
国境なきレクリエーション 【公園で遊ぼう♪】
国境なきレクリエーション
【公園で遊ぼう♪】
【こうえん で あそびましょう♪】
2020/11/28(土) 学びの森 まなびのもり
近づかなくても、
日本語が話せなくても、
大人でも、子供でも、
外国人でも、日本人でも、
みんなで仲良く楽しめるレクリエーションに挑戦しました!
新聞紙を丸めて、逃げる傘に入れる玉入れ。
傘を持った人が全力で逃げるので、みんな必死😂
新聞紙で輪を作って、新聞紙の棒でリレー。
新聞紙がなかなか言うことを聞いてくれなくて、棒が曲がったり、輪がほどけたり😂
そして、
新聞紙を広げて、元通りにするところまでがゲーム!
新聞紙の広げ方や折り方に、かなり性格が出ていて面白かった😁
ジェスチャー伝言ゲームでは、「洗濯」のイメージが国によって違い、途中でジェスチャーがどんどん変化!
最後の人の答えはまったく違う言葉に😲
途中で木登り大会が始まってハラハラ😆
負けず嫌いさんが多くて、みんな本気で勝負しましたが、
結果は仲良く同点でした😆
参加してくれたみなさん、
ありがとうございました♪♬
また遊びましょう!!
*
【挑戦したレクリエーション】
☀しんぶんし リングリレー(新聞紙輪リレー)
①一列にならびます。
②新聞紙で棒をつくります。
③新聞紙で輪をつくります。
④2メートル離れた人に、棒で輪を渡します。
⑤早いチームが勝ち!
☀しんぶんし たまいれ(新聞紙玉入れ)
①大きな輪になります。
②新聞紙の玉をつくります。
③逆さまにした傘に投げます。
④1分間でたくさん玉を入れたチームが勝ち!
☀ジェスチャーでんごんゲーム(ジェスチャー伝言ゲーム)
①一列にならびます。
②一番前の人以外は、後ろを向きます。
③一番前の人へ、言葉をジェスチャーで伝えます。
③次の人へ、ジェスチャーで伝えます。
④早くて、最後の人が何の言葉かわかったチームが勝ち!
*
*
*
★国境なきレクリエーションについて
令和2年度各務原市まちづくり活動助成金交付事業です。
営利を目的としていません。
外国人と日本人は、やさしい日本語でコミュニケーションをとることができる♪
それを、世界共通の仲良くなれるツール である、レクリエーション(遊び)とティータイム(お茶)をつかって体感しよう!
というイベントを開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、4月からオンラインで誰でも日本語でおしゃべりができる場〔にほんご!オンライン〕を開催してきました。
新しい生活様式でも、みんなが楽しく仲良くなれることをしたい!
近づかなくても、大人でも、子どもでも、外国人でも、日本人でも、みんなが楽しめる遊びに挑戦しています。
.
.
★各務原市まちづくり活動助成金事業について
「市民一人ひとりが幸せを実感できるまちづくり」の実現を目指し、市民が知恵を出し合い、力を合わせて地域の課題解決をする「市民によるまちづくり活動」の促進を目的に、団体が行う活動や事業に要する経費の一部を助成する。(各務原市公式WEBサイトより抜粋) .
.
.
#にほんご #国境なきレクリエーション
#各務原市まちづくり活動助成金交付事業
#やさしいにほんご
#多文化共生 #まちづくり#レクリエーション
#ソーシャルディスタンス
4週間前