―――【総まとめ】―――
欧州株は下落、年初来で最大の月間下落を記録、中国の景気回復ペースの失速や米求人件数の予想外の増加で米追加利上げの懸念などから
英ETSE100指数は1%下落し、年初来の上げを全て失う
独、仏の消費者物価指数上昇率低下、欧州国債利回り3日連続低下、ユーロ圏インフレ急速低下示唆
欧州中央銀行(ECB)のピーク金利は9月までに3.75%弱と予想
米地区連銀経済報告、景気鈍化の兆し指摘、雇用とインフレが減速
米国株主要3指数はすべて下落、強い雇用指標が再利上げ警戒に、月間ベースの上昇分はほぼ帳消し
FRBのジェファーソン理事とフィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は次回利上げ見送りを提案
先物市場ではFOMCでの利上げ確率が70%まで上昇、しかしFRB発言後に約32%に低下
日経225先物6月限は前日比90円安の3万760円で夜間取引終了(1日06:00)
米下院が財政責任法案を賛成多数で可決、2025年までの債務上限停止と連邦歳出上限設定を盛り込む
上院での法案可決はほぼ確実視され、タイミングだけが問題となっている
1日の日経平均は260.13円高の31148.01円で終了
東証プライムでは、銀行、卸売、精密機器、情報通信、空運など27業種が上昇
ソフトバンクG、東エレク、ダイキン、KDDIが堅調、ファナック、京セラ、TDK、資生堂が軟化
米国の連邦債務の上限問題は一旦落ち着き、投資家の関心は利上げ停止へ
2日の米雇用統計や13日の米消費者物価指数(CPI)への関心が集まる見込み
日経平均は前日の大幅下落からの影響は限定的、押し目待ちの買い意欲は強い
日経225先物6月限は前日清算値比300円高の3万1150円で日中取引終了(1日15:15)
米新規失業保険申請、2000件増の23.2万件 5月雇用削減は20%増
米ADP民間雇用、5月27.8万人増 予想上回る
5月の米ISM製造業総合指数は46.9と、前月の47.1から悪化し、7カ月連続で分岐点となる50割れ
◆海外市場分まとめ(31日)
2023/06/01(木)06:59
●要約(ChatGPT併用)---------------
ダウ工業株30種平均は続落、FRBの金融引き締めと債務上限合意案の下院採決待ちが影響
米債券市場の長期債相場は3日続伸、10年物国債利回りは0.04%低下
機関投資家による保有債券の残存年数延ばす買いが優勢
FRB高官の6月利上げ見送り発言が債券買いを促す
外国為替市場での円相場は続伸、1ドル=139円台前半で取引終了
米長期金利低下と日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りが優勢
米原油先物相場は続落、WTI期近の7月物は前日比1.37ドル安
中国の経済指標が予想を下回り、原油需要が細る見通しによる売りが出た
債務上限問題への警戒感後退で投資家の関心が経済指標・金融政策に戻りそう
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
―――【チャート】―――
◆本日の値動き=10分足チャート(日経225先物ミニ6月限)
◆過去6ヵ月の値動き=日足チャート(日経225先物ミニ6月限)
―――【経済イベント指標】―――
◆2023/05/31(水)の経済指標結果
◆2023/06/01(木)の経済イベント予定
―――【欧州市況】―――
◆欧州市況=株下落、月間ベースでは年初来最大の下げ-英独債は上昇(31日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)02:40
●要約(ChatGPT併用)---------------
31日の欧州株は下落、年初来で最大の月間下落を記録
中国の景気回復ペースの失速の影響で、高級品関連株が売られる
ストックス欧州600指数は1.1%安で、2カ月ぶりの安値
米求人件数の予想外の増加により、米追加利上げの懸念が株価を押し下げ
英ETSE100指数は1%下落し、年初来の上げを全て失う
欧州債市場ではドイツ債が上昇、インフレ減速と中国経済の懸念が影響
欧州中央銀行(ECB)のピーク金利は9月までに3.75%弱と予想
ドイツ10年債利回りは週間ベースで約2カ月ぶりの大幅な落ち込みを見込む
英国債も上昇し、2年債利回りは10ベーシスポイント下げて4.34%に
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆欧州市場サマリー(31日ロイター)
2023/06/01(木)03:12
●要約(ChatGPT併用)---------------
<ロンドン株式市場>
中国の経済指標低調でエネルギー銘柄大幅下落
米国債務上限問題で投資家心理脆弱
製造業購買担当者景気指数下落、原材料需要不透明
保険大手プルーデンシャル6.1%安、CFO辞任影響
発電会社ドラックス6.2%安、英ガス電力市場監督局の調査影響
オンラインカジノ運営エンテイン4.0%下落、罰金科付可能性
