見出し画像

天才的なアイドル様

桜井えま生誕ソロライブ「はにーえまいる〜沼1〜」


2023年9月13日ー
KT Zepp Yokohama

最高だったよね。
もう全部最高だったんよね。

娘や妹を見てる感じとも違う。
恋とも違う。
キラキラしてて、ふわふわしてて。
でもカッコよくて。
その瞬間の姿を思い浮かべる度に涙が出そうになるんだよね。
まさに最強で無敵のアイドルでした。


私立恵比寿中学公式Xより


自分は私立恵比寿中学の柏木ひなたの"ファン"でした。
ガツガツ接触とか行くわけではなく年に何回かライブを見に行く。
遠くから見守るスタンスのオタ活をしていました。

人生初めての推しの卒業。

最後の晴れ姿を見たくて2022年のファミえんから現場に足を運ぶようになり、もっと応援していればよかったと後悔しながらも、2022年12月16日、幕張メッセに向かいました。

エビ中ファミリーを卒業しよう。
アイドルを追うのは最後にしよう。
本気でそう思ってました。

でも一つだけどうしても気になることがあって。


"桜井えま"

リアルタイムでは追えていなかったエビ中新メンバーオーディション。

笑顔が可愛くて歌がうまくて…くらいしか当時は分からなくて。
でもどこか引っかかっていました。

2022年12月17日。

正直推しが卒業した次の日の新体制ライブを新しい目で見る心の状態ではなかったので会場には行きませんでした。

ただ一つだけ気になっていたことをYouTubeの配信で少し確認して約9年続けたエビ中ファミリーを終えようと思ってたんよね。
曲は聞くけど、もういいかなって。

1曲目の未確認中学生Xの歌い出し。
脳内再生なんて簡単すぎるくらい見直した。

そして腑に落ちた。
どうしても気になっていたこと。

気がついたら配信チケットを購入して最後まで見てて。1人で涙も流してて。
ほんとにこの子はすごいわ。

またまた勝手にお借りしました。

「柏木≒桜井」

これ見て緑シャツも白いハーフジップも買った


加入当時、一緒にするなと言ってる方々が多かったなと思います。

自分がどうしても答え合わせをしたかったのは
「柏木ひなたと桜井えまがなぜか重なって見える理由」です。

重ねる気はないですが、どうしても重なるんよね。
だってどう考えてもタイプ似てるし。
少し低めでブッ刺さってくる歌声に、歌い方も似てて。
ダンスの力強さも持ち合わせててカッコいいし。
似合う曲も似てる気がする。
これはおれの感想ですので。

自分は新体制ライブを見て「柏木ひなたが抜けて不安だった部分は桜井えまがいれば大丈夫。エビ中はまだ前に進める」と思いました!

だから決めたんです。
「エビ中をまだまだ応援しよう。次は後悔しないように。」

いつ推しがいなくなるかわからないから。
応援できる時に応援しないと。

ここから私立恵比寿中学 桜井えま推しとしてのオタ活がスタートしました☺︎


もうさ、武者修行フリラとか春ツとか色々過程の話とか書き出したら止まらないから一旦いいよね。
はい省略。
えまいるの話行きます。


迎えた生誕ソロライブ当日。

自分がステージ立つわけじゃないんだけどソワソワソワソワしてて。
ずーっと落ち着かないのまじで。

えまさんも相当準備頑張ってきたと思うんだけど、おれもちょっと準備頑張ったのよ、楽しみすぎて。

せっかく初生誕ソロライブだし、もし自分が祝われる立場だったら花は多い方が嬉しいよね!って思って仲いい #えまふれんず を集めてお花用意させていただきました!

オレンジたくさんかわいい☺︎


※ちょっと写真の色味ミスったです。


左から
生誕企画 我々 ぱぱちままち 親族 関内デビル
って豪華メンツで、その中に恐縮ですと思いながらも、見てくれたので準備してよかったと思いました!
わざわざストーリーまで上げてくれてありがとう😭
何回も見たし何回もスクショしたよ🙌

桜井えま公式Instagramより

メガホンアレンジもおじさん頑張りました(ギャル監修)

なんか色々つけて重くなったけど

いよいよライブスタート?
始まる前の影ナレ。
カミカミで「あ゛っ…」「違うな…」「うーん」とかめちゃくちゃ入っててドキンチョウしすぎで面白かった😂
そこは入れなくていいのに"桜井えま"っぽくて最高。

急遽やりたいってなってやったみたいな話があったけど、原稿にふりがななしだったのかな?🤔とか、そういうことも踏まえて楽しかった。

まだライブ始まってないんだけど、もう楽しい。

@Koni_11b さんのポストより

そんなこんなで
ebitureが鳴り響き、いっつもだったらその間にステージ出てくるのに誰もいなくて、え??どういうこと?なにすんの?
って思ったらダイビングって!

