見出し画像

おうちで分散型ライフ、メリット・デメリット

 コロナの感染者数が減ってきましたね! 私自身も、明日2回目のワクチン接種が終わるので、ようやく出掛けやすくなりそうです。

 コロナ禍になってから、オンラインでつながる楽しみも見つけたし、リモートで働ける環境も手に入れたし、家にいながら自分を色んなところに分散させて過ごせるようになりました。そのため、外に出なくてもそこそこ快適なのですが、たまには外に遊びに行きたい!

 今回は、自分が感じたリモート分散型ライフのメリット・デメリットを書いてみます!

メリット①:居場所がいっぱいできた

 お仕事としては、現在、フリーランスで事務アシスタントやら占いやら英会話講師やらやっています。

 会社員と違って、一ヵ所から安定した収入を得られるわけではありません。でも、「AがダメならB、それもだめならCで!」というふうに、常に何処かしらで働ける安心感があります。
 また、基本的に働いているのが好きな人間なので、休まなくても、仕事先を切り替えることがストレス解消になったりします。

 これは、仕事以外のところでも同様です。

 オンラインでの交友関係のメインは、自分でやっているにじまゆプロジェクトだったり、最近顔を出し始めたシェア街だったり、同じタロットのプロ講座を受けた人たちのコミュニティだったりするのですが、目的の違うコミュニティに気軽に顔を出せるのはありがたいことです。
 コロナ禍になる前にも、リアルでコミュニティに属すことはできましたが、今ほど密にオンラインで連絡を取ることはありませんでした。リアルだったら、逆にこんなに顔を合わせていないだろうな、という人たちと交流できている現実もあります。

 仕事でもプライベートでも、居場所がたくさん作れるのは、今の生活の中での大きなメリットだと思っています。何処か一つに依存しないって大事!

メリット②:自分の時間が増えた

 リモートワーク全般に言えることだと思いますが、通勤時間がない分、使える時間が増えました。さらに、ある程度自分で仕事を選んでやれるフリーランスだからこそ、誰かにやらされているのではなく、自分で選んで納得して過ごせる時間が増えたとも感じています。
 会社員時代って、月~金は仕事漬けで、土日は平日にできなかったタスクを消化する日になっていたので、今は自分の時間を自由に生きている実感があります。

メリット③:対人関係のストレスが減った

 基本は家にいるので、オンラインで繋がろうとしない限り、人との接点はありません。必要な時に必要な人と会えば良い、という生活のお蔭で、対人関係のストレスが減りました。
 人と会わな過ぎてコミュ障になるのでは?という懸念もありましたが、コロナ禍になってからオンライン交流会のホストをするようになったし、フリーになってからチャット占いとかオンライン英会話講師とか始めたので、むしろ人とのコミュニケーションは増えています。でも、ストレスにはなっていません。
 これまでは、外にいるだけで、思っている以上に周りに気を遣って生きていたのかもしれませんね。

デメリット①:スケジュール管理が大変

 ここからはデメリットを。まず、スケジュール管理についてです。
 今の予定はほぼ全てがオンライン。物理的な移動がない分、忙しくなっていることに気付かず、ついつい予定を詰めすぎていることがあります。
 また、居場所を複数に分散させている分、Aの仕事で忙しくても、Bの仕事先の人から見ればそれが伝わらないわけで、「暇なんじゃないの?」と誤解されることも。
 自由である分、管理能力は常に試されています。

デメリット②:マジで家から出ない時がある

 コロナ禍前から、家に籠って過ごすことに抵抗がなかった私。仕事でも外に出る必要がないとなると、ガチで引きこもりになっている時があります。
 こまめに買い物に出てみたり、おうちエクササイズしてみたりと、意識的に動くように工夫中。今後、ワーケーションとか、上手に取り入れたいところです。

デメリット③:ネット繋がらなくなったら終わる

 仕事もプライベートもネットに依存してしまっているところがあるので、ネットが繋がらなくなると大打撃です。現状、ネットがなくなったら、家庭教師の仕事くらいしかできなくなりそう……。
 また、田舎暮らしの私は、最近よく連絡を取る人たちの中に、物理的な距離が近い人がほぼいません。ネットがなくなると、連絡手段もなくなるケースがほとんどです。これは、現代社会共通の悩みでもあるのでは。
 リアルな繋がりを作ることも大切なんだなぁ、と思い知らされます。

可能性も課題もあり

 新しい可能性にも、課題にも気が付くきっかけになったコロナ禍。オンラインとリアルの間で、ぴったりの場所を見つけるのが今後の課題になりそうです。

 とりあえず、目下のところは、東京にあるシェア街のリアルきょてん(Little Japan)に遊びに行きたいと思っています(*^-^*)



いいなと思ったら応援しよう!

穂積歩夜(ほよ)
いただいたサポートは、活動費に充てさせていただきます(*^-^)