【居住中の物件、内見しにくい??】
こんにちは!
~Always be your buddy~
ニコイチ不動産です😃
気になる物件があるけど、「居住中」ってなってる。
内見したいけど、何に注意して物件を見れば良いのかな??
そんな時があると思います。
そんな時、何をチェックすれば良いかを纏めました。
まずは物件の外回りから、
1. 軒裏の腐食や外壁のコーキングや基礎のクラックがあるかどうか
2. 駐車場スペースや駐輪場スペースは十分にあるか
そして、室内に入り、
3. 水回りにカビは生えていないか
4. 天井の高さに圧迫感はないか
5. 水漏れによるシミやカビなどはないか
6. 床がブカブカしてないか、傾きなど感じないか
7. 周辺に騒音や悪臭など気になる事がないか
上記のポイントをチェックしてみてみましょう😃
それでも、見えない部分等はありますので、気になる方は
【インスペクション】を実施しましょう。
インスペクションとは、専門家(一級建築士)等が建物の状況を診てもらう
健康診断みたいなものです。
戸建で10万円程、マンションで8万円程で実施出来ます。
あとは売主が住んでいる状況で内見出来るメリットもあります。
居住中の物件を内覧できるメリット
1つめに実際に住んでいてその物件の事をよく分かっている売主様から話を聞けるところです。
例えば、
季節や時間帯ごとの陽当たり
バスの本数などの交通状況や利便性
近くのスーパーの品ぞろえなどの近隣施設の状況
近隣住民はどんな人が住んでいるか
などなど・・・・・😄
最近物件の案内に行って強く思うことがあるんですけど。
不動産は「家」が商品でその商品の家を見に行くんだけど、「家」だけではなくそこに住んでいる人、人柄、家に対する思いなどを売主様に会う事で感じられるという事。こういうご家族が住んでいた家だから手入れが行き届いているんだ。とか。
あるいは、こういう家族が住んでいたから室内が傷んでしまっているんだ。
とか。
同じ築年数だったとしても、あきらかに状態が違うのは多々あります。
なんか、家も生きてるんだなーって思います。
写真では、絶対に感じられないことが現地に行くと少なくとも一つはあります。
気になる物件があれば、遠慮せずに見に行くこと。
とっても大事です。
気になる物件があったら、声かけて下さいね😄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(株)Niko.1不動産 杉浦 葵