40代・50代からブログアフィリエイトをやっている人の成功パターン
えっと、40代、50代、から老後に備えてアフィリエイトを始めて成功した例について紹介しようと思います。
実際に年齢問わずと言われるこの業界ですが・・なんだかなんだ実績を上げている人のつぶやきを見ると20代~30代がメインなのでは?
今更始めるのは遅いのでは?なんて心配するかと思いますが、私はむしろSEOアフィリに関してはある程度年齢が行っていた方が有利な部分もあると思っています。
未知のジャンルは避けて書けるところで勝負する
40代、50代の方が0からスタートして上手く行っている例は「自分の経験を活かす」ところで勝負しています。
アフィリエイトの難しいところは、PCの技術面の向上と、アフィリエイトの技術向上の2つを限られた時間の中でこなさなければいけないということです。
これが中高年にはきつい・・・ですね。私も新しいプログラミングとか、言語を0から習得しようと思ったら頭が痛いです。
今まで学んできた仕事のスキルが生きる
おそらく、40代、50代の方はサラリーマン人生でポジションがそれなりながり、責任ある立場にいると思います。今の地位や年収があるのは、自分が努力して得てきた情報を後輩に伝えられるからです。
その能力を社内の部下のためだけにつかうのではなくて、ネットを使って広く広めていけば、必ず次のチャンスにつながります。
もし、定年後に尊敬されつつアフィリエイトで稼ぎたいのであれば今から経験を活かした情報発信の方向も一つ考えてみてください。
アフィリエイトの良いところはドメインの数だけ人生を語れることです。場所を縛られないので複数のテーマでサイトを作っておきましょう。
中高年におすすめできるジャンル
・転職・就職など自分の仕事に関する記事
・子育ての資金繰りなど長年苦労した貯蓄や金銭に関するもの
・仕事上の人間関係や友人との過ごし方
・今まで取った資格や現在会社などで勉強していること
年齢に応じて身につけた経験を元に参入障壁をかけていくと良いかと思います。
同じ年の芸能人のポジションを見るなども分析としては良いかと思います。
芸能人年代別年間はコチラ。
世代別の雑誌と広告には注目しよう
他にも自分がどんなものに参加できるか?お金に変えられるのか?というのは年代別の雑誌に目を向けると良いかと思います。
雑誌の収入源の多くは広告であり、雑誌に載っている広告を分析することで、自分がどんな商品やサービスに興味を持って紹介できるかが見えて来るかと思います。
なんでも難癖をつけるだけの批判ブログは失敗の元
年を取ると僻みっぽくなり愚痴が出やすくなると言いますが、これをネットでやっても全くお金が入ってこないばかりか、匿名で人の陰口をたたくのが癖になってしまい、実社会でも悪影響を及ぼします。
典型的なのが情報商材や他人のを批判しまくって自分の【解決策と根拠】を一切示せないゴミブログですが、こういうのはいい年をした大人がやることではありません。
匿名がバレて会社を追われる人もいますし、ストレスからそのような行為に及んでも良いことはないのです。
第一かっこ悪いです。ものすごーーく。かっこ悪い。多少憂さ晴らしをしたい人が集まってきますが、このような環境において、「お金を払いたい」という人は集まりにくいです。
私がお世話になった上司は、具体的なアドバイスが的確にできる人たちばかりでした。
きちんとした数字を元に、周りの事も考えて時には厳しく、そして優しく評価できる人ですね。
50代から月収7桁超えた人もいる
私のケーススタディーは2名ぐらいなので、大したことは言えませんが、個別コンサルで50代スタートの人でも2年以内に安定収入7桁を達成した人がいます。
そういう方はお会いしてみると本当に気持ちが若々しい。そして自分でやりたいことやビジョンがあって、好奇心が旺盛です。
一人は男性・もう一人は女性です。見た目にも気を使っておしゃれですし、謙虚で話が旨いです。
ある意味ネットでは年齢を問われることがないので、若々しい気持ちで自分なりのサイトを創造するという意欲があれば2年間で大化けする人もいます。
なんだかんだ言って仕事もできる人はアフィリエイトもできる!!最近は教えていてそう感じてしまいます。強い趣味や興味関心とアフィリエイトのジャンルがうまくかみ合うと、ライバル不在で稼げる人もいます。
老後に年金プラス5万のアフィリ報酬はデカい!
ウチの両親は公務員ですが、退職後も年金をもらわずほぼボランティアで月に10万前後の仕事をしています。
退職後は一時期散歩をしたり、農業をやったり、公民館で習い事をしてみたり、していましたが、そんなのは1年ぐらいで飽きてしまうようです。
多分人間って社会と関わってお金を頂くという行為が必要なのだと思います。アフィリエイト月収7桁というとかなり戦略的にやっていく必要がありますが、月に5万円の収入と言うことならば100記事のブログが3つぐらいあれば十分達成できると思います。
現実路線としてこれは難しいことではないです。
ただ、闇雲に書くのではなく先ほど言ったように自分のキャリアを活かした情報発信が必要です。
40代、50代からスタートすれば定年を迎えるまでに、1Kマンションを購入して貸し出したぐらいの報酬を自動で得られるようになります。
考えながら文章を書くというのはボケ防止にもなりますし、世の中の情報にも詳しくなっていつまでも若々しくいられます。
そういう意味でこの世代はアフィリエイトを開始するのに良い時期です。
情報商材よりもツールと良いパソコンは持っておいた方が良い
一つだけアドバイスがあるとすれば、ツールとパソコンには投資した方が良いです。
機材がかなり作業効率を上げてくれることがあります。
画像加工ツール (フォトショップ)
順位解析ツール( GRC )
ライバル分析ツール ( ahrefs )
本当に文章を書くのが好きで好きでたまらないという人なら、無料ブログだけをポツポツ更新していれば良いと思いますが、本当にお客様からお金を頂きたいと思うのならば、プロになるしかありません。
素人のまま、技術を得ずに大金を得るという甘い考えは50歳まで生きていればないと思いますので、プロの道具であるパソコンと最低限のツールは用意したほうが良いと思います。
ノウハウは私のホームページに公開してありますし、他の方の動画や書籍後でもかなり学べる部分は多いです。
最新のwindowsパソコンとWi-Fi。そしていくつかのツールだけは揃えた方が良いと思います。
後はどれだけ本気になるのか?ですね。
20代30代がどんどん参加している中で自分の勝てるポジションを探すことがめちゃくちゃ重要です。
さすが先輩が作っただけのことはある・・・。社会経験の差を感じる・・・。そんなブログを1つでも作れたら誇らしいと思いませんか?
趣味でも仕事でも良いので本気のサイト1つぐらいは作ってみてください!
コロナを機に在宅は増えると思いますので、いい機会だと思います