見出し画像

夏休みそれぞれの宿題/長男からの相談/課題と手紙と指揮者

皆さんこんにちは虹色の朝陽です。

きづけばもう夏休みに突入です…。毎日ドタバタと過ぎていくので書きたいことが溜まったまま、どこからかけばいいのか分からなくなってしまっている私です。

朝陽の夏休みはデイサービスに週2日通いそれ以外は自宅で過ごしています。

夏休みの宿題があるので、今年はどうやって終わらせるか?を考えたのですが、いつも遊んでいる仲良しのお友達と一緒に宿題をすれば捗るのではないかと思い、今年は我が家で宿題パーティーをすることにしました。

朝陽も嬉しそうに一緒にドリルをしてます。
お友達は学年が1つ上なので、朝陽が分からない問題の答えを教えてくれるので助かります笑

いつも次男と朝陽の喧嘩が勃発するのですが、お友達が中に入ることで激しい喧嘩が起きることもなく…朝から平和。

この調子で夏休みの宿題を終わらせてほしいです!
ちょっとクスッと笑った朝陽の日記。

夏休みの日記って、家族で旅行に行ったとか、友達と遊んだとか、映画館に行ったとか、、、何か特別なことがあった時に書くことが多いと思いますが、朝陽は何でもない1日にこの日記を書きました。


夏休み入ってすぐに、私から「宿題1個もしてないから何か1つでもしなさーい!」と注意された朝陽。その夜、私が寝落ちしている間に取り掛かっていたのがこちらの日記でした。

「僕は、出来るところまで終わらせたいなと思っています。頑張ろうとしたけれど、眠くて眠くて仕方ないけど頑張りました。だけど宿題を変えました。それが日記です。(←ドリルからこの作文に方向転換したという意味)
そろそろ終わりです。出来たのは国語3ページと算数が4ページが出来ました」

朝陽の日記より。

朝起きた私はテーブルにあるこの日記と、疲れてリビングで寝落ちしている朝陽にクスッと笑って癒されました。
反省文のような日記。

眠い中がんばったんだね。お母さん先に寝落ちしてしまってごめんね。お母さんも眠かったんだから、朝陽もそりゃ眠かったよね。でも頑張ったね。
8時すぎても起きない朝陽を起こそうかなと思いましたが、日記を読んでもう少し寝かせてあげることにしました。


そして宿題は中学生次男にも沢山ありまして…作文やらレポートは苦手なので私も横で見守りながら宿題に取り組んでいます。

この日はカレーライス作りの課題に取り掛かりました。
カレーのテーマを考えてレポートを提出する必要があるので、タンパク質たっぷりマッチョカレーを作ることに。

ただタンパク質が多く含まれる食材を使ったカレーなのですが、カイトも1人で頑張ってカレーを作りました。

料理をするのは嫌いでもないカイト。せっかくだからインスタライブしようと言って久しぶりに突然のインスタライブ。ユーチューブも撮影しながらレポートも考えながらライブもしながら…だいぶカオスでしたが楽しかったです。まが機会があればカイトと2人でキッチンライブ出来たらと思います。

そして長男はこの日、朝から夕方遅くまで1日中勉強漬けだったのでお疲れモード。受験生の長男ですが、中学1年生の秋から4ヶ月くらいでしょうか…しばらく学校に行けてない時期があったのでその時の授業が抜けていたり理解していなかったりで、やっぱり学校にいけない時の分だけ学習に遅れが出てしまっています。(やる気の問題もあるが)

この夏そこをどう埋めることが出来るかわかりませんが、私も夏休みは子ども達が気持ちよく学習に取り掛かれるよう家の中の整理整頓、子ども達の食事くらいはしっかりサポートしてあげたいなと思います。

ここから先は

1,223字 / 6画像
この記事のみ ¥ 300

サポートはお気持ちだけで十分嬉しく思っています。いつも応援本当にありがとうございます。