FIFAワールドカップ カタール2022特集 #2 | カナダ代表チーム特集
FIFAワールドカップ カタール2022特集の第2弾!👏
本日ついに開幕する「FIFAワールドカップ カタール2022」に合わせて、開幕中も特集記事を連載していきます!
第2弾の特集では、フランス語圏の地域が含まれる国、予選グループFのカナダ代表チームの注目ポイントをまとめていきます!!🇨🇦
皆さんの注目チームや選手についても、コメントにて是非教えてください✨
⚽⚽⚽⚽
FIFAワールドカップとカナダ
まずは、FIFAワールドカップとカナダ代表チームとの関係について書いていきたいと思います!
36年ぶりのワールドカップ出場、カナダ
カナダ代表チームは、今大会のワールドカップ地域予選である北中米カリブ海予選を見事勝ち抜き、1986年メキシコ大会以来36年ぶりとなるワールドカップ出場を決めました!✨
久しぶりの出場を果たしたカナダ代表チームがどこまで勝ち進むのか、期待が高まります!
また、3日前の11月17日(木)には、大会開幕最後の国際親善試合が日本と行われ、カナダが勝利しました!⚽️
©︎ Twitter @CanadaSoccerFR
⚽⚽⚽⚽
カナダ代表チームの注目ポイント
では続いて、2022年に開催されるFIFAワールドカップカタール2022におけるカナダ代表チームの注目ポイントをご紹介していきます!
カナダ代表メンバー26名決定!!
まずは、カナダ時間の11月13日(日)に発表された、今大会のカナダ代表チーム全26名のメンバーをチェックしてみてください👀✨
©︎ Twitter @CanadaSoccerFR
カナダ代表チームの愛称🔴
サッカー代表チームは、各国それぞれ国の特徴やユニフォームの色にちなんだ愛称で呼ばれることがあります。
(例:日本代表の「サムライブルー」や、フランス代表の「Les Bleus」等)
カナダ代表チームのフランス語の愛称をご紹介したいと思います!
《Les Rouges》🔴
カナダの国旗に使われている色であり、代表チームのホームユニフォームの色でもある「赤色」を表すフランス語「Les Rouges (レ・ルージュ) 」。
フランス代表チームの愛称と同様、色の単語を複数形にして呼ぶことでチーム全体を表しています!
他にも英語の愛称がいくつかあり、「カナダの人」を意味する《The Canucks》、カナダのシンボルであるメープルリーフを表す《Maple Leafs🍁》といった愛称がよく使われています!🇨🇦
カナダ代表ユニフォーム
ホームは赤色、アウェイは白色のユニフォームです。🔴⚪️
ワールドカップに合わせて、ほとんどのチームが新しいユニフォームを発表するなか、カナダチームの新ユニフォームは制作されないことになりました。。。これはカナダ代表チームと、ユニフォームサプライヤーであるNikeとで議論がなされたこととは思いますが、選手たちは新しいユニフォームが作られないことを残念がっていたようです。
©︎ Twitter @FIFAWorldCup
カナダ代表の新しいユニフォームが制作されないことに対して抗議の意を示したゴールパフォーマンスもあったそう。。
選手にとっては残念ですが、カナダ代表チームが活躍することによって、カナダの男子サッカーがさらに盛り上がっていくと良いですね!
⚽⚽⚽⚽
カナダ代表の注目選手
nihongo_françaisが選んだFIFAワールドカップカタール2022で注目するカナダ代表選手を4名ご紹介します!
■ Alphonso DAVIES (アルフォンソ・デイヴィス)
ポジション:FW (カナダ代表におけるポジション)
在籍チーム:バイエルン・ミュンヘン (ドイツ)
22歳の若さでドイツの有名クラブチーム、バイエルン・ミュンヘンの左サイドバックとして活躍する注目選手。代表ではフォワードで起用されており、アタッカーとしての活躍が楽しみですね!
今大会のカナダ代表チームの中でも特に活躍が期待される彼ですが、大会直前まで負傷していたようで、11月17日(木)の日本との親善試合は欠場していました。。
36年ぶりのカナダ代表チームの要となってプレーする姿が見られることを祈ります🙏
© instagram @alphonsodavies
■ Jonathan DAVID (ジョナサン・デイヴィッド)
ポジション:FW
在籍チーム:リールOSC (フランス)
フランスのリーグアンで活躍中の若きストライカーで、アルフォンソ・デイヴィスと並んで、活躍が期待されている選手です。
英語圏の地域であるカナダのオタワで育っていますが、両親がハイチ出身ということで、フランス語系の学校で教育を受けたそうです。
若い世代の多いカナダ代表チームを引っ張る存在として、活躍に期待したいです!
© instagram @jodavid
■ Samuel PIETTE (サミュエル・ピエット)
ポジション:MF
在籍チーム:CFモントリオール (カナダ)
カナダのフランス語圏ケベック州出身の選手です👏
ドイツやスペインのリーグを経験した後、現在は母国カナダのCFモントリオールに所属し、メジャーリーグサッカーで活躍しています。
フランス語圏出身の選手ということで、より一層応援にも熱が入りますね!
© instagram @samuelpiette
■ Atiba HUTCHINSON (アティバ・ハッチンソン)
ポジション:MF
在籍チーム:ベシクタシュJK (トルコ)
若い選手の多いカナダ代表チームの中で、ベテランの力を見せてくれる注目選手。39歳にして初めてのワールドカップ出場を果たします!
プレーはもちろん注目したいところですが、その他にも、カナダ代表チームにおいて代表最多出場記録を更新し続けている選手であり、安定のベテランキャプテンとしてチームをまとめる姿にも期待したいですね!✨
© instagram @atiba13
他にもたくさんの注目選手がいるので、皆さんも応援している選手がいましたらコメントにて是非教えてください✨
⚽⚽⚽⚽
・・・
FIFAワールドカップ カタール2022が、この後日本時間25時に開幕します!⚽️
今回ご紹介したカナダ代表チームは、予選グループFでベルギー/モロッコ/クロアチアと対戦します!
初戦は日本時間11月23日(水)28時のベルギー戦です!!⚽🇨🇦 vs 🇧🇪
ワールドカップ特集の第2弾、カナダ代表チーム特集をお届けしました!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨
・・・
🎵おすすめ楽曲🎵
今回は、本日ついにワールドカップの開幕日ということで、今大会のワールドカップ公式サウンドトラックのひとつをおすすめに選びました!
Ozuna, GIMS, RedOne による「Arhbo」をご紹介します!
この楽曲は、2022年のワールドカップ公式サウンドトラックに含まれる楽曲で、スペイン語、フランス語、英語で歌われているワールドカップに相応しいマルチリンガルな歌です。フランス語部分を歌っているのは、フランスで活躍する人気ラッパーのGIMS (ギムス) です!
フランス語圏のアーティストが公式ソングに携わっており、歌詞にフランス語が含まれているところが、さすが前回優勝国ですね!🇫🇷
ミュージックビデオも是非チェックしてみてください⚽️✨↓↓