![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131461814/rectangle_large_type_2_95f74bd7224ab5e343383f52fc6eda34.png?width=1200)
【就活生必見!】現役社員インタビュー!
みなさん、こんにちは。採用担当 K です。
今回は、現役社員に日本テクノスについてインタビューをしましたので、ご紹介したいと思います!
Q1. 新入社員への指導・教育時に意識していることを教えてください
早く一人前の社会人になれるように・・・
これまでの学生生活とこれからの社会人生活との大きな違いは、そこが「与えられた環境」なのか「自らの意思で行動し作り上げた場所」なのかです。
新入社員の皆さんには、社会や企業における“自分自身の役割”を徐々に理解してもらいながら、自立していくことのできるようにサポートしています。
人の特徴やタイプ、長所と短所、これまでの人との出会いや育ってきた環境なども人それぞれで全く違いますので、目を見て話を聴き、お互いの人間的な面を開示することを心掛けています。
Q2. 日本テクノスで活躍するにはなにが必要でしょうか?
ポジティブ思考が活躍の秘訣です!
日本テクノスで活躍していくには、物事のインプットはもちろん必要です。ですが、ただ闇雲に情報収集をするのではなく、まずは自分の得意とすることをとことん伸ばしていくことが大切です。
その延長で苦手意識のものに対してチャレンジをしていくことで経験を積むことができますので、将来の活躍に繋がると考えています。
世代の違う方々とも人脈を広げ、接点を増やすことで、自分自身の引き出しや可能性を広げることができますし、視野が狭くならずに常にポジティブ思考でいられると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708395336282-3kn48igETD.jpg?width=1200)
九州出身です
Q3. 技術者としてどんな知識や専門性が身につきますか?
クラウド技術はもちろん、企画提案力も身につきます
お取引先はいずれも大手企業ばかりで、ビジネスパートナーとしてクライアントの方々とともに仕事をしています。
ここ最近では、お客様のオンプレミスで運用されていた環境をクラウドに移行している動きもあります。そのためテクノスでは、クラウドや仮想化技術、それらを繋ぐためのネットワークやセキュリティ、データベースなどの専門知識が業務を通して得られます。
また、テクノスは運用のプロとして、運用ノウハウを活かした業務改善などの企画提案もしておりお客様からも評価を頂けています。運用プロフェッショナルとして、早い段階で活躍することも自分自身の頑張り次第で十分可能かと思います。
Q4. 就活生の皆さんに一言お願いします
前向き・ポジティブな方、待ってます!
仕事や自分自身の人生において、何事にも前向きに取り組む方、自分磨きを惜しまず高い目標を持つ方、活き活きとポジティブに行動できる方は、どの場面であれ周囲に大きな活力を与えており、仕事でも最大限のパフォーマンスを発揮されています。日本テクノスには、そのような仕事に対する意欲とやりがいを引き出せる社員が多くいます。
当てはまる方、これからそうなりたいと思う方はぜひ一度説明会に参加していただければ幸いです。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。