジムに来て、整った環境でトレーニングができるにも関わらずスマホをずっと触っている人がかなり多くいます。(良い悪いではなくあくまで例として挙げています)
もちろん良い環境に身を置いたとしても、自分が行動をしなければ望んでいるものは決して手に入りません。
学生時代、学校で同じ授業を受けていてもコニーは学力は身に付きませんでした。
受験前に塾に通っても変わらずコニーは学力が無かったです。当たり前です。
中学生コニーは学力をつけようと思ってなかったので。環境を変えようが内に秘めている想いが結果に変わります。
コニーが指導しているJUMPバスケスクールでも同じです。
JUMPに来たから変わるのではなく、変わりたいと想う人がJUMPに来たから変わるのです。
環境という言葉を言い訳に使ってないか、今一度見つめ直すキッカケになれば幸いです。
コニー