日経平均今後の展望最新版(11月18日版)

8日版noteは250円負けでした😅ちと自信があったのですが、マイナスで終了してしまいました。

で、本当は16日に最新版note、書こうと思っていたのですが、昼間にはチャンスが来ませんでした。

が、真夜中にやっとチャンスが来たのでnote書こうかと思ったのですが、さすがに深夜3時45分にnote書くのも微妙かな、と思ったので久々にポストで「ポジの先出し」やってみました。↓


で、そのポジは今日の朝、利確しました✨☺️↓


なので、noteでは250円負けでしたが、ポストで560円勝ち、になりました😊✨

これで直近の成績は

1840円勝ち、15円負け、285円勝ち、65円勝ち、930円勝ち、575円負け、1355円勝ち、0.5ロットで670円勝ち(1ロット換算だと335円勝ち)、250円負け、560円勝ち、

となりました。4530円勝ち、ですね!(1ロット換算)

その前の先出しが

4230円勝ち、455円勝ち、495円勝ち、485円負けなので

トータル4695円勝ちなので

なので累計にすると4695+4530🟰9225円勝ちです!

10000円突破が見えてきましたね〜😋

優秀な方には説明不用ですが、そもそも先物で個人投資家で勝ててる人の割合は3割以下です。

そもそも先物は負けるのが普通なんです。

優秀じゃない方は「3300円でいくら勝ったか」を考えようとしますが、優秀な方は3300円で
「いくら負けずにいくら勝ったか」を考えます。

正直、そもそもnote読む前は「マイナスだった」という方も多いと思うんです。(個人投資家の7.8割は事実データとして負けているので)

なのでnoteを読む前と読んだ後の成績で比較してくださいね!

読む前に例えば3ヶ月で2000円幅負けてた人は「2000円負けを防いで9225円勝ち」なわけで…😊

これはつまり200万負けな人が920万勝ち、ってことですよね。(20万負けが92万勝ちでも同じ)

正直、先物口座がプラマイゼロな時点で勝ち組なんです。(負けてる人が7割以上な時点で)

が、その負け額を抑えられた、という点に初心者の方は注目しないんですよね😅

まあ僕のnoteの読者の方は優秀な方が多いと思うので説明不用かと思いますが、初心者の方がいる可能性もあるので念の為、書いておきますね✨☺️

あとnoteの値段について、です。

僕のnoteの1番最初の価格は3000円でした。

で、物価高の影響もあり、2022年の6月に3300円に変更したのですが、最近2年前と比べてまた一段と物価高が進んでますよね〜😇

もう2年前の1000円と今の1000円は別モノです。

おととい草津温泉にいったのですが、自販機のジュースがとうとう180円になっており、ビックリしました。

120円から180円なので50%UPです。
コンビニのカラムーチョの値段も40%ぐらいupしていて絶望しました😇笑

なので、ぶっちゃけnoteも30%ぐらいupして3900円ぐらいにしようか迷い中です。

正直、ここ最近全てミラトレした人なら390万稼いでる人もザラにいると思うので、3900円でも安いぐらいかと思いますが…(1000分の1なので)

というか、応援してくれる人(前回記事をスキや高評価した人)には3300円で、応援してくれない人には5000円で販売する、とかの機能がnoteで新しくあればやりたいのです😇(最近note、新しい機能どんどん増えているので)

この前、元スパイさんのnoteが18644円なのをみて、ちと僕もさすがに2022年の値段のままでいいのか考えましたw

ですが、もし、応援してくれる方が多ければサイゼリヤのように値段変更せず、そのままでいこうと思っています😊笑✨

勝った額だけではなく、負けなかった額も計算にいれてもらえれば多少は貢献してる自信があるので…✨

いつも通りこちら↓は必ずお読みください✨

理論理屈は後からでも大丈夫、という方のみでお願いします。

では、ここから本文です。

ここから先は

11,654字 / 45画像

¥ 3,300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?