![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495388/rectangle_large_type_2_c8673fb5fb5d8c04aeaa1fcf86677cf1.jpg?width=1200)
これぞ新潟ならでは!大盤振る舞い米菓まつり
こんばんは!
新潟県地域おこし協力隊の長島りょうへいです。
新潟県地域おこし協力隊110日目。
本日は新潟地域のお祭りを紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1697982385171-YwL7WU8UsG.jpg?width=1200)
今回小千谷市に訪れて参加したのがこちらのお祭り
阿部幸製菓さん主催の「小千谷米菓祭り」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495319/picture_pc_380acfa60e88fd612f4ce0709c394df0.jpg?width=1200)
午後からはあいにくのお天気でしたが、
家族連れが多く訪れて賑わっていました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495308/picture_pc_cc277c9c436f7dd699faf6310ce47f6f.jpg?width=1200)
会場内にはたくさんのブースが出店されていて、
「阿部幸製菓」以外にも小千谷市で本社を持つ「竹内製菓株式会社」や
長岡市の「浪花屋製菓」や「紅屋重正」、加茂市にある「石増製菓」など、
新潟地域の米菓、製菓屋さんが勢ぞろいでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495307/picture_pc_36ed1aeb6dced70f693435d7804a1804.jpg?width=1200)
そのなかで本イベントの1番名物と言えばこちら!
「米菓詰め放題コーナー」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495310/picture_pc_838e6cec29908d2e25b679ebd8b89b89.jpg?width=1200)
500円で30秒米菓を詰めていく1本勝負。
午前中と比べ、たくさん種類があったお菓子も
3~4種類くらいしかない大盛況だったみたいです!
いざ私もチャレンジしてみることに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119495315/picture_pc_1d53e9feff5edaded6b0c1a8f28a93cd.jpg?width=1200)
30秒はあっという間でした!
終了後に大きい袋に詰めるときにスタッフさんから
なんと!追い米菓のサービスにビックリ!
結果、こんな山盛りになっていました!!
本当にありがたかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119617046/picture_pc_bb70571f1914397da59c5342f3ef11e5.png?width=1200)
袋の中を数えて並べてみるとこんな感じに。
500円でこんなに取れてお得すぎます!
阿部幸製菓さんの太っ腹ぶりに大感動でした!
素敵なイベントを本当にありがとうございます。
楽しみながら地域に長らく続く米菓さんを知る機会になり、
米どころ新潟の良さを体感したひと時でした!
お米の品種も数多くありますが、
米菓屋さんだけでも県内豊富にあるのが新潟です!
皆さんも県内色んな米菓やお菓子を味わってみてほしいです。
そして来年の秋には、
年に1度の米菓祭りにもぜひ足を運んでみてくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました!