
テーブルウェアで楽しむ季節の花

花やグリーンをモチーフにしたテーブルウェアは空間を華やかにしてくれます。
今回は洋食器で季節の花を楽しんでみましょう~!ということをテーマにご紹介アイテムをピックアップしてみました。
実際に6月頃まで楽しむことができそうな花が描かれているプレートやカップ。使わない時は飾っておきたくなるデザインばかりです!
とは言いましても、花モチーフの食器は一年中使えるのも魅力の一つ。
ご自身の時間を優雅に、家族やお友だちと過ごす時間は晴れやかに、そんな1客1枚になるといいなと思います♪
「バラ」はこの時期の代表格!
食器にも多く使われているモチーフです。とても華やかでエレガント。さらにカラーも豊富な花でもあることから、バラをメインにしたシリーズは多くのブランドでロングセラーとなっています。
ピンクや赤いバラをイメージすると可愛らしさが印象に残りますが、堂々と凛として咲く美しい花でもあります。ホワイトやイエローで描かれたバラは、愛らしいだけではなく様々な表情を見せるため、性別や年齢を問わず、ぜひ使っていただきたいものばかりです。







大きな花が特徴の「芍薬(シャクヤク)」
春になるとピンクや赤色の大きな花を咲かせる「芍薬(シャクヤク)」。特に5月の中旬が見ごろとされていますが、6月頃まで楽しめるようですね。
大ぶりなお花ですがしなやかな美しさを感じます。モチーフとしても大胆に描かれることが多く、その華やかさがプレゼントとしても人気です。
同じ「芍薬」と言ってもブランドやシリーズによって全然雰囲気が違っています。それがまたとてもおもしろい!見比べるだけでも楽しいですが、その中からお気に入りが見つかったら嬉しい限りです。






そしてピオニーといえば、ティーカップの一つの種類としての呼び名も浸透しているのではないでしょうか。特に食器好き、紅茶好きの方には説明するまでもないかもしれません。
カップの飲み口にかけてゆるやかな曲線を描き広がっていくシェイプが、紅茶専用のティーカップとして生まれた「ピオニー」です。その姿が「ピオニー」=「芍薬の花」のように見えることからこのように呼ばれるようになったそうです。

スイカズラの別名は「ハニーサックル」
5月頃から開花するとても良い香りがするスイカズラ。爽やかさも兼ね備えた、優しく甘い香りです。最近ではガーデニングの素材としても人気だったり、精油や香水として楽しまれている方も多いようです。
このスイカズラが別名「ハニーサックル」という可愛らしい名前でも呼ばれているのです。花の咲き始めは白、翌日には黄色に変化し、上下に大きく分かれた花びらの特徴的なフォルムは、食器のモチーフとしても深く印象に残ります。
中国では健康効果を得るためのお茶として長く楽しまれてきています。
日本でも「スイカズラ茶」「ハニーサックルティー」として飲むことができるようですが、私はまだ飲んだことがありません・・効能を調べてみると・・非常に興味深くどんな香りのお茶なのか一度試してみたいです♪




From 店長安藤

