【にほんしゅ北井の酒日記】14杯目〜驚きの霜降り感〜
霜降りのような繊細で緻密な甘みと酸味が押し寄せる!なんじゃこの美味しいやつは!!
香りや味わいのインパクトで「甘い!美味い!」と思うことは数あれど、この幾重にも重なる甘みと酸味の連続は初体験でした。美味い。ラグジュアリー、エレガント、おじさん感激。
フルーティできれいな甘みで人気の青森の「陸奥八仙」の若手蔵人さんたちが色々な酒造りにチャレンジしている【Mixseed(ミクシード)Series】という日本酒があるのですが、その中の一つ『Apéro(アペロ) -食前酒-』を横浜桜木町のコレットマーレに入っている未来酒店さんで購入しました。
ほんまにまっだまだ日本酒で驚くことがありますね🍶!
日本酒は米と米麹で造るお酒ですが、米麹に使う麹菌は普通は黄麹です。そこを泡盛で使う黒麹を使っているそうなのですがその影響もあるのでしょう。普通の日本酒にはない密度というか迫力がある味わいです。
このお酒の詳細は以下のサイトで見てみてください。
僕たちのYouTubeに黄麹、白麹、黒麹の違いについての解説動画もありますのでよければご覧ください🍶
こんなお酒が四合瓶2000円ぐらいで買えるんですから最高の一生の趣味ですよ!日本酒は!
伝統は挑戦の連続で成り立つのを実感できました。
みなさんも酔い夜を🍶
🍶YouTubeチャンネル【酒と漫才にほんしゅ】チャンネル登録よろしくお願いし升🍶
酒漫才動画、トーク動画など続々アップして升🙆♂️
https://youtube.com/channel/UCHALFNNeLvbb9CldV7jC2DA
🍶にほんしゅ『ファン蔵ブ』も会員募集中です。にほんしゅ仲間、日本酒仲間を増やしませんか?
https://community.camp-fire.jp/projects/view/142910