見出し画像

夏の農作業と生理の悩みが解決するかもしれないナプキンみつけました。


突然、生理用品の話題です。
必要な方に届けばいいなぁ、と思って赤裸々告白です。


兼業農家の嫁なんです。
稲作と、数種類の野菜作りをしています。

毎年ゴールデンウィーク辺りから、ほぼ毎週、何らかの農作業をしています。
そんなわけで、行楽シーズンはほぼ全面的に、農業シーズンとなります。

夏の農作業の最大の悩み!?生理問題

夏の農作業で個人的にいちばん問題となるのは、生理の時です。
ずっと生理用品は「多い日の昼用」で「羽付き」を使っていました。

これが最近の夏が暑すぎるせいか、汗の量が半端じゃないんです。

すると、何が起きるか。
生理用品の「羽」が、汗で粘着力がなくなり、剝がれてしまうんです。

その後、本体の粘着力もなくなり、ナプキンがずれてしまいます。

そうなるとどうなるか、女性の皆さんには容易に想像できると思います。

布ナプキンにすると、羽がはがれるとかズレるとかの問題は減るんですが、量が多い日など、農作業の激しい動きでけっこう大変なことになるんです。

そんなこんなで、毎月とても憂鬱だったんですが・・・

ふと思い出して検索した商品

着物が好きな私は、コンサートやら美術館やら、何かと着物で行きたくなるんですが、二日目などはあきらめがちです。

何年も前に、何かいい方法ないかとネットで検索したことがあったんですね。

その時にみつけたのが、「ショーツ型ナプキン」!
ほぉ~そんなものがあるのか!とびっくりしたのですが、レビューを見ると「ゴワゴワする」とか「おむつ感があってちょっと・・・」とか、「歩くとゴソゴソ音がするから嫌」というようなコメントが多かったので、やめました。

今月の中頃、ふとその時のことを思い出したんです。

で、もう一度検索してみました!

それでみつけたのが、こちら!

前に探したときにはまだ発売されてなかったんですよね。

調べてみると、色はブラックでおむつ感はほぼ感じない、吸収力が高いなど、けっこう良さそうな感じでした。

レビューを見ていると、「これなら使ってみてもいいかも」と思えたので、とりあえずお試しで買ってみました。

外出時に使ってみた

ちょうど今月、東京に出かける用事があったんです。
寄りによって当日は「二日目」確定・・・

それで困っていたんです。
ちょうどよい機会だからと、買ってみたショーツ型のナプキンを使ってみることに。

11時半過ぎに家を出て、15時30分にスタートするイベントに参加。
終わってから現地を出たのが18時前。

結構な長時間でしたが、あえて取り替えずに一日過ごしてみました。
ちょっと無謀かな~と思ったのですが、ギリギリまで頑張ってみて様子を見たかったんですよ。

11時半過ぎから、帰宅した21時前までの間に、何度かトイレ寄りますわね。

二日目ですからけっこう量は多めです。

血液の逆流はほとんどなかったです。
なので、ショーツ降ろしてまた履いても不快感はほとんどありませんでした。

吸収力も、エリスさんの夜用3枚分ぐらいとのことで、そこは安心でした。

生理日以外のような感覚で普通に歩いたり走ったり、立ったり座ったりしましたが、普段の布タイプの生理用ショーツに羽付きのナプキンを使用している時のような、「ズレそう!?」みたいな心配しないで済みました。

リピート確定!(寝る時にも良さそう)

というわけで、二日目に長時間使ってみたけど、横モレはありませんでした。

何しろショーツタイプですので、テープがはがれるとかズレるとか、そっちの心配がなくて、普通に下着をつけてるような感覚で動けてよかったです。

一日出かけてみて、「これなら農作業の時にも十分使えるなぁ」と思いました。

これからの季節、稲刈り、脱穀、籾摺りとハードな作業が続きます。

まあ農作業の日に毎回生理が来るとは限りませんが、来ても安心できそうです。

夜、寝る時にも使えそうです。

リピート確定ですね~。

こんな方には向かないかも?

とても量が多くて外出時に取り換える必要がある方の中で、スカートじゃなくパンツを愛用されてる方には向かないかもしれません。

一応、取り換える時は脇側を手で割くと外せるんですが、そのあと新しいのをはくにはパンツを脱がないといけませんので、そこがちょっとね。

ちなみに、私の場合はワンピースで出かけたので、取り換える必要があったとしてもたぶん問題なかったと思います。
念のため2枚、余分に持っては行ったんですよ。実際には家からはいて行ったものだけで足りたので大丈夫でした。

買って良かったもの、今後もたまに書こうかな

こんな感じで、買って良かったものの紹介記事、今後もたまに書くかもしれません。

意外に実際に使った人の意見って見つからないことありますよね。
そういうのが書けたらいいなぁ、と思っています。


いいなと思ったら応援しよう!