![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135601452/rectangle_large_type_2_67f738bc482a144b254412f1f4225651.jpeg?width=1200)
【ほっこりみかん】ー240330号
誰が読んだか知らないけれど、誰も読んでもいないのに週末になると現れるこのコーナー
今日は、球春到来(死語?)ということで、甲子園にまつわる話題をお届けします
![](https://assets.st-note.com/img/1711788706570-sfoPb1Gsqj.jpg?width=1200)
最初にお届けするのは、とてもステキな審判
こんな人がいたら、いつも以上の力がでちゃいそうです
この審判が注目されるようになったのは、コロナ禍での無観客試合のとき
応援が無い静かな球場に、この審判の声がこだましたことがきっかけのようです
詳しくはコチラで↓
TBSのあの番組に出て欲しい逸材ですね
♪ 🎶 🎵 🎶 ♬ ♪ 🎶
続いてもステキな審判
コチラは、最後に決める審判です
選手に届いているかは分かりませんが、こんな一言で救われる選手もいそうですね
この動画では文字情報だけでしたが「上を向け」と伝えた場面はコチラです
もう、周りの大人たちが、泣いちゃう泣いちゃう、です😭
♪ 🎶 🎵 🎶 ♬ ♪ 🎶
そして審判が続きます
負けが濃厚になってきたとき、まだ試合に出ていない選手を代打として送り出す場面が高校野球ではよくあります
3年間、一所懸命練習した思い出にと、送り出されるわけですが、
実は、こんな心遣いが行われていたのでした
いやぁ〜、もう、なんか、ステキすぎて、言葉が出ません
♪ 🎶 🎵 🎶 ♬ ♪ 🎶
最後は、高校野球の主人公は選手たち
ということで、アメリカ生まれのベースボールは日本の野球として進化しました、とも言える、外国人がびっくりする日本球児たちです
みんな、当たり前にやっているのがスゴイですね
でも、ちゃんと試合に集中できるのか、逆に心配になります😊
以上です
因みに、今日の、にっこりみかんの昼食は「ファミチキ」と「鳥つくね串」と「ブレンドコーヒーS」をファミマで買い、陽だまりの公園のベンチで、花粉症のことなど気にせずに、の〜んびりと満喫しました
おかげで、その後、目の痒みと鼻水がとまりません😂
それでは、良い週末を👋
のんびり童話を楽しみたい方はコチラへ
いいなと思ったら応援しよう!
![にっこりみかん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136315148/profile_ce0266f96ec7d9d8ad83d15ac4791b5f.png?width=600&crop=1:1,smart)