![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84777811/rectangle_large_type_2_600cd6e2e3e5d0704a823d6ed9a4e8e8.jpeg?width=1200)
第5回「ニコニコえなチックラジオ」アーカイブ
「ニコニコえなチックラジオ」とは?
「アーティスト目線で、NFTアートを見てみよう!」
メインパーソナリティーの遠山ニコさん(https://twitter.com/Ni_koYma)とチックウィードさん(https://twitter.com/chickweed420)と、タイムキーパーのEnaSakatsukaさん(https://twitter.com/EnaSakatuka)が、アーティスト目線でNFTやアートについて語っていくラジオです。
笑ったり、聴いたり、時々ちょっと真面目な話をしてみたり。
NFTアートの現場でリアルに感じていること、ちょっと聴いてみませんか?
第5回は、チックウィードさんと、ゲスト参加してくださったPa-Paさん(https://twitter.com/Pa_Pa_tracks)による、「2022年後期からのNFTアート」についてのお話です。
※今回のTwitterスペースの音声アーカイブはございません。
アーカイブは、こちらのnoteのみとなります。
◆NFTアートとは?
スピーカー紹介
チックウィード
生け花NFTアーティストです。
お花を使った写真作品を作っています。
お友達募集中!チッくんと気軽に呼んでね!
◆Twitter
https://twitter.com/chickweed420
ゲスト紹介:Pa-Paさん
まず初めに、今回ゲストで登壇して下さったPa-Paさんの紹介をさせていただきます!
Pa-Paさんのプロフィール
音楽NFTアーティスト。
映像と音楽を組み合わせたコレクションを、OpenSea(Polygon、Ethereum)とRarible(Ethereum)で展開中。
オリジナル作品以外にも、他アーティストとのコラボNFT作品も手掛ける。
◆Twitter
https://twitter.com/Pa_Pa_tracks
それでは早速、第5回のトークを振り返っていきましょう!
写真で魅せるNFTアートを作るには?
「お花」がテーマのチックウィードさんの場合
チックウィード(以下チック)
「僕は元々、華道をしていて、NFTアートでは
写真でお花を美しく見せる
ということを意識しているんだ。
従来の華道には、写真を撮って、二次元で表現することを前提とした作品の作り方はないんだ。
だから僕は、NFTを作るにあたって、
新しい時代の華道のあり方を追求したい
という気持ちを大事にしているよ。」
「撮影技法は、写真作品やイラストの技法を参考にしている。
そして、僕のNFT作品のこだわりは、
子供が楽しめる作品作りをする
ということなんだ。」
※以前放送した、第3回「ニコニコえなチックラジオ」では、イラストNFTアーティストの遠山ニコさんと「作品作りのこだわり」について、熱く語ってくれました!
「音楽」と「動画」を組み合わせるPa-Paさんの場合
Pa-Pa(以下パーパ)
「僕は、イラストや写真だけでなく、音楽でNFTアートが作れるのは、魅力的だと思ったよ。
けれど、『音楽だけで』NFTを出しても、受け入れられないのが悩みだった。
CyberTribeやOncyberなどのNFTアートギャラリーでは、その性質上、受け手側の人に視覚的なイメージが湧かないと、なかなか手に取ってもらえない。
そこで考えたのが、
音楽と映像を掛け合わせたNFT
を作ることだったんだ。」
チック
「なるほど!
けれど、音楽に加えて、映像も自分で用意するとなると大変じゃない?」
パーパ
「そうだね。
でも、そこは必要な勉強かな、と思って。
そのおかげか、僕のギャラリーは結構壮大な出来栄えになったと思っているよ。
この個展を機に、僕の音楽に興味を持ってもらえると、とても嬉しいです。」
※Pa-Paさんのアートギャラリーは、こちらのリンクからどうぞ!
(パソコンからのアクセスをおすすめします。
また、読み込みに時間がかかることがあります。)
https://cybertribe.io/preview/sow
実物を画像データに変換する技術
スマホアプリで実物が3Dデータになる
チック
「NFTには、3D作品も多いよね。
華道は、現実に存在するお花を美しく見せる技法なんだけど、そのままNFTアートにするのは難しいんだよね…。」
パーパ
「最近では、スマートフォンのアプリを利用して、現実で作成した立体作品を、3Dに変換することもできるんだ。」
チック
「え、本当なの!?」
パーパ
「うん。
華道の作品は3Dに向いているかもしれないから、試してみたら?」
チック
「よし、さっそく調べてみる!」
チッくんの3D華道作品も、そのうち見れるようになるかもしれませんね!
2022年後期からは、コラボNFTが増えてくる!?
パーパ
「僕の作品のいくつかは、他のアーティストさんとコラボして作ったんだ。
他でも、アーティストさん同士のコラボレーション作品が増えているね。
2023年以降は、好きなアーティストさん同士のコラボNFTを手に入れることが夢じゃなくなるかもしれない。
コラボNFTで、より作品を深く体験してもらう試みが増えると楽しいね。」
チック
「色んなアーティストさん同士が、気軽にコラボレーションできるのも、NFTアートの魅力の1つだね!」
◆Pa-PaさんのOpenSea(Polygon)コラボレーション作品集
https://opensea.io/collection/mmopurple
まとめ&予告
今回は、ゲストにPa-Paさんをお迎えして、「写真や映像を使った作品作り」や、「2022年後期からのNFTアート」についてお話しました。
Pa-Paさん、ゲスト登壇してくださり、ありがとうございました!
Pa-Paさんの作品の最新情報については、Twitterをご確認ください。
◆Pa-PaさんのTwitter
https://twitter.com/Pa_Pa_tracks
お知らせ
![](https://assets.st-note.com/img/1660573467791-HlAZ4wZSno.png?width=1200)
2022年8月現在、「ニコニコえなチックラジオ」では、以下のアンケートを募集中です!
ニコニコえなチックラジオで取り上げてほしいテーマ
8月26日ゲスト出演予定のrabbitsさんへの質問
※ゲスト出演予定のRabbitsさんのプロフィールは、こちらになります。
ぜひ以下の遠山ニコさん(https://twitter.com/Ni_koYma)のTwitterリプ欄に、コメントしてくださいね!
◆第4回「にこにこえなチックラジオ」アーカイブ
— 遠山ニコ/MaskClan🎈nikoyma.eth (@Ni_koYma) August 5, 2022
次回の「ニコニコえなチックラジオ」もお楽しみに~!
◆アーカイブまとめ