見出し画像

「選ばせ方」で売上UP!2択の魔法

2月10日Xポスト深堀り


【選択肢を用意すると】相手は“自分で決めた”と感じる💡
さらに、2つの選択肢を提示すると、その場で購入率がUP。
例)Aプラン or Bプラン、どちらが良いですか?
▶️ YES or NOではなく、どちらかを選ぶ形にすると決断しやすくなる。マーケティングでは“選ばせ方”が重要!あなたもやっている? おはにな🥰✨継続は力なり✨無休で1110日 


はじめに:選択肢が売上を左右する!

こんにちは!
今日は「選ばせ方」で
売上をアップさせる方法に
ついてお話しします💡

実は、商品やサービスを売るときに
「どんな選択肢を提示するか」で、
成約率が大きく変わるんです✨

たとえば、
あなたがカフェで
「このケーキ食べますか?」と
聞かれたら、どう答えますか?

多くの人は
「うーん、今日はやめておこうかな…」と、
買わない選択をしやすくなりますよね。

でも、
「チョコケーキとチーズケーキ、
どちらにしますか?」と聞かれたら?

「うーん、チョコかな?
いや、チーズもいいな…」と、
どちらかを選ぼうとする人が増えます😊

このように、
「YES or NO」ではなく

「A or B」にすると、
お客様は
「自分で選んで決めた」と感じ、
購入率が上がるんです💖

なぜ選択肢が重要なのか?

これは
「選択の心理」と
呼ばれるマーケティングのテクニックです。

人は選択肢を与えられると、
「自分で決めている」
という感覚を持ちやすくなります。

逆に、選択肢が1つしかないと
「押しつけられている」
「本当にこれでいいの?」と
迷いが生じやすいんですね。

たとえば…
「このコースに申し込みますか?」
→ NOの選択肢が目立つ💦

「AプランとBプラン、
どちらが良いですか?」
→ どちらかを選ぶ方向に思考が動く✨

このちょっとした違いが、
成約率を大きく変えるんです!

事例:選択肢を変えたら売上がアップした話

あるオンラインスクールでは、
もともと
「この講座に申し込みますか?」
というシンプルな質問を
使っていました。

でも、申し込み率は20%程度。

そこで、
「この講座、
3ヶ月コースと6ヶ月コース、
どちらが良いですか?」と
質問を変えたところ…

申し込み率が
50%に上がったんです!😳✨

このように、
選択肢を工夫するだけで
お客様の行動が変わるんですよ💡

実践しよう!あなたのビジネスに活かす方法

では、具体的にどうやって
活かせばいいのか?

いくつか例を紹介しますね!

コンテンツ販売なら…
「このPDFマニュアル、
通常版と特典付き版どちらが良いですか?」

オンライン講座なら…
「グループ講座と個別講座、
どちらが合いそうですか?」

メルマガ登録なら…
「無料レポートAとB、
どちらを受け取りますか?」

こうすることで、
相手は「申し込むかどうか」ではなく

「どちらがいいか?」を
考えるようになります。

まとめ:今日から使える「選ばせ方」のコツ

選択肢を用意すると、
お客様は“自分で決めた”と感じる!

「YES or NO」ではなく
「A or B」の形にするだけで成約率UP!

選択肢の提示方法を工夫すると、
自然と売れる流れが作れる。

ぜひ、
あなたのビジネスにも
取り入れてみてくださいね^^

この講座が役に立った!
と思ったら、実践して
結果を教えてくれると嬉しいです😊✨

今日の
「選択肢を用意すると」
のポストはいかがでしたか?

さあ、今日も一緒に前進しましょう。

音声で聞く場合はこちらからどうぞ!


https://stand.fm/episodes/67a9e0b132cc3edba731c6f9

忙しいあなたにお届けしたい!
無料で1日1分で読める、売上アップのヒントが満載!
『にーなマーケティング公式』
マーケティング情報をお届けします✨

ここをクリックしてメルマガ登録ができます。

いいなと思ったら応援しよう!