「ゴジラ−1.0」を観てきたよ
※ネタバレしないように書きましたが、なんの予備知識もなく鑑賞したいかたには、ネタバレ注意です。
私は、いつも予備知識ほぼナシで観に行く派です😊
「なんだこの映画」
私は名作に出会うと、鑑賞中に、この台詞を心の中でつぶやきます。
それが今作品では、
「なんだーーー!この映画はーーー!!!!」
と、心の中で叫びました。
「シン・ゴジラ」のときも思いましたが、「ゴジラ−1.0」は「ゴジラ映画」の中に収めるのはモッタイナイと思います。
それは、ゴジラ映画を軽視しているということではありません。
この作品を一本の映画としてとらえても、とても素晴らしいということです。
ゴジラ映画としてイメージを固定してしまうことが、あまりにもモッタイナイ作品です。
「らんまん」ロスも解消?
ゴジラ映画は、基本的に主人公は「ゴジラ」です。
しかし「ゴジラー1.0」は違う。
間違いなく、主人公はゴジラではありません。
神木隆之介さん演じる、敷島浩一の物語です。
神木くん、
いや、神木さん、
いや、神です、
神木神です。
とにかく、神木神がスゴイのです。
ワイルドでやさぐれてて、こんな神木神を見たことがありません。
ま、私、そもそも、まともに彼の演技をみたのは「らんまん」くらいですが。
万さんとはまるでイメージが違う。
意識高すぎ高杉くんとは、果てしなく違う。
というか「らんまん」みてた人には、この映画は断然オススメです。
この映画でも共演している浜辺美波さんが、どうしたってスエちゃんにしか見えません。
「スエちゃん、逃げてー!」と叫んでしまうこと請け合いです。
そして「らんまん」とは違った、ふたりのラブストーリーも楽しめます。
「らんまん」ロスを拗らせているかたは、ぜひ、ハンカチを握りしめてご覧ください。
とにかく、神木神をみるだけでも価値アリです。
映画好き、ゴジラ好きには、たまらない
「ゴジラー1.0」には、ゴジラ映画はもちろん、いろんな映画のオマージュが隠されています。
普段ゴジラ映画はみないけど映画は大好き、というアナタなら「あ、このシーンは…」という楽しみ方ができます。
当然、ゴジラ映画が大好きな人なら、「あ、これは初代の…」「あ、これは幻の…」「あ、シン・ゴジラの…」と、ニヤつくオマージュが嫌味なく満載に仕込まれています。
さらに、音楽の使い方も効果的です。
ゴジラ映画では、VSビオランテ以降、すぎやまこういちさんが復活させた「ゴジラのテーマ」がどこで流れるかが、鑑賞の楽しみの一つですが、今回は「うわ、ここで来ますか!」というところで効果的に流れます。
ファンには鳥肌ものですね。
シン・ゴジラと比べて……
鑑賞後は、「とにかく、とてつもなく楽しい映画を観た!」という感覚でした。
今までみた、どのゴジラ映画とも全く違う作品。
「シン・ゴジラ」と比べるなんて、ナンセンス。
全く方向性が違う作品に仕上がっています。
例えるなら、
「シン・ゴジラ」は、ゴジラ映画史上、最高級エンターテイメント作品。
「ゴジラー1.0」は、ゴジラ映画史上、最高級純文学作品。
と勝手に位置付けさせていただきます。
まとめ
ゴジラ映画に脈々と流れる裏テーマである「反戦」。
シリーズを通して、「ゴジラー1.0」ほど「反戦」を真正面に取り上げ、立ち向かった作品は無いでしょう。
加えて、「ゴジラー1.0」は「生きていたら、きっといいことあるよ」というメッセージが詰まった作品。
現在のような世界情勢だからこそ、一見の価値アリです。
ぜひ、ご覧あれ!
余談
因みに、私、映画館の一番前の真ん中の席で鑑賞しました。
なので、画面もスピーカーもすぐそば!
音の臨場感が半端ない。
この作品は、低音が多様されるので、「ドーン、ドーン」と流れるたびに、全身に振動が伝わり、危うく不整脈を起こすところでした。ウソデス。
そして、画面が近い。
というか目の前に聳え立っているスクリーンの一部しか視界に入らないので、
ゴジラが出たらあっちを見て、
神木神が話したらこっちを見て、
美波神が話したらそっちを見て、
会話始まったら交互に見て、
と、場面場面でキョロキョロと頭を動かして見ていたので、椅子にどっぷりと座ってみているよりも没入感が半端なかったです。
まぁ、その代わり、ずっと見上げていたので、首が疲れました。
「こりゃスマホっ首が治るわ〜」
映画の凄さもあり、鑑賞後はヘトヘトでした😅
はーぁ、楽しかった😊♪
↓海外版予告はこちら↓
↓上の海外版予告を見た外国人の反応はこちらで↓
やっぱり、東宝が作るゴジラは面白い😍
#ゴジラ ー1.0