
初めての爪切り
つむぎを犬舎に引き取りに行った時に爪を切ってもらってから1週間が過ぎたので、爪切りをどうするか気になっていた。アマゾンのレビューを色々見ながら検索。ギロチン式の爪切りが高評価になっていた。とりあえず、なんかないと切れないので買ってみた。
ブリーダーさんのブログに、爪切りの心得みたいなのも書いてあったので事前に熟読。
1.先っぽの白い部分だけを切る(ピンクがかかっているところは血液・神経が通っているので痛いとの事)。
2.暴れたらダメと怒る事。一本出来たら、褒める。
3.切りすぎて血が出てもそのままで止血できる。その場合は、トラウマになるので、直ぐに止める。
つむぎが疲れてウトウトしている時を見計らって、恐る恐る試してみた。まずは、2本だけ切ることが出来た。必死過ぎて褒めるのを忘れてしまった!!2本目で流石に足に違和感を感じたのか、バタバタして拒否されたので一旦諦めた。
数日後、つむぎの足をふと見ると、爪の中が出血して爪が白くなってきている。特に前足の爪がひどい。そう言えば、昨日からカミカミグッズを複数投入してつむぎが疲れてコトンと寝るまで一緒に遊んだな・・・。カーペットで足を踏ん張る時に、爪に負担がかかったのかな。そう言えば、爪が長く伸びている。
つむぎは、元気に飛び回って遊んでいる。爪切りタイムにするにもちょっと難しいかもと思いながらも、爪がはがれることの方が心配で、爪切りをチャレンジしてしまった。つむぎがバタついて、何度も空振り。今だ!と思うタイミングがあったけど、一瞬ためらって、爪切りを握ったら、案の定やってしまった。
キャン!!とつむぎの声がして、流血。思ったよりも血が出ている。
急いで、ティッシュで止血を試みた。もちろん、爪切りも直ぐに仕舞った。
間もなく出血は止まったけれど、すっかりつむぎに嫌われてしまった。嫌われたというよりも、怯えていると言った方が正しいかもしれない。ここ最近家にも慣れてきたので、少しくらい私の姿が見えなくなってもピーピー鳴き続ける事は無くなっていたけど、お風呂に入っても、静かである。ダンボの耳で、耳を澄ましても、シーンとしている。ソファーに一緒に座っても距離を取って座る。
ああ、なんという事をやらかしてしまったのだろう?! 痛いことしてごめんねつむぎ。次は、獣医さんに切ってもらおうね(号泣)。