見出し画像

「じゃがいも煮っころがし」レシピ

こんにちは!
新じゃがの美味しい季節です。
もしミニサイズのじゃがいもが手に入ったら、甘辛い味がやみつきになる"アレ"、トライしてみませんか。
どこか懐かしい味、じゃがいも煮っころがし。

今回は、皮つき調理で簡単にできる”じゃがいもの煮っころがし”レシピを紹介します!タレが絡んだ甘じょっぱい皮が口の中ではじけて、中はホックホク!ついつい手が止まらない一品です。
ぜひ作ってみてください。

じゃがいも煮っころがし レシピ

【じゃがいも煮っころがし 材料】

<分量>4人分
じゃがいも 600g
*水 100cc
*酒 45cc
*みりん 45cc
*醤油 45cc
*砂糖 大さじ1
別途:揚げる場合は揚げ油

【じゃがいも煮っころがし 作り方】

①きれいに洗ったじゃがいもを茹でるか、もしくは素揚げする。

じゃがいも煮ころがし
じゃがいも煮ころがし

②*の調味料を小鍋に入れて煮立たせる。

じゃがいも煮ころがし
じゃがいも煮ころがし

③②に①を入れ、焦げないように煮転がしてタレをからめる。

じゃがいも煮ころがし
じゃがいも煮ころがし

しっかりじゃがいもにタレが絡んだら完成です。  

煮っころがし甘ダレ黄金比

 水     酒      みりん   醤油
2.2 :  1  :   1   : 1
+砂糖は大さじ1~お好みで。

皮ごと使うレシピを紹介していますが、じゃがいもの芽や、皮が緑色に変色するしている部分には、ソラニンという有害物質が含まれるのでしっかりとりのぞいてください。
こってり系がお好みなら素揚げして、ヘルシーがお好みなら塩ゆでして作ります。タレにとろみがでて、しっかりじゃがいもに絡むまでじっくり煮詰めておいしく仕上げましょう。


いいなと思ったら応援しよう!