見出し画像

[ パン、パン、パパパン♪ ]:毎週ショートショートnote(タンバリン湿原)

↑コチラの裏のお題(タンバリン湿原)に参加してみました。
ショートショートです。
そして、このお話はフィクションです😊♪


画像: Konari/illustAC


[ パン、パン、パパパン♪ ]


 タンバリン湿原と我が社は呼んでおります。
 カラオケのガヤや、ゆずの「夏色」でも欠かせないタンバリン。
 その乾いた音が魅力的ですが、我が社のタンバリンは少し違います。
 叩いてみましょう。

”パン、パン、パパパン”

 乾いた音の中にも、適度な湿気が含まれ、しっとりとした爽やかな響きを感じないでしょうか。
 では、皆さんも叩いてみてください。

”パン、パン、パパパン”

 いかがでしょう、違いを実感されたかたも多いことでしょう。
 なぜこのような瑞々しい音を奏でるのか?
 それには、先ほど申し上げたタンバリン湿原に理由があります。
 我が社では、出来上がったタンバリンを特殊な液体に漬けています。
 広く浅く張り詰められた液体に、タンバリンは身を委ね熟されていきます。
 詳しい製法は、シークレット。
 熟成したタンバリンには適度な湿気が含まれ、しっとり爽やかに空気を震わせます。
 湿度の源、だからタンバリン湿原です。
 次のカラオケのお供に、おひとついかがですか?
 もちろん「夏色」用にシンバルのみもございます。

”パン、パン、パパパン”

 ショーターイム!
 熟成には時間がかかります、これを逃すとしばらく手に入らないかもしれません。
 お求めは、お早めに。


おしまい

#毎週ショートショートnote

↓表のお題はコチラ

↓前回参加したお題はコチラ

↓ゆずの夏色はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

にっこりみかん
サポートしてくださると、ありがたいですー😊♪