見出し画像

『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』新刊イベントレポートと著者・あかね的日本語教室 あかね先生インタビュー

1日限定!あかね的日本語書店、開店!

あかね的日本語書店


2024年8月2日に、あかね先生の書籍『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』の刊行を記念したイベントが開催されました。

この記事では、そのイベントの様子や著者である、あかね的日本語教室のあかね先生から伺ったことをまとめました☺️♥️

『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』

あかね先生プロフィール

あかね先生プロフィール
大学を卒業後、一般企業に就職。退職後、國學院大學大学院文学研究科日本語教育コースを修了。2016年に日本語教育能力検定試験に合格。2017年から日本語学校で非常勤講師として日本語を教える傍ら、2018年にYouTube「あかね的日本語教室」を開始。2024年10月現在チャンネル登録者数 61.3万人。

YouTubeはこちら👀👇



7月25日に発売開始したあかね先生の『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』ですが、なんと、発売日前からAmazonのランキング1位を獲得していました。

発売を楽しみに待っていた方が多かったことがわかりますね🥰

そして、発売日から約1週間後の8月2日(金)に、「ポップアップストア~あかね的日本語書店~」として、新刊発売イベントが行われました🎉📖


刊行記念イベントの様子をのぞいてみよう

さて、さっそくイベントの様子を見ていきましょう~!
おじゃましま~す!

開店直後のお店

お~!たくさんのお客さまがいらっしゃいますね。来てくださった方は元々あかね先生のファンという方が多かったです!

棚にはもちろん『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』がたくさん並んでいます📚✨

アスクの本も一緒に並んでいます♪

この「あかね的日本語書店」はあかね先生の思いやりがたくさん詰まった素敵な空間になっていました。
例えば、暑い日だったので塩分補給タブレット🌞🍬が置いてありました!
さらに、あかね先生の直筆メッセージ入りの来店された方が自由に感想などを書き込めるノートや数量限定のオリジナル缶バッチまで👀!

あかね先生直筆メッセージと書き込めるノート

缶バッチは「日本語話せます」「ぜったい合格する」「日本語勉強中です」の3種類!
来店した学習者の方もとっても喜んでおり、見せてくださいました✨


「勉強中」缶バッチ
来店した学習者の方に見せてもらいました


また、素敵なのは空間やプレゼントだけじゃありません。
「ファンはアーティストの鏡」といいますが、まさに、あかね先生の素敵なお人柄を映したような素敵なファンの方ばかり🩷
イベント前のYouTubeライブでも、直接会って話すのが楽しみとおっしゃっていたあかね先生。来てくださった方々とお話する時間もあり、一人ひとりと、出身や日本語の勉強についてなどじっくりお話しされていました。

お話しするあかね先生

いろいろな方とお話しされている中で、「あかね先生はJLPT合格の神様!神社!」という声が聞こえてきました。
今日は合格祈願に来られた…?ここは「あかね的試験合格神社」でしたっけ…?
いえいえ、たしかにあかね先生のJLPTの動画も素晴らしいですが、ここは「あかね的日本語書店」。この日、あかね的日本語書店で『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』を買ってくださった方には、その場であかね先生がサインとメッセージを書いてくださいました!
記念に残るので嬉しいですね。日本語の勉強のモチベーションも上がりそうです💖

書籍にサインをするあかね先生

そして、なんと!サインだけではなく、あかね先生との握手や書籍の動画撮影で使用した私物プレゼントまで🎁オフラインイベントならではですね。

来場者の方と握手するあかね先生

バッグまで?!いいんですかー?!🤩
このバッグが登場した動画を探すのも楽しいかも…?!

私物プレゼントするあかね先生

イベントに来てくださった方の中には、千葉県や山梨県から電車で来ました!という方やたまたま日本へ旅行している期間と同じで来ました!という方もいらっしゃいました。
また、あかね先生と話すだけでなく、来てくださった方同士でもお話しされていました!そのまま一緒にどこかへ向かう方々も…!
好きなものが同じだったら嬉しいですし、会話も弾みますよね😊一緒に勉強できる仲間がいることはとても心強いことだと思います。
来てくださった方にとっていい機会になっていれば、主催側としても嬉しい限りです。

夕方のお店

名残惜しいですが、閉店の時間…あかね先生に会いにいろいろなところからたくさんの方が来てくださいましたが、イベント前のあかね先生のYouTubeライブでは、海外にいて行けない😭日本にいるが、東京は遠い😥という方も多かったです。
またいつか、どこかで「あかね的日本語書店」が開店するといいですね📚

ここまでイベントのレポートを書いてきましたが、みなさん、あかね先生の本の中身についても気になってきましたよね?
あかね先生に本のおすすめポイントや本の活用法などについて、たくさん伺ったので、ぜひ最後までご覧ください👀👇


