見出し画像

【令和2年度各務原市まちづくり活動助成金交付事業】

2021/03/31をもちまして、
一年間の助成金交付事業が完了しました。

想定外の事がおこりまくり、
一生忘れることのできない一年になりました😂

当初予定していた活動は、ほとんどできなかったけれど、
協力してくれる仲間や、応援してくれるたくさんの人に出会えたおかげで、
当初の事業計画よりも、はるかにステキな活動をすることができました✨

関わってくれた全ての人たちに、
感謝の気持ちでいっぱいです😊
ほんとうに、ほんとうにありがとうございます🍀

みなさんのおかげで、
公開報告会にて、各務原市長をはじめ審査員の方々より、事業について高評価をいただきました👍
(まさか自分がYouTubeで話すのを見る日が来るとは😂)

特に評価していただいた点は、
団体の活動目的・目標としている、
「相互理解→相互支援→相互成長」
ができていること。
支援をする側される側という関係ではなく、
お互いに助け合い、成長し合う。
やろうとしてもなかなかできないことだと、
お褒めの言葉をいただきました!

世の中、いろいろなことがあるけれど、
お互いの違いを知って、
違うことを認めて、
その違いを楽しむことができれば、
みんなでHAPPYになれる🍀
助け合って、成長することができる✨
なにより、それってすっごく楽しい♪♫

めちゃめちゃ小さな活動で、
知識も経験もまだまだですが、
これからも、この「みんなで楽しい♪♫」
を続けていきたいと思っています。
みなさん、これからもよろしくお願いします😊

最後に、
まちづくり活動助成金交付事業として、一年続けることができたのは、
まちづくり推進課の支援相談員のおかげです!

「なにか、自分もみんなもHAPPYになることをしたい!」
そう思っている各務原市民の方!
ぜひ一度、まちづくり推進課で相談してみてください😊
どれだけ頼りになるか、話しをしてみればわかります!
助成金のことはもちろん、Facebookの使い方まで教えてくれます!
愚痴に近い相談でも、解決のヒントをくれます!

当初の申請内容に全く無かった活動がスピード感を持って4/1からスタートできたのは、
コロナ禍で今すぐできることをしたい!という思い付きに、
助成金でできます!やりましょう!
と真っ先に背中を押してくれたからです。

一緒に、世界中に自慢できる各務原市にしていきましょう😁😂

*
やっぱり言い足りないのでもう一度😂
関わってくれているすべてのみなさん、
ありがとうございます🍀

バリーさんビーさんえりちゃん、
ありがとう🍀🍀

#にほんご#オンライン#にほんごオンライン
#各務原市まちづくり活動助成金交付事業#各務原市#まちづくり
#多文化共生#やさしいにほんご
#zoom#nihongo#online
#世界中にありがとう#ありがとう
#インドネシア

いいなと思ったら応援しよう!