ないんちぇママ

私は50代のシングルマザーです。娘は今、その分野ではヨーロッパNo.1の大学に通っています。シングルマザーの皆様頑張りましょう! 「勉強しなさい!」と言わなくても、自主的に勉強し、トップクラスの大学に入れる子供を育てた体験談を紹介していこうと思います。

ないんちぇママ

私は50代のシングルマザーです。娘は今、その分野ではヨーロッパNo.1の大学に通っています。シングルマザーの皆様頑張りましょう! 「勉強しなさい!」と言わなくても、自主的に勉強し、トップクラスの大学に入れる子供を育てた体験談を紹介していこうと思います。

最近の記事

不合格だったけど          中学受験して良かった話

娘が小学6年生の時のお話です。 二学期末の懇談で、先生から 「中学はどうしますか?」 と聞かれました。 「いや、当然行くでしょう」 と思いましたが 先生は、 「中学『受験』はどうしますか?」 と聞いて下さっていたのでした。 娘が地元の公立中学校へ行くことに疑いを持っていなかった私には 寝耳に水でしたが、先生は受験することも視野に入れていいのでは? と提案して下さったのでした。 されど母子家庭故、 「先立つものがありません」 と言うと 「国立の教育大付属中学校なら、私立中

    • 子どもの学力を伸ばすには、テストで間違えてしまった問題も利用しましょう

      子どもがテストでつまらない間違いをした場合、 皆さんは叱ってしまいますか? 優秀なお子さんをお持ちの方なら、尚更でしょうか。 「こんな簡単な問題をどうして間違えたの!!」 と叱られるだろうな、、、 と思いながらお母さんにテストを見せている子どもは 少なくないでしょうね。 私はどんな点数を取ってこようと一度も叱ったことはありません。 (親に叱られない為に勉強してること自体がかわいそうですよね。) 子どもがテストで間違えた時はむしろチャンスだと思いました。 つまらないミス

      • 幼い娘とトランプをしたら

        うちの娘が小さいころ、母と私と三世代でトランプをした時のお話です。 簡単でわかりやすいかと『七ならべ』を教えたら、しばらくは毎日のように遊んでいました。 小さな手にたくさんのカードは持てないから、目の前に自分のカードを 表向きに全部並べて、出せるカードを探している姿がかわいかった。 母と私も、娘が次に出せるように自分のカードと娘のカードを見比べて・・・ 七ならべって、こんなことに気を遣うゲームだったっけ?? 母は「次はここの3を出して」とかリクエストされていました(笑)

        • 分かれ道を選択しながら日々歩いている

          生きていると人生は分かれ道だらけです。その折々で選択を迫られます。 その中で私には大きかった分かれ道は?と考えると... ひとつは離婚した時でしょうか。 専業主婦を楽しんでいた私は 離婚したらまた仕事に戻れるのか? 住む所はどうしよう? 子どもへの影響は? 世間体は? 両親には何と説明しよう? 心配事が波のように押し寄せてきて、一時はすがりついてでも、 この結婚生活を続けた方がいいのではないかと考えました。 ですが、子どもにとって父親がいる事より、その父親とケンカをして

          子どもの謎な行動

          娘が幼稚園の頃のお話です。 年中さん(4才)の時の懇談で、担任の先生から驚く話を聞きました。 幼稚園で遊んでいる時に、うちの子はだいたい一人でいることが多い と聞いたのです。 私には意外でした。 毎日、全く嫌がらず楽しそうに幼稚園に行ってるのにな・・・ 先生が 「一緒に遊ぼう、こっちにおいでよ」と声をかけても 「今、お団子を作っているからいい」とか 「今、絵本を読んでいるからいい」と言って、遊びの輪に入って来ようと しないとのことでした。 でも、先生曰く 「ひとりで

          子どもの謎な行動

          はじめはさみしい幼稚園?

          幼稚園に行く事を楽しみにしている子はたくさんいますよね。 私は離婚するまでは専業主婦をしていたので、娘が幼稚園に入るまでは 家でよく二人で遊んでいました。 だから、娘はお友だちがたくさんいる幼稚園に行くことをとても楽しみに していた一人でした。 ところがいざ入園すると娘は幼稚園に着くと毎日泣いていました。 はじめは幼稚園に行きたくないのかと思いました。 でも、行くのがイヤなのではないらしく、朝はいそいそと準備をして、 お友達と一緒に笑顔で幼稚園に向かいます。 幼稚園に着き、

          はじめはさみしい幼稚園?

          ピーマンが嫌いなら食べなくてもいい

          ピーマンが嫌いな子どもは多いと思います。 そして、嫌いなピーマンを子どもに食べさせようとする親の話もよく耳にします。 子どもの好き嫌いをなくしてあげようとしているのだと思いますが、私はしませんでした。 自分なら嫌いなものを食べさせられるのはイヤだし、食事は楽しくいただくものだと思うからです。 『ピーマンは嫌いだけど好き嫌いをなくしたいので、頑張って食べてます』と言う大人をあなたは見たことがありますか? お母さんたちは、子どもが嫌いな食材を食べられるように苦労して工夫しま

