![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78491027/rectangle_large_type_2_3615b340e69e4481b30a44fadb7de0a7.jpeg?width=1200)
不定期連載「サブカルの穴」Pit004:キャプテンEO
キャプテンEOというのは、2014年6月まで東京ディズニーランドにあった3D映画アトラクションです。
主演はマイケル・ジャクソン。
私もこどもながらに「かっこいい」と思っていたのですが、2度体験することもなく終演してしまいました。
さて、昔から氣になっていたのですが「EO」とはなんのことなんでしょうか?
というわけで、調べてみました。
ジョージ・ルーカスが,キャプテンEOという名前を思いついたんだ。
EO とは,ギリシャ語で「夜明け(曙)」という意味。
物語は,若者が,ある使命のもとに,悪の女王に支配されたこの惨めな星へと赴くというもの。
彼は,その星の住人に,光と美をもたらすという任務を負っているのだ。
それは,善が悪に勝るということについての,偉大なる祝典なのだ。
EOはギリシャ語の夜明けということです。
これは土星の衛星イオス(EOS)に当てはまるようです。
イオスは女神なのですが、キャプテンEOはマイケルなのでもちろん男性。
なんかしっくり来ませんね。
マイケルの母国語、英語でEOというともっと特別な意味があります。
executive order 行政命令です。
一般的には「大統領令」のことです。
悪に支配された惨めな星に夜明けをもたらすキャプテン「EO」
点と点の間はみなさんが好きに結んでください。