見出し画像

【開催レポ】10/2開催✨タダの箱庭リアル読書会 in 柿生・自然堂(あたラボ第4期指定企画「タダの箱庭」)

◆開催の経緯


新しい働き方LAB」第4期研究員としての
タダの箱庭」の半年間の研究プロジェクト

箱庭本を題材にリアルやオンラインの場で
読書会&対話会を開催しながら、

利己と利他、個人とコモンズ、愛と力、
市場規範と社会規範、
ギフトの世界とギブ&テイクの世界。

相反する2つの世界が存在する
このダブルワールドをどう生きるか?!

それぞれのダブルワールドについての想いや
体感、体験などをシェアし合いつつ、

このダブルワールドを超えて、
ゆたかに自由に生きていくBeing/Doingの
コツやポイントを仲間たちとラボってみたら
そこでどんな変化が起きてくるのか?!


という研究計画の一環で、
タダの箱庭リアル読書会
柿生にある素敵なスペース
自然堂さんにて開催しました!!

タダの箱庭の読書会をやってほしい!と
コミュニティHPL仲間の葉葉さん
からリクエストをいただいて実現した
今回のリアル読書会。

自然堂さんに打ち合わせに行ったときに、
キッチンスペースが「利他の間」という名前で、

柿生・自然堂さんの「利他の間」

他にも「勇気の間」なる部屋もあり、
タダの箱庭的ワードがすでにそこにあって、
なんだか、不思議な気分に。
(箱庭の発起人は坂井”勇貴”さんw)

そして「勇気の間」のなかには、
ギフトエコノミーのコーナーも。

ギフトエコノミー

不用品置き場のようにならないように、
思い入れのあるものを持ってきてもらって、
どんな想いがそこにあるのかを
タグに書いてかけてあると言うシステム。

これを読んだら、、
ありがたくいただきたいなって
気持ちになりますね。


そして入り口入ってすぐのところには
「お気持ちの森」なるものがあり、
訪れた人が自然堂の運営を支える
寄付が日常的にできるようになっています。

お気持ちの森🌳✨

7月は、なんと自然堂を維持する
24万円/月の費用うち22万円以上が、
みんなのお気持ちで支えられている!

営利目的でない運営が、
こうして支えられているのは
素晴らしいなあと感じました。

ギフトや支え合いのかたちを
すでにいろいろ実践されている
そんな自然堂さんでの読書会には、
たくさんの方がいらしてくださいました。

たくさんのご参加ありがとうございました!!


◆みなさんの参加動機など

今回のご参加のみなさんの参加動機はこちら

◯タダの箱庭を読んでみたい61.5%
◯ゆたかに生きるBeing/Doingを探求したい38.5%
◯ダブルワールドについて興味がある30.8%
◯お金や損得勘定に関するモヤモヤをすっきりしたい38.5%
◯お金や本当のゆたかさについてみんなで対話したい30.8%
◯タダの箱庭の活動に興味がある7.7%
◯新しい働き方LABに興味がある7.7%


今回の参加理由はダントツに、、

タダの箱庭を読んでみたい!

という結果になりましたが、それもそのはず、、

今回は箱庭を受け取ったことがある人は15.4%
読んだことがないという人が61.5%

みなさん「タダの箱庭ってどんな本なの?!」と
興味津々で、ご参加くださったんですね。


なので、今回の読書会は、まずは、
タダの箱庭とは何なのか?
について、説明させていただいたあと、

まずは、タダの箱庭の本の
第1章のテーマでもある
「お金が絡んでもやもやしたこと」
についてグループごとに対話をしました。

参加者が全員女性だったこともあり、
(実は、はじめてのパターン!!)
シェアタイムは、話に花が咲きまくり!!

いままであまり話す機会がなかった
「お金に関するもやもや」というテーマを、

みんなでこうしてワイワイ話せてよかった。
みんなの話が聞けてよかった。
単純に、すごく楽しかった!!

などなど、とても盛り上がりました。

女性が普段携わることが多い、
家事や子育て、PTA活動などは、
お金には換算されない
ギフト的な活動がほとんどですが、

そこに関して、日頃あまり、
感謝されているように感じられなかったり、
あたりまえだと思われていたり、
そんな経験があるからなのかもしれません。


後半は、その第1章の中にある
6「暇ヒエラルキーと気前の悪さ」
の部分をみんなで読んで対話。

気前が良いってどういうことなんだろう?
気前の良さって「お金を出す出さない」
ということだけでは測れないと思う。
暇にもヒエラルキーがあるなんて、、

など、こちらもゆたかな時間になりました。

対話のあと、自然堂さんの活動についても、
葉葉さんから話していただいたあと、

自然堂のまりへいさんお手製の
美味しい✨米粉カレーに、
デザートの豆腐ヨーグルトを
みんなでいただきながら、
楽しいランチタイムも過ごしました。

自然堂さんの「おきもちの森🌳」に
ドネーションいただいたみなさまも、
ありがとうございました!!

こちらの読書会は、定期的に開催したい✨
とのありがたいリクエストをいただいて、
その後も、11/6(水)、12/4(水)と、
それぞれ第1水曜日に開催しました。

来年、1月も1/8の(水)13時から開催しますので、
ご興味のある方は、お気軽に自然堂さん
またはわたしコヤマまでご連絡ください。

自然堂さんの入り口

自然堂さんHP
https://www.hatarakushiawase.net/


タダの箱庭のサイトはこちら

新しい働き方ラボとは?

⬇️研究に関するほかの記事は
こちらのマガジンからどうぞ。

あたラボ第4期研究員
星を詠む音楽家&3児のママ
コヤマナオコ

https://www.nijiirorecords.com/


いいなと思ったら応援しよう!

コヤマ ナオコ〜星を詠む音楽家
ご訪問ありがとうございます。よかったらまた遊びに来てくださいね!インスタやFBのフォローも大歓迎です。