![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95512509/rectangle_large_type_2_d02c921008bafc1283302b45c3c11b93.jpeg?width=1200)
約束を守れなかった日
みなさんこんばんは虹色の朝陽です。
今日のボイシーライブではリスナーのメメさんと一緒に不登校についてお話しました
よかったらYouTubeにアーカイブ残してますのでお聴きください。
きょうは長男のことで気持ちが落ちていたので、めめさんからプレゼントしてもらったこちらの本を読みました。
半身浴をして汗を流しながらの読書。
心も体も整いました。
こころがモヤモヤする時は、無になって何かをするのも私のリフレッシュ法の一つ。
きょうは心を無にしてお菜作り。子供達のご飯というよりも、私のビールのおつまみになるものばかりですが。(ダイエット中なのでノンアルコールで我慢しているところです)
![](https://assets.st-note.com/img/1673556463000-j5xZrzvkEI.jpg?width=1200)
こちらはキムチとツナ缶ときゅうりの和え物で、いつも冷蔵庫にあるもので簡単に作れます。辛い物が好きな私のおつまみレパートリーの1つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556499734-6LDVvGu8t1.jpg?width=1200)
きゅうり、ツナ缶、キムチをまぜで麺つゆをちょっとかけて…ビールがすすむようにブラックペッパーを少しかけています。子どもたちには、きゅうりとツナ缶だけを混ぜて出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556579083-UE7dkdsJW0.jpg?width=1200)
きゅうりが好きではない朝陽には不評でした…。簡単に作れるのでおかずもう一品にどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556638729-gKEdzWXlbw.jpg?width=1200)
子どもたちリクエストのお菜は次男が好きなポテトサラダ。実は私ポテトサラダが好きではありません…。なので我が家の食卓には出てこないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556793704-3ulBAiTgg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673556719463-8fhehmw334.jpg?width=1200)
しかし、次男がどうしても食べたいというのでポテサラを作りました。ジャガイモを潰してストレス発散です!
無で作っているとあっという間に完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556710389-stQZwKS5Gv.jpg?width=1200)
そしてついでに明日の分のおつまみもう1品。こちらは、アツアツでも冷めても美味しい大根とこんにゃくの煮物。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556898830-GmEEYTXuLO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673556912404-xAYUgLlPqr.jpg?width=1200)
おばあちゃんが住んでいた家のキッチンはとても狭く…料理をするのが正直辛いです…早く家をどうにかしたい…。酒砂糖みりん醤油に生姜チューブ入れてジャーっとからめるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673556925323-52PGSWZV9F.jpg?width=1200)
あ!鰹節も入れます。私が小さい頃おばあちゃんがよく作ってくれていた私にとってはおばあちゃんの味。
![](https://assets.st-note.com/img/1673557059009-XreKw2KDJK.jpg?width=1200)
本当は鷹の爪を絡めて甘辛でビールといただくと最高なのですが…鷹の爪が切れておりました…。ネギで我慢。
![](https://assets.st-note.com/img/1673557119237-lBqITGxEHV.jpg?width=1200)
ご飯を作り終えたらもんもんと作り終わって子どもたちの宿題タイムです。今日は長男が学校を休んで自宅にいたので、長男と一緒に宿題をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673557217257-SLVrSmgzRm.jpg?width=1200)
きょうはそんな我が家の様子をつづります。
ここから先は
サポートはお気持ちだけで十分嬉しく思っています。いつも応援本当にありがとうございます。