
「挑戦状への挑戦」体験記録9
こんにちは、仁木碧と申します。
この「体験記録」では、『読者への挑戦状』『犯人当て小説』に挑戦した際に私が感じたことをまとめています。
ネタバレは有りませんので、是非皆さんの参考になれば幸いです。
これまでの体験記録は、マガジンでまとめてあります。

『ぼうぼう森、燃えた』綾辻行人
推理の難易度:7/10
こちらの数字は、大きくなればなるほど「難しい」という評価になります。
まず言わせてください!
Twitterスペース推理会の時に
「まぁ、きっとまた一番理解出来てないだろうから、先に話すね」
と私が切り出したんですが
ちとくくんが
「どうしようかな……めちゃくちゃ重要なことに気付いたと思うんだけど。先に話しておいた方が良いかな。」
というので、私が「えー!!聞きたい!」と促したら
めちゃくちゃやばやばな事実に気付いていて、もう驚きでした。
まじかー?!?!ってなりました。(語彙力)
そのお陰で、私が話そうとしていた「違和感」について説明がついたので、やっぱり人と一緒に推理するのって良いな〜と思いました。
その時のスペース配信が残っていますので、既読の方は是非!
— 『挑戦状』への挑戦 (@your_readers) March 2, 2023
あれにさえ気付ければ……って感じですね。
今回、難易度設定難しかったです。
まとめ
いや〜〜〜〜〜〜〜〜。
やはり上手ですね。流石です。
前回の『どんどん橋、落ちた』もそうですが、違和感の散りばめ方が上手い。
こういった作品に出会った時、私はよく「真実の隠し方が上手い」と表現するんですが、まさにそれです。
気付くか気付かないかの攻め所が良い。
今回も、仲間と一緒に推理したお陰で真相に気付けました!
恐らく、気付けなくて解説を聞いたとしても、ちゃんと納得出来たと思います。
第三話『フェラーリは見ていた』も楽しみです。
まだ予定は立っていませんが、またTwitterスペースで配信をしますので、よろしくお願いします。
それでは、また。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!
スキ♡していただいた方には、私の好きな小説をランダムでご紹介します📚
いいなと思ったら応援しよう!