雑貨ディスカウントストアB&Mヨーロピアン8.0%上昇、利益見通し好感
<欧州株式市場>
<ユーロ圏債券>
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
―――【要人発言】―――
◆主な要人発言(OANDA証券)
2023/06/01(木)05:18
◆日経225先物:1日夜間取引終値=90円安、3万760円
2023/06/01(木)06:03
◆今朝の必読5本(01日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)06:00
●要約(ChatGPT併用)---------------
バイデン米政権と共和党、債務上限合意を含む「財政責任法案」可決に自信
FRBのジェファーソン理事、金利据え置きを示唆もピーク到達を否定
フィラデルフィア連銀のハーカー総裁も6月のFOMCでは様子見を主張
米経済は過去数週間で鈍化の兆し、雇用とインフレがやや減速とベージュブックが指摘
4月の米求人件数予想外の増加、労働需要が供給を上回る状況が続く
米資産運用会社フランクリン・リソーシズ、パトナム・インベストメンツを買収
フランクリンは所有者のグレートウエスト・ライフコに9億2500万ドル支払う
2023年1-3月期、経営上ぜい弱な銀行の数増加とFDIC四半期報告書が公表
問題銀行リストに掲載された金融機関、1-3月に4行増の43行、保有資産総額も増加
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆オーバーナイト・ヘッドライン一覧(01日ロイター)
2023/06/01(木)06:23
◆TOP_NEWS_海外主要ニュース一覧(01日ロイター)
2023/06/01(木)06:22
―――【米国市況】―――
◆NY株式市場クローズ(31日)
◆米国市況=株下落、月間ベースの上昇分はほぼ帳消し-139円台前半(31日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)05:59
●要約(ChatGPT併用)---------------
世界経済の不安から米国株は下落、S&P500種は月間ベースでわずかな上昇を維持
金融当局者からの利上げ休止の示唆にも関わらず株価はマイナス圏で推移
大手ハイテク株の一部は失速し、エヌビディアは5.7%安で引ける
米国と中国で信用収縮と経済成長の鈍化が問題となる
米国債利回りは金融当局者の発言を受けて低下
ドル指数は米求人件数の増加により一時的に上昇、しかし後に伸び悩む
円は対ドルで大きな振れ幅、ユーロは物価上昇率の低下によりドルに対して下落
ニューヨーク原油先物は中国経済の失望感やドル高を意識し続落
ニューヨーク金相場は米国債利回りの低下により続伸
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆米国株式市場UPDATE=下落、雇用動態調査受け投資家に動揺(31日ロイター)
2023/06/01(木)06:29
●要約(ChatGPT併用)---------------
米国株式市場は下落、強い雇用指標がFRBの再利上げ警戒を引き起こす
債務上限についての下院採決予定、大半のアナリストが承認予想
バイデン大統領は6月5日までに署名できると見ている
米労働省の4月の雇用調査では、予想外に求人件数が増加
先物市場ではFOMCでの利上げ確率が70%まで上昇、しかしFRB発言後に約32%に低下
FRBのジェファーソン理事とフィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は次回利上げ見送りを提案
5月の米雇用統計発表が注目される
個別銘柄では、HPが7.1%下落、エヌビディアは5.7%下落、インテルは4.8%上昇
HPはQ2売上高が市場予想に達せず、エヌビディアは時価総額が1兆ドルを超えたものの下落
インテルのCFOはQ2売上高が予想レンジ上限に達すると見込んでいる
NYSEとNASDAQでは値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を上回る
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆米国株式市場(31日SMBC日興証券)
◆NY市場マーケットコメント(31日SBI)
2023/06/01(木)08:13
●要約(ChatGPT併用)---------------
米JOLT求人件数の予想超えで米金利上昇、ドルは主要通貨に対して堅調
米金利低下とFRB高官の利上げ見送り発言でドルが下落、ドル/円は140.38から139.23に
金利先物市場では、6月のFOMCでの利上げ折り込み度合いが70%から30%へ低下
ダウ平均続落、ナスダック反落、FRB利上げ観測高まり主要株価指数は軟調
米金利低下でダウ平均の下げ幅が徐々に縮小
NY金は3営業日続伸、米長期金利低下とドル下落が買いを後押し
