![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25988175/rectangle_large_type_2_f74cd60bc62f1343c7d870060665efef.jpeg?width=1200)
Renaママ泣きたいのに…泣けない。そんな時の解消方法とは!?
🙋🏻♀️皆さんは、泣きたい時に泣けますか?
私は1年ぶりにドラマを見て泣きました。ドラマはほとんど見ることが無い分野でしが…。そして泣いた後の心は軽く、ストレス解消になっていました。
泣けない私!!
私は、子供の頃から泣きたい時に泣けない人間でした。と、言うより…周りの空気を読みすぎて泣けない人間でした。泣いても何も解決しないし、泣くのは弱い人間だと思っていたからです。
母や妹からは「冷血だね。」「感情が無いね。」など…言われていました。そしてその何気ない家族の言葉は、子供の心には痛くて、苦しくて、よけい泣かないように意識してきました。「悔しいから…」「泣いたらバカにされると思うから…」「負けたくないから…」
私の心は、悲しみ・悔しさ・感動・感激など…痛いほど震えているのに涙が出ませんでした。涙をこらえていたら、泣けない人間になっていたのです。
涙は、感情を相手に表すのに必要な表現なのに…全く涙が出ないのです。出せないのです。
子供の私は、常にポケットに目薬を入れていました。友達が泣いてる時に、同じ感情表現をする共感手段として。嘘泣きだと思われない為に。子供社会は大人以上に残酷な世界だから必要だったのです。
しかし…大人になってからは、涙を出せない自分にストレスを感じていました。そして、そんな自分を心理的分析したのです。
【泣きたいのに泣けない心理的理由や原因】
①人前で涙を流すのは恥ずかしいと思っている。
人前で涙を見せる事は、「自分の弱さ」を見せる事であり恥ずかしい、情けないと自分にブレーキをかけて泣く事を抑えてしまっている。
②本気で泣きたいとは思っていない。
悲しみや怒りで感情的には泣きたい気持ちになっているが、泣きレベルは人によって異なる為本気で泣きたいと思うレベルまでいっていない。
③泣いても何も解決しないと思っている。
小さい頃から、泣いても何も解決しない事を見ている為泣くだけの時間は無駄だと理解している為。
④泣いてはいけない立場だと思っている。
自分のおかれている状況の立場上で泣きたい時でも泣けない場合がある。
🙋🏻♀️全て、私には当てはまる内容でした。
【泣きたい時に泣けない人の特徴】
泣く事は恥ずかしいと感じ、人前で自分の弱さを出したくないと思っている。「人前で泣く=弱みを見せる」と言う考え持っている為、泣きたい時に人前でなけなくなります。
🙋🏻♀️これも、いつも思っていた事でした。
【泣くこと=ダメなことと思っている】
泣く事は情けないし、ネガティブなものだと思い込んでいる。小さい頃から泣いちゃダメだと言われて育ってきたなど….泣かないように意識してきた人は泣く事は悪い事だとにを認識してしまう。泣きたい場面があっても泣かないように心や体が反応している。
【人や物事に感情移入することがほとんどない】
相手の気持ちになって物事を考えるのが苦手。相手の気持ちに寄り添うことが出来ない為、一緒に泣くことができない。
🙋🏻♀️「えっ!?そんな事で泣くの?」などと、自分だったら…と考えてしまっていた為、相手の気持ちに寄り添う自分ではなかったのです。
紙に書き出す事で、本当の原因や理由が明確になり、自己分析しやすくなったのです。
【オススメの泣けるようになる方法】
①泣ける映画を鑑賞する
②泣ける音楽を聴く
③泣けるドラマを観る
④泣ける本ん読む
全て自分が試した事です。
心揺さぶる映画、心が熱くなる音楽、生きてる事を素晴らしいと感じるドラマ、胸キュンとなる本…。
🙋🏻♀️泣けない時には、原因を知って自分にあった泣ける方法を試してみるのも良いですよ!!
涙を流すのは、ストレス発散のためにも効果的な方法。
感情を吐き出す事は、精神のバランスを保つためにも大切なことなのです。
自分1人の自宅時間に、思いっ切り涙を流して心をスッキリさせる時間はオススメですよ。
久しぶりに涙を流した時間は、私にとっては必要な有意義な時間でしたよ。
Renaママ
🐶にこまる泣ける映画🎬
①アルマゲドン
②アバウト・タイム
③君に読む物語
④永遠の0
⑤レオン
にこまる
いいなと思ったら応援しよう!
![にこまる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20511213/profile_b0a7fa8a8f958f46d70252f78e3c3815.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)