見出し画像

入社3ヶ月でやめたいと感じた仕事を2年続けた結果

私はとても頑固な性格だ。
特に、一度始めたことをすぐにやめることができない。

どこかで、そんな諦めの悪い自分が好きだったところもあった。
しかし、ある企業に就職した時、私の長所はマイナスになってしまっていた。



その職場は、私にとって2社目。
初めての転職活動を経て、入社したところだった。

しかし、入社してすぐに違和感を感じた。

違和感を感じたポイントは

  • 「今から行ってきて」と急な他県への出張

  • 実際に働いてみると方針も違う

  • 仕事内容もやってみると合わないと感じた

  • 管理体制が整っておらず、クレーム対応や新人指導のマニュアルもない

  • 体調不良で出社率が不安定な社員も数名


今思えば明らかに自分に合っていなかった。
しかし、ホワイトといえばホワイトで、確実に休憩をとることができ、残業もほぼゼロだった。

合わないとは思っていたが、慣れれば違和感がなくなると思い働きつづけた。

そうして、なんだかんだで2年近く働いた。

その間に離職した同僚や、体調を崩す同僚も数名。
結果的に自分の負担がだんだん重くなり、私も退職を決意した。



結論:やめたいと思った仕事はすぐにやめるべき。

ストレスをためながら働いた結果

  • 愚痴が増えて大事な人に嫌な思いをさせてしまった

  • 貯金が増えたこと以外何もなかった

  • 貴重な20代を嫌なことに使った

この堪えしのいだ期間で得たものがあるとすれば、それは「嫌なことはすぐやめる」という教訓だ。