100均で済ませた話
浴室が寒い。ヒートショックを防ぐために浴室暖房を考えていた。費用がな…
日用品を買いにダイソーを訪れ、200円ほどで大きなタライを見つけた。洗濯物を手洗いするときに使うので購入した。しかし、そうそう機会がなかった。
ある日浴槽のお湯をタライに移し足を浸けながらシャワーで済ませたところ、身体がポカポカになった。そんなに熱くない、むしろぬるいお湯だったのだが、今までとは違う身体の状態に驚いた。
居間→脱衣所→浴室の流れでなるべく気温を変えないよう脱衣所の扉を前もって開けておき、浴室はシャワーで温めておく。そのお湯は垂れ流しにせずタライに溜まるようにしておく。
これで解決してしまった。
もちろん家の作りの違いがあり家族構成にもよるし、生活リズムもあるので万人におススメできることではないとわかっている。
タライはいい。髪や身体を洗うときにタライに流しつつ最後に足を洗う。タライのお湯は流して終わり。これで真冬でもシャワーでいけるようになった。
冷え性の方は普段の入浴にタライを導入してみてもいいかも。