わーおだよね。
スタプラ研究生の時に初めて歌って踊った曲って言ってたけどそこか!ってなって。
「ライブ始めるからみんな集まって 声援よろしく」に対しては「もちろんです!」って心の中で大声すぎた。
深く考えると色々ありそうなので誰か語ろう。

続いてえびぞりダイヤモンド。
コールして欲しくてって願いがあったみたいだけど、そんなの言われなくてもわかってる。
〜だから怒らないで笑って許してね〜
のところのコール。
昔はぁぃぁぃ
今はゆのさんですが
この日ばっかりは「えまち!なでなでなでなで!」しかないやろ!!って思ってつい叫びました。
周りは笑ってましたが楽しかったです笑

裸足のシンデレラは初めて聴きました。
なんかすごくよかった。

こっちが勝手に思ってることだけど、えまって「ぜひ来てね」とは言うけど「来い」とは言わない、もしよかったら推してくれたら嬉しいなスタンスな感じがしてて、そんな謙遜しなくてもあなたは最高のアイドルでエビ中を知らない人にも自信を持って勧められる最強のアイドルなんだよ!っていつも思ってるんだけど、
ちょっと珍しい「わたしだって」が伝わってきたんよね。

ごめん長くてわかりにくいかもけど
今日の桜井えまはいつもと違うけど準備オッケー?って聞かれてたね、あれは。
ここで沼に完全に足を取られて動けなくなったかな。


とはいえポップな曲。
"桜井えま"をテーマにしたライブって言われて
ほうほう、16歳だしフレッシュでとにかく明るくて楽しくてずっとニコニコしてられる感じのライブにしたんだな!って思ったの。

そしたらそこでI'll be here。
第一声おぉん???
からの柏木先輩を重ねてしまいました。ごめんなさい。

でも違ったんよ。
柏木ひなた臭強めのI'll be hereが、桜井えまのにものになってたんよ。
まじでカッコよくね?
何この人、ほんとに16歳?バケモンすぎん?
鳥肌立ちまくりでさ、グッときちゃって。
涙腺ゆるゆるになってきたのはここからです。

そしてキャンディーロッカー。

え、ちょっと待って。
裸足のシンデレラからそのままキャンディーロッカーでよくね?
でも間にI'll be hereがあるからキャンディーロッカーがより引き立ってたのかも。
詳しくはまた話そ。

控えめに言ってカッケェのよ桜井えまさん。


質問コーナーは残念ながら読まれませんでしたがどれも面白い質問でした!!
折ってある紙を開けないときにいちいちマイクを口に持ってって「あ゛〜」って言ってるのが個人的なツボでした。
さっきカッコよかったのに次めっちゃ可愛いのね。


次がHoney B〜みつばちダンス〜

幼稚園の時にみんなが泣きながら踊ってたのに、えまだけはニッコニコで踊ってたって親にとっても思い出の曲を披露って。
親孝行すぎるしその曲やってる時のぱぱちままちの顔鬼ほど見たかった。泣いてそう、ってか自分が親ならボロボロ泣いてる。

そしていきものがかりのSAKURA。

大関内デビルは行けていないので低学年組で歌ったところは聞いていないので初耳。
えまさんの低いけど低すぎない声にはいきものがかりの歌がめちゃくちゃ合ってるなと思いました。
めっちゃ吉岡聖恵さん味が強いよね。
個人的な好みなのですが、えまさんが歌う「青春ライン」「熱情のスペクトラム」あたりも聴きたいなと思ってます。(ぜひ)

I'll be hereの後にキャンディーロッカー、Honey B〜みつばちダンス〜ときて、ちょっとポップなライブに変化した?ってなったところからのSAKURAでまた心をグッとされて「アイドル:桜井えま」ではなくて「アーティスト:桜井えま」を見てる感じ。
これ映像出してもらってもっかい見直したいし、見て欲しいんだけど。