          ピーマンが嫌いなら食べなくてもいい

          ママは先生

          私は教師でも医者でも、政治家でもありません。 でも、私のみならず全てのママは子どもより「先」に「生」まれているから子どもから見ると“先生”です。 この先生(私)は子どもと一緒に生活する中で、何か役に立ちそうなことが あれば折に触れ楽しく説明し、色々な事をさりげなく教えていました。 それは、所謂学校の勉強ではありません。 (私は娘に学校の勉強を教えた記憶はありません) 私が娘に教えていたのは、生活していく上で便利な知恵や、知っている方が楽しい事などです。 その時々に、タイ

          「良い思い込み」のすすめ

          「思い込み」って悪いイメージですか? でも、誰しも何かしらの「思い込み」を持っているんじゃないかと 思います。 そこで、どうせ持つのなら「良い思い込み」を持った方がいいですよね。 (殊に、子どもたちにはのびのび楽しく生きていって欲しいと思い。。。) うちの場合ですが、子どもに「良い思い込み」を持つように声かけをしていたので、自主的に勉強するようになりました。 勉強に限らず、将来の夢の為に自ら努力する子になりました。 ではどうすれば「良い思い込み」を持たせてあげられるでしょ

          「良い思い込み」のすすめ

          我が家のチャイルドシート事件

          娘が3歳位の時の話です。 車でお出かけする時はいつも、娘は当たり前のように自分から      チャイルドシートに座っていました。 ところがある日、「チャイルドシートに座らない!」と駄々をこね    泣き出したことがありました。 公園でたくさん遊んだ後だったのでとても疲れていて、ママの抱っこで帰りたかったのだと思います。 夕方で暗くなりかけていましたし私も早く帰りたかったのですが、そのルールは守らないといけないもの、それは安全のために必要なものなので譲るわけにはいきません。

          我が家のチャイルドシート事件

          ママさんたちへの応援メッセージ

          まさに今、赤ちゃんを育てているママさんたち! お疲れさま~ 赤ちゃんは一緒にいるだけで幸せな気持ちになりますよね。 でも、思い通りにいかないと“我が子と戦っている”とさえ思う時もあるでしょう。 でも、イライラしないで下さい。                   赤ちゃんは大抵思い通りにはならないものです。 はい、私もそうでしたから。 オムツを替えた直後にうんちをしたり、お昼寝をしたりしなかったり。 そう、赤ちゃんは間違いなくかわいいのですが、ママを困らせる事「も」 たく

          ママさんたちへの応援メッセージ

          赤ちゃんの時の生活のリズム

          朝起きて、夜は眠る。 生活のリズムを乱さないことは大切かもしれませんが、乳幼児期はあまり気にせず子どものリズムに任せていました。 大人はスケジュールがあるのでそれなりのリズムで生活していますが、赤ちゃんは好きな時に眠って、好きな時に起きてきます。 大人の都合に合わせてはくれません。 今日はお昼寝もせずに遊んでいるなぁと思ったら夕方から眠ってしまい、夕食を食べないまま朝になっても大丈夫だろうかとヤキモキしたこともありました。 そのときも無理に起こさず様子をみていました。 おなか

          赤ちゃんの時の生活のリズム

          スマホより子どもと会話を

          外出先などで我が子そっちのけでスマホに夢中になっているお母さんを時々見かけます。                            或いは子供にもスマホを持たせてスマホに子守をさせている方も。 もちろん大切な連絡をしている時もあるでしょう。 疲れたら気分転換をすることも必要です。 でも、お母さんの『魔法の言葉』が効く時間は限られています。   ☆☆以前に投稿した『お母さんだけが使える魔法の言葉』☆☆   ☆☆も読んで下さると嬉しいです☆☆ せっかく子どもと一緒に過ごせ

          スマホより子どもと会話を

          忘れてならないのが          おばあちゃんのごはん

              身体は勿論、頭を働かせるためにはたくさんのエネルギーが必要です。 なかでも「魚を食べると頭が良くなる」とはよく言われますが、、、 私が離婚したのは娘が小学校にあがるときでした。 それまで専業主婦をしていましたが、仕事に出るためにすぐに両親に同居をお願いしました。 仕事で帰宅が遅くなる私に代わって、休日以外は母が夕食の仕度をしてくれましたので、娘の口に入るのはほとんどが「おばあちゃんのごはん」でした。 娘はハンバーグやカレーライス、オムライス等いわゆる子供が好きな

          忘れてならないのが          おばあちゃんのごはん

          子供扱いするけど子供扱いしない

           。。我が子なのにどう扱っていいか悩んでいる方も多いと思います。。 相手は子供なのですから子供扱いするのは当然のことです。 特に小さい子供に対しては格段の配慮が必要です。 まず何よりも、守ってあげないといけません。 親になったなら自分の命をかけてでも子供を守るのが当然だと私は思います。 屋外はもちろんのこと家の中でも危険なことはたくさんあります。    年齢に応じて気を付けるポイントは違いますが、子供にとって安全で安心で甘えることができる環境が必要です。 ですが、時には子

          子供扱いするけど子供扱いしない

          プッチンの先生の予防接種

          新型コロナウイルス対策にワクチンの接種が話題ですよね。 小さい子供たちにはコロナワクチンは今はありませんが、数種類の予防接種のスケジュールがあります。 注射···体に針を刺されるのなんて大人でもイヤですよね。 私は子供が予防接種に行く前には予備知識を唱えました。 子供たちが出来るだけツライお思いをしないように参考になればいいかなと、うちでは功を奏した方法をご紹介します。 騙すように黙って連れて行くのは良くありません。 今から何の為に何をしにどこへ行くのか、子供に説明し

          プッチンの先生の予防接種