見出し画像

UNusua lMuseumの開催(2022年3/18(金)~3/22(火))


画像1


NASCの事業に色々と協力していただいている情報資格試験さんから展示会のご案内をいただきました。以下ご案内文です。

どうぞ皆様、会場に足をお運びいただけたらと思います。


展示会を開きます。

よろしくお願い致します。

「UNusual Museum」

3/18(金)~3/22(火) 無印良品 直江津 内 OpenMUJI


情報資格試験と申します。

作品展を企画し、とても大変な思いをしています。
しかし、独力でここまでやったというのは、展示会が終わってから経験値として跳ね返ってきてくるものと考えています。
悪戦苦闘しているのは、3点あります。

・助成金の申請
・会場
・受付スタッフ

・助成金の申請
これがなかったら、企画しようとも思いませんでした。
ただ、ハードルはとても大きいです。
展示会にかかる費用の領収書の保管が、とても神経を使います。
モノを管理することを不得意としているので、展示会が終わって報告書をあげるまで生きた心地がしていません。

・会場
作品の搬入だけでなく、備品のことを考えると、ずっと頭を抱えていました。
照明や感染症対策の部分、細かくあげるときりがありません。
作品の発表が、会場として受け入れられることなのか、というのも悩ましいところです。

・受付スタッフ
感染症対策を講じるため、人を外部にお願いするということになります。
人を集めることや規約を書いたり。とても大変です。


ここまで書いてお気付きかと思いますが。
私は作家として何か作品を発表しようと企画しています。
今回はそれ以上に運営というものにパワーをさいています。
展示会で作品を楽しんでもらうこと、それよりも、無事に展示が最後まで達成されること。もはや、展示会全体そのものが、自分の思いをぶつけた表現そのものになります。

会期中は展示会に常在する予定でおります。
「どんな思いで展示に至ったのか?」など、気軽にお声掛け・ご質問いただければと思います。


展示会でお待ちしております。

画像2


いいなと思ったら応援しよう!