【社労士試験一日一言】ここからが本番です
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年の社労士試験の合格を目指して頑張っていきましょう。
本来は元旦にこのnoteを投稿しようと思いましたが、
元旦に発生した能登半島地震で情報が飛び交っており、
有益な情報を重要視したく、本日投稿させて頂きました。
石川県周辺、特に能登半島におかれましては、
甚大な災害となり、その中で生活されている方々に、
適切な情報と物資が送られることを願っております。
それでは、久々の一日一言。
有給奨励日の企業もそれなりにあるみたいで、
本日は電車も凄く空いておりました。
僕は、例年4日は社長と一緒に金融機関への
賀詞挨拶に行っているので、通常出勤となっております。
年末は、社労士試験LINEグループ向けに、
年末年始の過ごし方を話させて頂きました。
この時期が社労士試験を受験される方の最初の難関でして、
脱落する方が多いのもこの年末年始になります。
その理由を分析してみると、
長期休暇でダレてしまい、その後の勉強のペースが
取り戻せず、労働科目も終了させることが出来ずに、
そのまま辞めてしまうパターンが一番多いのかなと。
この年末年始を乗り越えられた
皆様は第一関門を通過したとも言えます。
しかし、ここから社会保険科目が始まり、
今まで勉強した科目の復習もすることになるので、
より一層忙しくなっていきます。
元々、社労士試験を受験される皆様は、
家事や仕事に一生懸命取り組まれている方々ばかりですので、
常に、やるべきことの整理というのは必要となります。
一年の計は元旦にありと言いますが、
もし、元旦・三が日に計画を立てたり、
整理が出来なかった場合でも、
6日~8日の三連休も有効に活用することで、
未来を見据えた学習に取り組んでいけると思います。
社労士試験のみならず、多くの資格試験に言えるのは、
適切な進捗管理と、スケジュールの調整、
やるべきことの整理というのが大切になります。
今一度、自分の取組が想定通りにできているのか、
そのあたりを見据える意味でも、
進捗管理を含めた、自己分析もしておきましょう。
もし、試験や仕事、進捗管理等で悩まれる場合は、
コーチングを行うことも可能です。
ご相談ください。