![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83676721/rectangle_large_type_2_0d441458d56326f0d3ff097ef8f14549.png?width=1200)
【キャリア】スタートアップの育休復職は、長く働けるか?選択肢を調べてみた
こんにちは、虹です。
育休から復職後、今の会社で長く働けるのか、いや、働きたいのかを考えてみました。
復職後の選択肢の希望は様々あるのですが、まずは一番現実的な復職後、どんな働き方があるのか、また給料はどれくらいになるのかを確認しました。
*これ、育休に入ったら早くやっておいた方がいいですね!
音声でも話していますのでよければ聞いてみてください
今の会社で長く働くことは難しそうだと思った理由
そもそも妊娠前に、辞めて転職しようか本気で迷っていたところではありました。
→なぜか?
・残業時間が長い
・業務量が多い
・定常業務に加えて、施策や差し込み案件が多い
・自分のクラスで求められていることが高く、達成するのが難しそう。。達成したいとも思っていないかも
→一言で言うと・・
・身を粉にする働き方ができなさそう
・余裕を持って生活をしたい。。
これに尽きます。
働くこと100%だけでよかった独身の頃とは違うと思っています。
一番ネックになっていた、長時間労働なのですが、なんと長時間労働できない働き方もあったのです!
(早く調べろやーい!って感じで全力で自分に突っ込みたくなりました)
私の会社の働き方、3つの選択肢
調べると3つの選択肢がありそうでした。
1)フルタイム
今までと同じように働く。残業固定残業ありで、給料も同じ。
*残業を厭わない
2)残業なし
残業時間に制限あり、残業固定残業はなし。
1)に比べると給料の80%くらいになりそう
3)時短
10〜16時の5時間労働、残業は基本的になし。
1)に比べると給料の50%くらいになりそう
色々あるんだなあ!と思いましたが、
おそらく復職後の方は、ほぼ(1)を選んでいるのではないでしょうか。。
ちなみに私は転職後、今スタートアップ企業で働いているのですが
時短で働いている方を見たことがありません。。。
転職前のまあまあ大手の企業では、逆にフルタイムで働いているママさんを見たことがないです。。
まずは考える上で、この選択肢があることは確認できました。
この条件がある上で、自分はどうしたいのか?
お金と時間のバランスをどう取っていくのか?
これから考えていきたいと思っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
虹