![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142805942/rectangle_large_type_2_2aaa6f80889278207eab90390dc19cc7.jpeg?width=1200)
あなたは知ってる?合格の可能性が高い”指定校推薦”について
学校推薦型選抜(専願制)
「指定校推薦」と「公募推薦」の違い
指定校推薦
新潟青陵短大・大学から指定校として依頼している高校で高等学校長から推薦を得た方が出願できます。新潟青陵短大・大学と高校の信頼関係で成立している選抜で、合格の可能性が非常に高いです!
※本学短大(人間総合学科・幼児教育学科)は新潟県内および隣県の多くの高校に指定校枠を依頼しています。詳しくは新潟青陵短大・大学の入試広報課までお問い合わせください。また短大に限り、指定校推薦枠の増枠、新規追加についてもお気軽にお問い合わせください!
※本学大学(看護学科・社会福祉学科・臨床心理学科・子ども発達学科)は定員数が少ないため、限られた高校にのみ依頼しています。
公募推薦
出願要件を満たしていれば、どなたでも出願することが可能です。
新潟青陵短大・大学の出願要件
短大の出願要件って?
人間総合学科・幼児教育学科の出願要件をご紹介!
出願要件 : 本学を専願とし、次のすべての条件を満たす者。
1. 学業成績・出席状況・生活態度が良好な者で出身学校長から推薦された者
2. 合格した場合に確実に本学へ入学する者
3. 〈指定校推薦〉については、調査書の全体の学習成績の状況が、3.0以上の者
*〈公募推薦〉は、調査書の全体の学習成績の状況による制限は設けません。また、過年度卒でも出身学校長の推薦が得られれば出願できます。
大学の出願要件って?
看護学科・社会福祉学科・臨床心理学科・子ども発達学科の出願要件をご紹介!
出願要件:本学を専願し、次のすべての条件を満たす者。
1. 学業成績・出席状況・生活態度が良好な者で出身学校長から推薦された者
2. 合格した場合に確実に本学へ入学する者
3.【指定校推薦】 看護学部:全体の学習成績の状況が3.6以上かつ1学期(前期)までの欠席日数が30日以内の者
3.【指定校推薦】 福祉心理子ども学部:全体の学習成績の状況が3.5以上の者
3.【公募推薦】 全体の学習成績の状況や欠席日数による制限を設けない
新潟青陵大学・短大の出願要件を満たして、あなたが在籍している(卒業した)高校からの推薦が得られれば、どなたでも出願が可能です!
試験内容はどちらも「小論文試験」と「面接試験」です。
学校推薦型選抜の試験内容
新潟青陵大学の試験内容の詳細
新潟青陵短大の試験内容の詳細
魅力を知るために!新潟青陵のオープンキャンパスに行こう!
新潟青陵は2024年3月~11月まで毎月オープンキャンパスを実施!
下記リンクからオープンキャンパスの日程をチェックして参加しよう!