12月9日の相場について
ダウ反落105ドル安
経済対策の協議が進まないことと、英国で米ファイザー社
のワクチン摂取でアレルギー騒ぎ。
昼間の日経平均は反発、終値350円高 1991年4月以来の高値
ワクチン接種が英国で始まったことが好感
機械受注が伸びたのが要因
夜間の日経は下落に転じる。
ダウ
30068.8
2連続の陰線
5MA上を維持
ワクチンの副作用で売られるが
当然副作用の懸念はありえるとの
相場は織り込んでいるのでは
#ダウ
日経225先物
26,600円
昼間の取引は大きく伸びるが
夜間はダウの下落で陰線となる。
5MAを割り込む
トレンドの転換に差し掛かったのか
#日経225先物
ナスダック
12338.95
長い陰線で引ける
5MA下回る
利益確定売り
#ナスダック
S&P500
3676.7
陰線で引ける
5MA下で推移
#SP500
上海総合指数
3371.9641
東京市場とは対象的に
陰線で引ける
11年ぶりに物価が下落したとのこと
#上海総合指数
ジャスダック
178.37
窓開けの上昇
5MA上で推移
225より勢いがある。
#ジャスダック
マザーズ
1170.43
下落が続く
資金が逃げていっている
外人は12月に入り活発に取引をしていないのか
ジャスダックに資金が流れているのか
#マザーズ
VIX指数
22.3
大きく上昇
下落の予兆か
注意したい
#VIX指数
ゴールドスポット
6,219円
200MAが20MAにタッチ
上昇基調になるのか
#ゴールドスポット
銀先物
23.897
横ばいが続く
#銀先物
銅先物
3.5015
頭打ちとなりピークなのか
#銅先物
パラジウム
7,700円
下落基調となっているが
トレンドラインでは底打ち
#パラジウム
ドル円
104.29円
横ばいが続くが
20MAにタッチしており
上値抵抗線のなるのか
また円高に推移するかも
#ドル円
ユーロ円
125.97円
連日円高傾向にある
#ユーロ円
ドルユーロ
ユーロ高から持ち直し
#ドルユーロ
ビットコイン
193万8,625円
20MAが下値支持線
となるか
上昇反転もあり得る
#ビットコイン
イーサリアム
118.7
上昇が続く
#イーサリアム
コーン先物
24,600円
40MAまでの下落で底打ちで
反転に転じるのか
#コーン先物
小麦先物
20,40MAがクロスし
長い陽線隣反転するのか
#小麦先物
大豆先物
1158.4
20MAにタッチして
その後反転するのか
ただ3段目の下げ転換は
即終わる可能性がある。
#大豆先物
Jリート
1699.32
横ばいに展開
#Jリート
WTI原油先物
45.71ドル
45ドルで推移している。
脱ガソリンが世界的な潮流となってきており
今後の原油価格には注目が集まる。
#WTI原油先物
日10年債利回り
0.021
#日10年債利回り
米10年債利回り
0.941
上昇モード
夏からのトレンドは続く
#米10年債利回り
スギホールディングス
6,950円
200MAにタッチして
上昇横ばいに転じるのか
#スギホールディングス
ツルハホールディングス
16110円
スギホールディングスとは対照的
上昇が続く
決算前までこの調子で行くのか
#ツルハホールディングス
任天堂
58,950円
連日の上昇が続く
年末にかけてゲーム機の買いがあり
その思惑か
#任天堂
スクエア・エニックス
6430円
上昇が続く
#スクエア・エニックス
大阪有機化学工業
3075円
3千円超えで利確売りで反落するのか
コロナ銘柄も同業内でも値動きが
違ってきている。
#大阪有機化学工業