米債務上限関連法案採決控えで上値は限定的
NY原油続落、中国景況感指数低調とドル高が売り材料に
終盤にドル下落で原油の下げ幅が縮小
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆日経225先物(寄り前コメント)=債務上限法案の下院採決待ち、現状のトレンドでは押し目狙いのタイミング
2023/06/01(木)08:19
●要約(ChatGPT併用)---------------
米国株価指数は下落、4月JOLT求人件数の予想外増加とFRB金融引き締めが影響
NYダウは200日移動平均線が支持線として働くも下げ渋り
債務上限法案に対する反対論もありつつ下院での採決控えで売りは手控え
S&P500業種別指数は電気通信サービス、ヘルスケア機器・サービス、公益事業が上昇、半導体、銀行、エネルギーが下落
シカゴ日経平均先物は大阪比70円安の3万780円、日経225先物ナイトセッションは3万760円で終了
日経225先物はボリンジャーバンドの+1σを下回り、債務上限法案の下院採決待ちで模様眺めムード
エヌビディアは5%超下落、前日時価総額1兆ドル台で利益確定売りが入りやすい
商社株の弱さが目立ち、TOPIXを押し下げ
VIX指数は17.94に上昇、25日線水準ボトム圏で推移、リスク回避姿勢は強まらず
日経225先物は、ボリンジャーバンドの+1σ水準での攻防から、オプション権利行使価格の3万625円~3万1125円を想定
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
―――日経225先物08:45~15:15取引中―――
―――日本株09:00~15:00取引中―――
―――【日本市場】―――
◆日経225先物:01日清算値=300円高、3万1150円
2023/06/01(木)15:17
◆東京株式市場クローズ(01日)
2023/06/01(木)
◆〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、過熱感続く(01日ロイター)
2023/06/01(木)15:56
●要約(ChatGPT併用)---------------
日経平均は、小幅に続落スタート。主力株の一部が軟調だが、一部銘柄が底堅い
上げ幅拡大し、前営業日比約220円高。指数寄与度の大きい銘柄とソフトバンクグループが堅調
一時、マイナス転換。米債務上限停止法案の下院可決後、上げ幅縮小
前場の日経平均は小反発。主力株の上昇と債務上限停止法案の下院可決が支え
上げ幅拡大、指数寄与度の大きい銘柄が堅調。5月の上昇反動について観察
マザーズは小反落。中小型株の先行きは景気次第との見方
日経平均・日足は「中陽線」。過熱感はあるものの、若干和らいでいる
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆日本株市況クロージング=前日の下落影響は限られ、押し目買い意欲の強さを確認(01日フィスコ)
2023/06/01(木)16:09
●要約(ChatGPT併用)---------------
1日の日経平均は260.13円高の31148.01円で終了
米連邦政府の債務上限停止法案の下院可決により、金融株や輸出関連株に買い
東証プライムでは、銀行、卸売、精密機器、情報通信、空運など27業種が上昇
ソフトバンクG、東エレク、ダイキン、KDDIが堅調、ファナック、京セラ、TDK、資生堂が軟化
米国市場は債務上限関連法案の下院採決を警戒し下落、東京市場も売り先行
米国の連邦債務の上限問題は一旦落ち着き、投資家の関心は利上げ停止へ
2日の米雇用統計や13日の米消費者物価指数(CPI)への関心が集まる見込み
日経平均は前日の大幅下落からの影響は限定的、押し目待ちの買い意欲は強い
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆今日の日本株市場(01日SMBC日興証券)
2023/06/01(木)
◆日経225先物(引け後コメント)=3万1000円割れでの押し目買い意欲は強い、ボリンジャーの+1σと+2σに沿ったトレンド継続
2023/06/01(木)18:15
●要約(ChatGPT併用)---------------
日経225先物(6月限)は前日比300円高の3万1150円で終了
売り先行から買い戻しが強まり、一時3万1200円まで上昇
米債務上限法案の可決や円相場の円安振れがリバランスに影響
3万1000円割れからの押し目買い意欲が強まり、3万1000円が支持線となりそう
6月半ばのFOMC通過までは手掛けづらく、目先は3万1000円近辺での底固めから3万2000円をターゲットとしたロング対応
NT倍率は先物中心限月で14.49倍、銀行株や商社株に買い戻しの動き目立つ
日経225先物ではABNアムロ、BNPパリバ、ソジェンが売り越し、野村、ゴールドマン、大和、HSBCが買い越し
