◆まとめ
ECB、中銀預金金利を0.25ポイント利上げし、3.25%に設定
ECB政策金利の上げ幅縮小も、一段の金利引き上げ示唆を嫌気し、欧州株反落、1ヵ月ぶりの安値
米株式市場ではパックウェスト・バンコープやウェスタン・アライアンス・バンコープ、ファースト・ホライゾンを中心に金融機関の健全性への懸念が深まり、続落
ウェスタン・アライアンス・バンコープ、パックウェスト・バンコープの金融株が売買停止
投資家の不安心理を示すVIX指数、3月下旬以来の高水準
米4月雇用統計、雇用者数が予想上振れ利上げ観測強まる
◆日経225先物ミニ6月限の今日の値動き(10分足チャート)
◆日経225先物ミニ6月限(日足チャート)
◆2023/05/04(木)[前営業日]の経済指標結果
◆2023/05/05(金)[本日]の経済イベント予定
▶[NEWS]米地銀株売りやまず、パックウェストやウェスタン・アライアンス急落(ブルームバーグ)
2023/05/05(金)[本日]00:16
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
4日の米株式市場で銀行株の売りが再開、パックウェスト・バンコープやウェスタン・アライアンス・バンコープ、ファースト・ホライゾンが中心
銀行セクターで破綻が相次ぎ、投資家の懸念が強まる
パックウェストは一時57%急落、出資者候補と協議中
ウェスタン・アライアンスは一時62%下落、売買停止に
ファースト・ホライゾンは一時40%安、トロント・ドミニオン銀行との合併計画を取り消し
ソーシャルメディアが非伝統的なアプローチを増幅し、株価に影響
ビル・アックマン氏、銀行システムのストレスは当分終わらないと警告
FRB議長、地銀のストレス局面に終止符を打つ重要な一歩と述べる
トゥルイスト・セキュリティーズのアナリスト、地銀株売りは行き過ぎと指摘
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
▶[NEWS]ECB、0.25ポイント利上げにペース減速-「停止しない」と総裁(ブルームバーグ)
2023/05/05(金)[本日]01:51
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
欧州中央銀行(ECB)が中銀預金金利を0.25ポイント利上げし、3.25%に設定
利上げ幅は縮小されたが、今回が最後ではないと強調
前3回は0.5ポイントの利上げが実施されていた
ECBはインフレ率2%に戻すために政策金利をさらに引き上げる方針
7月に資産購入プログラム(APP)の債券再投資を停止予定
パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)下の保有債券の再投資は2024年末まで続ける予定
ユーロ圏総合インフレ率はピークから下がり、4月のコアインフレ率は10カ月ぶりに低下
市場とアナリストはさらに2回の0.25ポイント利上げを予想
ラガルド総裁はインフレ見通しに「相当大きな」上振れリスクがあると認識
金利がピークに達した後の据え置き期間について、ECBはガイダンスを示していない
ユーロ圏の銀行は1-3月に予想以上に融資を抑制
追加利上げが示唆され、APPで購入した債券の再投資を終了する意向が打ち出されたことが、0.25ポイント利上げでの合意を後押しした
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
◆欧州市場サマリー(4日ロイター)
2023/05/05(金)[本日]02:52
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
ロンドン株式市場:反落、FTSE100種指数が約1カ月ぶりの安値
金融業界への懸念で売りが優勢
米地銀の経営危機に対する懸念再燃
欧州中央銀行(ECB):政策金利の25ベーシスポイント引き上げ
シェル:2023年第1四半期決算の純利益が予想を上回り0.9%上昇
欧州株式市場:反落
ECBが政策金利上げ幅縮小も、一段の引き上げを示唆
スカンスカ:11.1%下落、高インフレと金利上昇で2023年第1四半期営業利益急減
ユーロ圏債券:国債利回り低下
ECBの利上げ幅縮小、引き締めサイクル終了に近づく見方
独2年債利回り13ベーシスポイント低下、独10年債利回り5.5ベーシスポイント低下
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
◆欧州市況=株は1カ月ぶり安値、欧米の利上げに反応-ドイツ債上昇(ブルームバーグ)
2023/05/05(金)[本日]03:11
