![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157327777/rectangle_large_type_2_a971ca4aa684c9fec7c7c860feca1d20.jpeg?width=1200)
朝陽のペース/特性がある子の高校進路②発達検査を受けるベストなタイミング
皆さんこんにちは虹色の朝陽です。
過ごしやすい季節になってきましたね。あったかいものが食べたくなって昨晩はお鍋にしました。子ども達3人の生活がバラバラすぎて、みんなで鍋を囲めない難しさ…寂しさを感じつつ美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728453243-RdyatkBhl8ESFPOs3ICfrw9e.jpg?width=1200)
朝陽は少し鼻水ズルズル…風邪ひかないように半袖にシャカシャカ(薄手のパーカー)を着て登校。
新居に戻ったら歩いて学校行こうねとは話していたのですが、なかなか難しい日もありまだまだ送迎するのですが、今の時期は気候的にも歩いて登校しやすいのでラテとお散歩がてら歩いて登校する朝陽の姿が見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728465599-Galgxt2k0cVYHF1ZuW8jq4BQ.jpg?width=1200)
4年生なんだからもう歩いていけるでしょ!ではなく。
もうすぐ5年生だから歩いて行けないと恥ずかしいよ!ではなく。
朝陽が少しずつ歩いて登校できればいい。何年かかってもいい。
大人になったら苦労するよ。という声も聞こえてきそうですが…大人って何歳だろう…?法律上では18歳かもしれませんが、18歳でなんでも出来るようになってなきゃダメ!なんて思わなくていい。
私なんて20歳の時チャランポランだった(今もだけど)
いつか自立してくれたらいい。
私が生きているうちに自立してくれたらいい。
それがちょっとでも早まればいいな…と思ってこれからも私は子ども達をサポートしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728465617-T7EMy6trQ1ZLRHINg0jbB2Cx.jpg?width=1200)
朝陽のペースでこうやって出来ることが増えたらそれでいいのです。
ここから先は
1,279字
/
9画像
2024年10月マガジン
1,000円
購読すると2024年10月の記事が全て読めます
サポートはお気持ちだけで十分嬉しく思っています。いつも応援本当にありがとうございます。