TOPIX先物ではバークレイズ、ゴールドマン、ABNアムロ、JPモルガンが売り越し、SMBC日興、ソジェン、BofA、三菱UFJが買い越し
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
◆海外ヘッドライン一覧(01日ロイター)
2023/06/01(木)20:43
―――【NEWS】―――
▶[NEWS]4月の米求人件数は1010万件に増加(31日MINKABU PRESS)
2023/05/31(水)23:22
●要約(ChatGPT併用)---------------
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
▶[NEWS]ジェファーソンFRB理事、6月利上げ停止示唆-終了は意味せず(01日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)06:00
●要約(ChatGPT併用)---------------
FRBのジェファーソン理事、6月のFOMC会合では金利据え置き可能性を示唆
金利据え置きは利上げ終了を意味しないと強調
利上げを見送ることは、委員会が更なるデータを見る機会となる
ジェファーソン理事の発言は、6月の追加利上げ観測を抑制
米銀の状況については、3月上旬の破綻後は安定しているとの見方
信用の引き締めが経済活動に重しになる可能性があると指摘
インフレ率は大幅に低下しているものの、依然として高い
特にコアのサービスセクターなどの進展は最近になって減速していると述べた
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
▶[NEWS]米地区連銀経済報告、景気鈍化の兆し指摘-雇用とインフレが減速(01日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)04:56
●要約(ChatGPT併用)---------------
米連邦準備制度理事会(FRB)は経済鈍化の兆しを示した
雇用とインフレはやや減速
雇用は緩やかなペースで増加、物価の上昇ペースは減速
経済活動は4月と5月初旬にほとんど変わらず
過去14カ月の金融引き締めの経済への影響を検証中
政策金利はゼロ付近から5-5.25%に引き上げ
判断基準はデータの進展状況
5月22日までの12地区連銀の情報を基にベージュブックがまとめられた
高インフレと新型コロナウイルス優遇措置終了で低中所得世帯家計に圧迫
社会サービスの需要増加(食品や住宅含む)
利上げ休止を考える当局者と利上げ続行を検討する当局者がいる
過去1年余りで500ベーシスポイント(bp)の利上げ
米経済は強靱さを維持、求人件数は予想外に増加
非農業部門雇用者数が19万5000人増と予想
労働市場は力強さが継続、労働者確保が困難
建設や運輸、金融での雇用減速が浮き彫り
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
▶[NEWS]米債務上限法案を下院が可決、上院送付へ-デフォルト回避の公算(01日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)13:16
●要約(ChatGPT併用)---------------
米下院が財政責任法案を賛成多数で可決、2025年までの債務上限停止と連邦歳出上限設定を盛り込む
上院での法案可決はほぼ確実視され、タイミングだけが問題となっている
イエレン財務長官は債務上限の引き上げまたは適用停止が必要であると警告
バイデン大統領は法案の下院通過を「米国民と米経済にとって朗報」と評価
超党派の賛成票による下院での法案可決はワシントン政治環境でまれな展開
バイデン大統領とマッカーシー下院議長の政治的評価が固まる可能性あり
投資家の関心は米国のデフォルト危機から追加利上げの可能性や中国経済の減速などへ移りつつある
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------
▶[NEWS]世界主要指数で日本株が月間上昇率首位-割安で6月も上げ余地の声(01日ブルームバーグ)
2023/06/01(木)12:51
●要約(ChatGPT併用)---------------
5月の主要株価指数で日本株がトップ、33年ぶりの高値を記録
バフェット氏の追加投資や東証の企業改革が日本株の追い風
日経平均株価は月間で7%上昇、東証株価指数(TOPIX)も3.6%上昇
米著名投資家のバフェット氏の日本株買い増しにより、外国人投資家も買い越し
日本経済が景気の良いサイクル、米景気懸念や中国の地政学リスクにより日本株が買われやすい位置
株主還元期待が勢いを失う可能性、2023年度の1株当たり配当金(DPS)が前年度を下回ると予想
改革のスピードが海外投資家の期待に沿えないリスクがあることが指摘
●要約ここまで(ChatGPT併用)------
●本文ここから--------------------------