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
4日の欧州株下落、1か月ぶりの安値
欧州中央銀行(ECB)の利上げと企業決算が材料視
米新規失業保険申請件数、6週間ぶりの大幅増加で、欧州株の下げ幅縮小
ECBが0.25ポイント利上げ発表、最後の利上げではないこと強調
欧州債市場ではドイツ債の利回り曲線がブルスティープ化
ECBのピーク金利、9月までで3.60%をやや上回る程度と市場予想
ECBが資産購入プログラム(APP)での債券購入を7月に停止方針示唆
イタリア債下落、10年物のイタリア債とドイツ債との利回り差が拡大
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
◆主な要人発言(OANDA証券)
2023/05/05(金)[本日]05:10
◆米国市況=銀行株に売り、利下げ観測強まる-逃避で円一時133円台(ブルームバーグ)
2023/05/05(金)[本日]05:48
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
米国株式相場、4日続落
米地銀に対する売りが影響
米政策金利引き下げ観測が強まる
ウェスタン・アライアンス・バンコープ、パックウェスト・バンコープの金融株が売買停止
金利スワップ市場で利下げ期待
米国債市場でイールドカーブがスティープ化
為替市場で円が3日続伸、1ドル=133円50銭まで上昇
原油先物相場はほぼ変わらず、需要縮小の兆候が示される
金相場が3日連続で上昇し、1年ぶりの高値を記録
スポット価格は前日比0.4%高の1オンス=2047.72ドルで推移
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
◆オーバーナイト・ヘッドライン一覧(ロイター)
2023/05/05(金)[本日]06:58
◆TOP_NEWS_海外主要ニュース一覧(ロイター)
2023/05/05(金)[本日]07:00
◆NY市場サマリー=ドル対ユーロで上昇、株続落(4日ロイター)
2023/05/05(金)[本日]06:54
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
株式市場続落、金融機関の健全性への懸念が深まる
パックウエスト・バンコープ、戦略的選択肢模索中、株価51%安
ウエスタン・アライアンス・バンコープ、一時60%急落、終値は39%安
コメリカ、ザイオンズ・バンコープ、それぞれ約12%下落
トロント・ドミニオン銀行、ファースト・ホライズン銀行の買収中止、ファースト・ホライズン株価33%下落
投資家の不安心理を示すVIX指数、3月下旬以来の高水準
S&P500主要11セクターのうち9指数が下落
金融セクター1.29%下落、通信サービスセクター1.26%下落
米大手銀行株価下落、JPモルガン1.4%安、ウェルズ・ファーゴ4.25%安
アップル1%下落、米半導体大手クアルコム5.5%下落
ドルが対ユーロで上昇
欧州中央銀行(ECB)が利上げ幅を縮小
米連邦準備理事会(FRB)が利上げ停止の可能性を示唆
長期債利回りが低下
金先物は景気先行き不安で3日続伸
米原油先物はほぼ横ばい
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------
◆NY市場マーケットコメント(SBI)
◆◆◆日経225先物08:45~15:15取引中◆◆◆
◆◆◆日本株09:00~15:00休場◆◆◆
◆海外ヘッドライン一覧(ロイター)
2023/05/05(金)[本日]20:27
▶[NEWS]【指標】米4月雇用統計、雇用者数が予想上振れ利上げ観測強まる、ドル高(フィスコ)
2023/05/05(金)[本日]22:03
●ChatGPT-4による要約--------------------------------------
4月の米失業率は3.4%で、3月の3.5%から低下
非農業部門雇用者数は前月比+25.3万人で、1月以来の最大
平均時給は前月比+0.5%、前年比+4.4%で予想を上回る伸び
労働参加率は62.6%で変わらず
不完全雇用率(U6)は6.6%で、1月以来の最低
米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が強まる
●ChatGPT-4による要約ここまで----------------------------
●本文ここから------------------------------------------------