![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31140058/rectangle_large_type_2_d9eb5b7cbeec25348bdae259d9699843.png?width=1200)
にーやんの勝手にスピード指数『win❶新潟9R苗場特別』編
どーもにーやんです( ¨̮ )
今回はWIN5の入口。win❶
新潟9R 苗場特別の
にーやん指数です。
ここを当てなきゃ始まりません。
しっかり当てていきましょ🤗
まずはコースから…
【新潟ダ1800m】
最後の直線に入ったところからのスタートで、
1コーナーまでの直線距離は389m。
前半は速めに流れる傾向も、
コーナー角度がキツイため、
道中のペースは落ち着きやすい。
また、新潟ダートコースは高低差が0.6mと
JRA全10場でもっとも高低差が少ないため
道中うまく息を入れた先行馬が
もうひと踏ん張りして
前残りとなるケースが多い。
外々を回らされる馬や、後方待機馬は不利。
少々ペースが速くなっても好位の
ポジションを取り切るのが得策。
最後の直線は354m。
他のコースでオーバーペースに
巻き込まれてしまった
逃げ・先行馬の反撃には注意。
前後3ハロンの平均:36.0〜38.1(2勝クラス平均)
win❶新潟9R
苗場特別 ダ1800m
3歳上2勝クラス
【にーやんスピード指数】
上から上位順 。敬称略。
◎推奨軸
☆推し穴くん
馬名 性令
騎手 斤量
指数平均 / 前走指数(脚質)
自己最高指数(コース)
※最高指数は直近5走中の指数より
指数1位はオノリス
新潟実績で若干の不安はありますが
3走前京都の走りは指数[1180]で
メンバー唯一でこの中なら…
2位はアスクハードスパン
1400mから距離延長がどう出るか?
行き脚はあるので前でレースができる
のはプラスも1800mでは不安が残る。
3位はツブラナヒトミ
前走が物足りない結果は敗因が???
立て直しに期待するしかない。
人気のヴィアメントは7位。
前走はキンカメ産駒のダート替わりで
キッチリ結果出しましたが
指数がもうひとつ…🤔💧
それでも0.6と差をつけた事を素直に
評価するべきか?
8位のフラッシングジェムは2~4走前は
芝で指数落としていますが
新潟ダ1800で指数[1290]とダートの方が
合っていると思われます。
広げるなら3走前にオノリスに先着
しているモダスオペランディ(6位)
◎オノリス 牡5
川田57
1286/1260(差)
京都ダ1800[1180]
アスクハードスパン 牡5
幸 57
1320/1360(先差)
阪神ダ1400[1220]
○ツブラナヒトミ 牡5
松山57
1344/1500(先差)
小倉ダ1700[1250]
オンザウェイ 牡4
内田博57
1346/1280(差)
東京ダ1600[1280]
アスターストーリー 牝6
荻野極55
1366/1270(先)
阪神ダ1800[1270]
☆モダスオペランディ 牡4
石橋脩57
1370/1270(先差)
京都ダ1800[1280]
▲ヴィアメント 牡3
横山典54
1400/1300(先差)
東京ダ2100[1300]
☆フラッシングジェム 牝4
岩田望55
1410/1380(差)
新潟ダ1800[1290]
あくまでも個人的算出と見解によるものです
ご利用は計画的に( ̄^ ̄ゞ
goodluck(^-^)♪