![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26750495/rectangle_large_type_2_fcd130f2ab671d03b3b8a5bc8a734c5c.jpg?width=1200)
煎茶クリームソーダを作ってみよう!
あつい夏にぴったりなドリンクといえば
そう
喫茶の味【 クリームソーダ 】
喫茶はもちろん、ファミレスやデパート
にもある子供の時にワクワクしてしまうドリンクですね。
今回は日本茶を使った夏にぴったりなドリンク
「煎茶クリームソーダ」
のレシピをおすそ分けします🍵
煎茶のソーダとアイスが合うかって...
そう、やってみないとわからないでしょw
みんなで作って日本茶で夏を楽しんでみよ。
まずはご用意するモノ
・煎茶 10g
・お湯 氷一個+お湯と水(合計100g)
・炭酸水 100g
・あなたのお茶道具たち
早速作ってみよう!
お茶を淹れる前にグラスに氷を入れて
ソーダ100gを注いでおきましょう。
【準備】
まずは茶葉を10g計ります
今回の茶葉は狭山茶を用意。
「備前屋/萎凋香煎茶 霞野(かすみの)」
(とても香り良く、少し温度を冷まして淹れることで
渋みもなく香りだかいお茶に。)
茶葉の上に氷を一つ乗せておく。
【0〜30秒】
抽出を始めます。
沸いたお湯を氷に当てるように
氷とお湯の合計が50gになるようにお湯を注いでいきます。
氷に当てることによって温度を下げながら抽出していきます。
【30~60秒】
さらに水を50g足してきます。
【60~90秒】
この後はゆっくりと注いでいきます。
この時間でグラスに注ぎ切りましょう。
あとは香りに当てながら注いでいくだけ。
淹れている時のシュワシュワ感も楽しんで下さいね!
最後に忘れちゃいけないのが
アイスクリーム!
アイスはバニラビーンズしっかりと香るバニラアイスもいいけど、煎茶に合わせるなら
「MOW」か「牧場しぼり」がオススメかな🐄
今回のお茶はすっきりと清涼感を感じながら、お茶の旨味をほのかに味わえるように淹れました。
アイスと絡み合うとなんとも言えない不思議な乳の濃くとお茶の青い香りが混ざり合う、この煎茶クリームソーダでしか味わえない体験。
おいしい✨
やっぱりクリームソーダはうまいなぁ🍹
幸せ。
ぜひみなさんも日本茶に限らず様々な
好きなお茶で試してみてね。
□あとがき□
もしこのレシピでもっとお茶感を出したい時
抽出したあとの茶葉を使って
ソーダで抽出してみてね!
【日本茶バリスタKURAHASHI 】
レシピや淹れ方はインスタグラムやYouTubeでチェック!
企業さんから個人のワークショップなども受け付けてます。
https://www.instagram.com
「日本茶バリスタのLIFELOG」
www.youtube.com/channel/UC1rr970aq7P1hBpC_cHzSrQ
【nitcha】茶葉や茶器の販売も行ってます。
https://www.instagram.com/nitcha.shop/
https://nitcha.official.ec