その次に日進月歩。
自分は日進月歩、響の2曲は曲としては好きですが嫌いでしたし聴きたくありませんでした。
エビ中が背負ってきた意味が大きすぎて。

でもココユノノカから続く新メンバー加入で新たに加わってくれた5人を見て、もう歌ってくれていいしむしろ今のエビ中からこの2曲を聴きたいと思ってました。

まさかえまさんが日進月歩を選んでくれるとは…
先日のスタコミュ配信では踊るロクデナシと迷ったと言っていましたが、自分的には日進月歩を選んでくれてありがとうでした。

日進月歩聞いた時、ほんとに目のここまで👀涙が滲んでました。
メッセージ性も強いんよねあの曲。

〜日進月歩〜
今 全力で日進月歩!新たなスタートさ
囚われた理想を飛び越えて フライフライフライ

サビのこの部分ってこの一年の桜井えまの集大成って感じするんよ。

えまさんはどうなりたかったのか?
我々ファンはどうなって欲しかったのか?
柏木ひなたを重ねてしまっていた姿から、もう重ねないし重ならない、「桜井えま」っていうアイデンティティが完成した感みたいな。
説明難しい。つまりとても感動したんです。体が震えました。

そしてあいみょんのマリーゴールド。
【私立恵比寿中学の桜井えま】スタートの曲と言ってもいいのかな?
正直自分はオーディションをリアルタイムでは追っていなかったので後で映像を見て知りました。
この1年くらいの成長を見せつけられた感。
声が低いって言ってたけど、それが良い感じに安定というか耳心地がより良くなったというか。素敵でした。
個人的にですが、沼2でまたあいみょんを歌ってくれるなら次は「生きていたんだよな」「愛を伝えたいだとか」を聞きたいな。。

一曲一曲感想書いてて長くなってしまった。

頑張ってる途中をアンコール前のここで歌ってたセトリがとっても良かったです。
ここまでこの一年の成長を両親をはじめ、エビ中スタッフにもファンにも見てもらおう!まさに学芸会。(学芸会って成長を見てもらうみたいな感じじゃん!昔のエビ中のコンセプトのあれとは意味が違って)
こんなに見せてきたけどまだまだ頑張ってる途中なんだよって。ここからもまだまだ成長できるって言われてる気して、伸び代しかないじゃん!!ってなりました。ほんとにえまさんに出会えてよかったです。

アンコールの話はちょっと頑張って短くまとめます。

音楽ナタリーにも書かれてしまった「えまちなでなで」アンコールから始まり、まさか手をつなごうがくるとは思わず、やっちまったな感でした。

またまた登場させてすみません。
柏木ひなたから引き継がれた、ライブの流れも変えるというか、これが始まることで一気に空気が引き締まる「手をつなごう」。
改めてちゃんと聞いて、目頭すっごいあっついし鳥肌立っちゃったし。
柏木さんの卒業とともに、アイドルを追いかけるの辞めようと思ってた自分がなんでこんなにも桜井えまに惹かれたのかなって。
まだ正式加入から1年ちょっとなのにゾクゾクさせられる歌声に惹かれたんだなって。

えまさんに見入ってるところを激写されてました。

涙は似合わないは、自分にとってちょっと思い出の曲というか特別な曲みたいな立ち位置で。
1番は6人になった最初のライブ【ebichu pride】。

ぁぃぁぃがいなくなり本当にどうなるんだろうって不安になりかけたし、色々と寂しくなったなと悲しくなってたファミリーに、もしくはエビ中自身に向けて力強さを見せてくれたシーン。
あやちゃんの力強いMCからの繋ぎ。

そして今年の春ツアー千秋楽のMCからの繋ぎ。
「私たちは、さいたまスーパーアリーナに立つまで絶対負けない!」

何かの決意表明をする時に歌われてるイメージがとても強くて。


えまさんは「笑え」って歌詞がって話もしていたけど、これからも負けずにめげずに頑張るって、最後のMCでも言ってた「16歳はやると決めたら最後まで」を歌でも届けてくれた気がしてすごく心強いなと思いました。

そして歌を聴きながら背景モニターに流れてる直筆のコメントを読んで涙出てたのは内緒にしときます。

はにーえまいる、身動きできないくらい心をグッと両手で掴まれすぎて素敵すぎて困りました。

定期的にはにーえまいる欲しくなるけど、一年に一度の楽しみとして来年のはにーえまいるがどうなるのか待ち遠しいです🙌

急にまとまってないのに締めになっちゃった。。。


happy birthday Emma


余談ですがえまさんの誕生日当日にアップしているんですが、えまさんの映像をボイジャーに乗せてビデオを作りました。

また何かタイミングで作ろうかな〜

いいなと思ったら応援しよう!