あかね先生インタビュー


ーー8月2日のイベントはいかがでしたか。ぜひ感想などを教えてください。

とても楽しかったです!実際にYouTubeの視聴者さんや Podcastのリスナーさんに会える機会は本当に少ないので、とても貴重な時間を過ごすことができました。アスク出版さんにもいろいろ準備を手伝っていただいたり、場所を貸してくださったTOKI CAFEさんにも本当に感謝しています!
ギリギリで決まったイベントでしたが、開催できて本当によかったです。

ーー本書はどんな方におすすめしたいですか。
日本で旅行したり、留学や仕事で日本に住む予定の人にぜひ使ってもらいたいです。

ーーいろいろなSCENEでの日本語の会話表現が出てきますが、どのようにSCENEを選んだのでしょうか。
まずは飲食店やホテル、交通機関を利用するときに使う会話など、旅行する人が直面するSCENEを選びました。その次に「お店でアプリのダウンロードをする」や「カラオケに行く」等、留学や仕事で日本に住んでいる人の助けになるようなSCENEを選びました。

ーー日本旅行や日本で生活する人の"おでかけ"の時の会話にピッタリですね!「会話教材」として、他の本とは違う所やおすすめポイントはどこですか。
会話文だけではなく、ミニ解説やミニコラム、便利な表現など、この本に書いてあることがほとんど音声で聞けることです。
また、各トピックの会話にはQRコードがあって、それを読み込むと私と会話の練習ができる動画を見ることができます。

ーーどうして音声や動画をたくさん入れたのですか。
会話で大事なのは、まずは相手が何を話しているかを聞き取って理解することだからです。
どんなに話すことができても、相手が何を言っているのか理解できなかったらそれに対して答えることはできません。
この本で勉強する人にはたくさん日本語を聞いてほしいと思って、音声や動画をつけました。

ーーなるほど、ぜひ活用していただきたいですね。では、少し本の制作について教えてください。この本を書くきっかけや背景は何でしたか。
今まで100店舗以上のお店でYouTubeの撮影をさせていただきました。YouTubeだけで終わらせてしまうのはもったいないと思い、それをまとめて日本語学習者の役に立つ会話の本を作りたいと思いました。
でも実は・・・本当のことを言うと、逆なんです。3年前に会話の本を作りたいと思ったんです。会話の本を作るなら日本語のネイティブスピーカーの話し方をもっと研究する必要があると思いました。私がこの3年間、日本のいろいろな場所で撮影してきた目的は、もちろんみなさんに動画を見てもらうこと、そして本を出すためにいろいろな人の話し方を研究するためでした。
私自身も外国語学習者で、ネイティブスピーカーが何を言っているかわからずモヤモヤした経験が何度もあるので、ネイティブスピーカーの話し方
や会話に注目した本をずっと出版したいと思っていました。

ーーそうだったのですね!本を書く中で最も大変だったことはありますか。
書いた内容を減らさなくてはいけなかったことです。どれを残してどれを削るのか、書きすぎてしまった故にすごく悩みました。

ーーこの本を使っている方から、すでに何か声が届いていますか。
InstagramのDMで「やっと買えました」や「こういう本がほしかった」とたくさんのメッセージをいただいています!台湾の紀伊國屋書店さんでは何度か売り切れてしまったようで、「売り切れでした」とメッセージをもらいました。多くの人が購入してくださっていることに驚いています。本当にありがたいです🙇‍♀️

ーー学習者の方は「#おでかけ日本語」 はどのように使えばいいですか。
どうやって勉強しているかや「今日はp20を勉強しました」など、Instagram等のSNSに投稿する時に使っていただけたら嬉しいです✨

ーー本の中で、あかね先生が特に気に入っているところはどこですか。
やっぱり音声が3時間分ついているところです。
解説まで聞くことができる書籍はまだまだ少ないと思います。 Podcastのように聞き流しもできますし、みなさんのお気に入りの勉強方法を探してほしいと思います。

ーー最後に日本語学習者の方々へ一言お願いします。
『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』に興味を持ってくださって、本当にありがとうございます!
この本はみなさんが音声でも動画でも楽しく勉強できるように、時間をかけて作りました。
アスク出版さんが編集してくださった動画も本当に完成度が高いので、本を買ってくれた方はぜひ見てください。
私が本を出版することができたのは、YouTubeや Podcastを見たり聞いたりしてくれているみなさんのおかげです!
私に出版するという大きなチャンスをくださって、本当にありがとうございます✨

ーーあかね先生、ありがとうございました。

みなさん、ぜひ『聞いて、話せる!おでかけ日本語会話』で日本語を楽しく勉強してくださいね~!

Amazonでは、少しサンプルも読めます~!👇


アスクはnote以外のSNSでも情報を発信中💡

アスク出版 日本語編集部
X(旧Twitter):
 日本語編集部 @japan_askbooks 
 日本語教育いどばた @nihongo_idobata
Instagram:@japan_askbooks
LINE:@ask_nihongo 👉LINEスタンプ販売中🐑


いいなと思ったら応援しよう!